検索条件が指定されていません
-
2018年5月9日(水)
セイコーソリューションズは2018年5月9日、ネットワークでつながったコンピュータなどに対して時刻情報を配信するNTPサーバー専用機「Time Serverシリーズ」のエントリーモデルを刷新したと発表した。旧モデル「TS2210」の後継機種として、NTP処理能力を高めた一方で消費電力を低減させた「TS-2220…
-
2018年5月9日(水)
NECは2018年5月8日、ディープラーニング(深層学習)をデータ解析に応用した業務アプリケーションソフトの新版「NEC Advanced Analytics - RAPID機械学習V2.2」を発表、同日販売を開始した。2018年5月21日から順次出荷する。販売目標は、今後3年間で300システム。
-
2018年5月9日(水)
富士通とKofax Japanは2018年5月8日、RPA(ロボットによる業務自動化)分野においてグローバルでの販売パートナー契約を締結したと発表した。両社は、新規の市場開拓に関する様々な活動を行う。まずは日本においてRPA製品を販売する。グローバルに順次展開していく。
-
2018年5月9日(水)
Arcserve Japanは2018年5月9日、イメージバックアップソフト「Arcserve Unified Data Protection」(Arcserve UDP)をプリインストールしたバックアップ用途のアプライアンス機器の新モデル「Arcserve UDP 8200-6」および「Arcserve UDP 8220-6」を発表した。…
-
2018年5月9日(水)
日立製作所は2018年5月9日、SANストレージ「Hitachi Virtual Storage Platform」(VSP)のミッドレンジモデル(全10モデル)を刷新した。同年5月9日から順次出荷する。新版では、性能と容量削減を両立するため、インライン重複排除とポストプロセスの重複排除を自動的に使い分けられるように…
-
2018年5月9日(水)
クラウド、モバイル、IoT、AIといった技術が牽引する破壊的な動きの中で、様々な製造業や運輸、建設、航空といった装置産業は、どう動くべきか?海外企業はどんな問題意識のもとで、どんなシステムやサービスを構築しつつあるのか?こうしたことを知る格好の場の1つが、有力ERPベンダーの一角を占める存在になっ…
IFS / サービタイゼーション / ERP
-
2018年5月8日(火)
日本システムウエア(NSW)は2018年5月7日、IoT(Internet of Things)センサーとLPWA(Low Power, Wide Area)を活用したエッジAI製品により、会議室の利用状況を可視化するモニタリングシステムの提供を開始した。
AI / エッジコンピューティング / NSW
-
2018年5月8日(火)
東京エレクトロン デバイス(TED)、金沢エンジニアリングシステムズ(KES)、ウイングアーク1stの3社は2018年5月7日、生産設備の予知保全を可能にするIoT(Internet of Things)&AIシステム構築ソリューションの提供を開始した。
-
2018年5月8日(火)
2018年4月のニュースから松岡功が選んだのは、「日立がサーバーやストレージの生産を外部に委託」「オラクルが“自律型データベースクラウド”を国内で提供開始」「IPAが“IT人材白書2018”を発行」の3本である。“見逃せない”理由と共に、それぞれのニュースのポイントをお伝えする。
-
2018年5月8日(火)
ガートナーが提唱する「ポストモダンERP」では、ERPと周辺システムとの連携に焦点が当てられている。オンプレミスとクラウド、ハイブリッドクラウドといった利用環境を超えたシステム連携が当初は注目されたが、現在ではデジタル化の波にさらされている周辺システムとの連携が、ERPシステムの重要なテーマとなり…
-
2018年5月7日(月)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り込みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加しています。同倶楽部のメンバーによ…
-
2018年5月1日(火)
中国メディア各社の報道から、IT関連の最新動向を紹介する「中国電脳事情」。1カ月間に報じられた主要なニュースから重要なものをピックアップしてお伝えする。第100回にして最終回となる今回は、毎年恒例の中国人民政治協商会議の第13期全国委員会第1回会議および全国人民代表大会の第13期第1回会議における、…
-
2018年5月1日(火)
日本ミシュランタイヤは2018年4月26日、タイヤ内空気圧/温度モニタリングシステム「ミシュランTPMSクラウドサービス」を同年6月1日から提供開始すると発表した。長距離貨物用の大型トラックにおけるタイヤのパンクを察知/防止するのにIoTを活用している。新サービスの提供で、トラック運輸業界が抱える人手…
-
2018年5月1日(火)
「AIプラットフォーム『SAS Viya』はSASにとってパラダイムシフトとなる製品」――これは米SAS Instituteの年次コンファレンス「SAS Global Forum 2018」でユーザーセッションを担当したテプコシステムズの大友翔一氏の言だ。本稿では、Viyaが導くSASのパラダイムシフト=同社自身さまざ…
-
2018年4月27日(金)
日本経済新聞社グループの金融情報サービス会社であるQUICKは2018年4月27日、マーケットに影響を与えそうな世界中のリスク情報を選別して速報するサービス「QUICK Global Alert」を発表、同日提供を開始した。
-
2018年4月27日(金)
大日本印刷(DNP)は2018年4月27日、京都中央信用金庫と共同で開発したスマートフォン用の「京都中央信金アプリ」に、顔認証による本人認証機能を搭載した「残高・取引明細照会サービス」を追加したと発表した。
-
2018年4月27日(金)
インターコムは2018年4月27日、大規模(4~72回線)な環境で利用できるファクスサーバーソフト「まいと~く Center」に、ファクス送信時の管理者承認フロー機能を追加する「まいと~く Center 誤送信防止オプション」を発表、同日販売を開始した。ファクスの誤送信を防ぐことが狙い。
-
2018年4月27日(金)
パラゴンソフトウェアは2018年4月27日、Windows Serverのデータをバックアップできるソフト「Paragon Backup & Recovery 16 Server」(BR16Server)を発表、同日販売を開始した。価格(税別)は、4万9800円から。
-
2018年4月27日(金)
リモートワークは、働き方改革に取り組む企業の多くが導入を進める施策の1つだ。ただし、リモートワーク環境の整備にあたっては、導入時のみならず、運用管理の工数とコストも見据えて検討する必要がある。従業員の活躍の場を柔軟に創出しつつ、限られた予算と人的リソースの範囲内で、巧妙化するサイバー攻撃から企…
-
2018年4月27日(金)
富士通ビー・エス・シー(富士通BSC)は2018年4月26日、ブロックチェーンによるコンテンツ流通の実証実験を開始すると発表した。キャラクターやデザインなどの知的財産の権利を保護したかたちでデジタルコンテンツをサイバー空間上で流通させることが狙い。ブロックチェーン技術の実績を持つINDETAILと共同…