検索条件が指定されていません
-
2018年5月23日(水)
TISとSAPジャパンは2018年5月21日、加賀電子が、グローバル経営管理基盤としてSAP S/4HANAを、インフラ基盤としてSAP HANA Enterprise Cloudを導入することを決定したと発表した。システムの構築はTISが実施する。
-
2018年5月22日(火)
KDDIは2018年5月22日、製造現場や建設現場で働く作業員の労働災害の防止を目的としたIoTクラウドサービス「KDDI IoTクラウド ~作業員みまもり~」を発表した。2018年6月中旬から提供する。作業員にウェアラブルデバイスを装着してもらい、熱中症などの危険状態を察知し、作業現場責任者などへ通知する…
-
2018年5月22日(火)
アズジェントは2018年5月22日、関係者を装って金銭をだまし取る“ビジネスメール詐欺”を検知して隔離するフィッシングメール対策ソフト「IRONSCALES」を発表した。Office 365やGmailのプラグインとして動作し、個人のメールボックスを監視する。2018年6月中旬から販売する。価格(税別)は、500…
-
2018年5月22日(火)
本コラムの前回で、システム開発における人月ベースの見積もり問題を取り上げたように、建設業界とIT業界との相似点は多い。今回は建築の話になるが、重要となるポイントはやはり共通である。
-
2018年5月22日(火)
日本ヒューレット・パッカードは2018年5月22日、独自のキャッシュ技術で高速化を図ったSANストレージ「HPE Nimble Storage」のラインアップを一新したと発表した。オールフラッシュ構成のミッドレンジモデルは、旧モデル比で価格性能比が3倍に向上した。発表会ではさらに、今後の製品強化点として、N…
-
2018年5月22日(火)
ユーザックシステムは2018年5月22日、Webブラウザ操作を自動化するRPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「Autoブラウザ名人」の機能上位版で、任意のWindowsアプリケーションの操作を自動化できるようにした「Autoジョブ名人」を発表した。2018年6月26日から提供する。
-
2018年5月22日(火)
キヤノンITソリューションズは2018年5月21日、イベントドリブン型アプリケーションを短期間で開発するためのプラットフォーム「VANTIQ(バンティック)」(開発元:米Vantiq)を発表した。2018年6月1日から提供する。同社はVANTIQのソフトウェアライセンスを販売するとともに、VANTIQを使ったシ…
-
2018年5月22日(火)
KDDIと村田製作所は2018年5月21日、村田製作所の仮想センサー基盤「NAONA」を活用し、コミュニケーションを活性化する実証実験 を、2018年5月下旬に開始すると発表した。
-
2018年5月21日(月)
システム構築会社のイットアップは2018年5月21日、営業活動から営業日報を自動で作成するクラウドサービスを開始したと発表した。営業部門の生産性の改善を狙う。顧客が運営している既存のSFA/CRMシステムと連携して動作する。別途、連携機能を開発する必要がある。
-
2018年5月21日(月)
ユニアデックスは2018年5月21日、ファイルを分散保存することによって可用性やセキュリティを高められるファイルストレージを、オンプレミス環境や各種クラウドサービス上に構築して運用するサービス「FogStorage 分散ファイルサービス」を発表した。月額制で利用できる。
-
2018年5月21日(月)
AWSの導入サービスなどを提供するサーバーワークスは2018年5月21日、AWSのの運用を自動化するサービス「Cloud Automator」に、複数アカウントを使い分けるためのマルチアカウント機能を追加すると発表した。同年5月28日から提供する。
-
2018年5月21日(月)
りそな銀行は、法人営業の強化の一環で、顧客管理・営業支援のクラウドサービスであるSalesforce.comを導入した。Salesforceに蓄積した情報を営業活動に活用すべく、2018年6月から2200人が利用する。Salesforceに蓄積した情報を可視化・分析するツールとして、BIダッシュボード「MotionBo…
-
2018年5月21日(月)
NTTデータは2018年5月18日、地域事業に事業性があるかどうかをアンケートなどによって評価する仕組み「新しい事業性評価基盤」の開発に向けた実証実験を、京都市内で開始すると発表した。実験は2018年5月21日から6月10日の10日間実施し、京都市内の企業と商店街10団体が参加する。実験は、テックファーム…
-
2018年5月21日(月)
富士通は2018年5月18日、RPA(ロボットによる業務自動化)などのデジタル技術を用いてオフィスの現場の業務を変革するSIサービスを「ACTIBRIDGE(アクティブリッジ)」として体系化したと発表した。同日、提供を開始した。コンサルティング、BPO(業務のアウトソーシング)、トレーニングで構成する。価…
-
2018年5月21日(月)
2018年5月8日~11日、米カリフォルニア州サンフランシスコで、米レッドハット(Red Hat)の年次ユーザーイベント「Red Hat Summit 2018」が開催された。そこで語られたのは、同社最新のオープンソース戦略とポートフォリオ、先進ユーザーの実践、そしてエンタープライズITを駆動するオープンソース…
Red Hat / コンテナ / ハイブリッドITインフラ
-
2018年5月21日(月)
横浜市は2018年2月19日、全国市区町村に先駆けて「横浜市官民データ活用推進計画」の素案を公表した。同時に市民の意見募集を開始した。2016年12月に成立した官民データ活用推進基本法 は、政府と都道府県に計画策定を義務づけているが、市区町村や民間企業の計画は努力義務だ。策定義務のない横浜市が、全国…
-
2018年5月18日(金)
SCSKは2018年5月17日、三井住友カードの債権回収業務部門(東京拠点)に、`[音声認識ソフトを導入し、2018年3月26日から稼働を開始したと発表した。2017年6月に導入した大阪拠点に次ぐものとなる。オペレーターと顧客との会話内容をリアルタイムでモニタリングできるようになった。顧客応対品質の向上に…
-
2018年5月18日(金)
マイクロサービス、RPA、デジタルツイン、AMP..。数え切れないほどの新しい思想やアーキテクチャー、技術等々に関するIT用語が、生まれては消え、またときに息を吹き返しています。メディア露出が増えれば何となくわかっているような気になって、でも実はモヤッとしていて、美味しそうな圏外なようなキーワード…
-
2018年5月18日(金)
JSOLとインフォテリアは2018年5月18日、「ASTERIA WARP」(インフォテリアが開発)と、「intra-mart Accel Platform」(NTTデータ イントラマートが開発)をノンコーディングで連携させるアダプタソフト「intra-martアダプター」を発表した。2018年6月1日に提供開始する。
JSOL / アステリア / NTTデータ イントラマート
-
2018年5月18日(金)
イージェーワークスは2018年5月18日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「Blue Prism」を同日付けで販売開始すると発表した。Blue Prismの開発会社は英Blue Prismで、販売代理店の1社であるRPAテクノロジーズを介した2次販売代理店として販売する。