検索条件が指定されていません
-
2018年5月28日(月)
TISは2018年5月28日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトを月額定額制で提供するサービス「RPA Smart(アールピーエー・スマート)」を発表した。定額制のため、定型業務を代行するロボットを無制限に作成できる。RPAの導入から本番運用までワンストップで支援する。価格(税別)は、月額60万円から…
TIS / BizRobo! / RPAテクノロジーズ
-
2018年5月28日(月)
SAPジャパンは2018年5月26日、IoTソフト「SAP Leonardo」を用いた業務向けパッケージ「SAP Leonardo IoT Accelerator Package」を日本市場で提供すると発表した。各業界別、IoTテクノロジー別のものがある。
-
2018年5月28日(月)
GRCSは2018年5月25日、GDPR(EU一般データ保護規則)への対応を支援するコンサルティングサービスを発表、同日提供を開始した。個人情報保護規則への準拠状況を監視するクラウドサービス「OneTrust」(米OneTrustが提供)を活用する。
-
2018年5月25日(金)
フロムスクラッチとNTTデータは2018年5月25日、小売電気事業者に向けて、データ活用およびデジタルマーケティングを推進するサービスを同日付けて提供すると発表した。
-
2018年5月25日(金)
ジュニパーネットワークスとカーボン・ブラック・ジャパンは2018年5月25日、都内で説明会を開き、マルウエアなどのサイバー攻撃を検知して被害を食い止めるセキュリティシステムの例として、両社のセキュリティ製品を組み合わせたシステムを提案した。例えば、パソコンの稼働ログからマルウエア感染端末を特定し、…
-
2018年5月25日(金)
大日本印刷(DNP)は2018年5月24日、生活者の買い物の履歴であるレシートに記載された情報を抽出・加工し、マーケティングデータとして活用する「お買い物レシート統計」を発表した。ESRIジャパンのGIS(地理情報システム)と連動させ、他社を含む特定地域の購買実態を視覚的に把握できるサービスを開始する…
-
2018年5月25日(金)
AWSの導入支援サービスなどを提供するサーバーワークスは2018年5月25日、横河電機のコンタクトセンターに対して、AWSがクラウド型で提供しているコンタクトセンターサービス「Amazon Connect」を試験導入すると発表した。横河電機は、2018年秋にかけて有効性を検証する。
-
2018年5月24日(木)
「イノベーション立県」を掲げる広島県。その一環として同県が取り組む、AIやIoT、ビッグデータなど先端テクノロジーの高度活用を促進するためのプロジェクトがある。官民共同で運営するオープンな実証実験の場「ひろしまサンドボックス」だ。その説明会が2018年5月17日、東京都渋谷区のイベントスペースで開催…
-
2018年5月24日(木)
インフォセック(現NECセキュリティ)は2018年5月24日、標的型サイバー攻撃の兆候を早期に検知し、被害拡大を防止することを目的とした2つのサービス、「端末アセスメントサービス」と「端末追跡分析サービス」を発表した。トレンドマイクロのセキュリティ製品を利用する。商用提供開始は2018年秋で、それまで…
-
2018年5月24日(木)
NTTデータは2018年5月24日、キャッシュカードを必要とせず、スマートフォンでQRコードを撮影するだけでATM(現金自動預払機)による入出金ができる機能を、北越銀行(本店:新潟県長岡市)が2018年5月28日から提供すると発表した。北越銀行アプリの利用者は、セブン銀行のATMで同日から利用できる。
-
2018年5月24日(木)
電通国際情報サービス(ISID)は2018年5月24日、国内の製造業に向けて、故障予知に特化した米Predictronicsのビッグデータ分析ソフト群「PDX(ピーディーエックス)」を発表した。分析ロジック作成ソフト「PDX SANDBOX」を2018年6月から販売する。PDX SANDBOXの価格(税別)は、売り切り…
電通国際情報サービス / 予兆検知 / アナリティクス
-
2018年5月24日(木)
法人向けWANサービスを提供するIIJグローバルソリューションズは2018年5月24日、ネットワークカメラに回線、データ解析/可視化ツールなどをパッケージ化し、サービスとして提供する「Network Camera as a Service(NCaaS)」を発表、同日販売を開始した。
-
2018年5月24日(木)
富士通は2018年5月24日、北海道大学の情報基盤センターからスーパーコンピュータシステムとクラウドシステムで構成する大規模計算機システムを受注したと発表した。総理論演算性能は4.0PFLOPS(1秒間に4000兆回の浮動小数点演算)に達する。2018年12月から稼働を開始する。
-
2018年5月24日(木)
ユニアデックスは2018年5月23日、企業内のクラウドサービス利用の実態を可視化し、利用者の振舞いをコントロールする「CASB(Cloud Access Security Broker)」の製品・サービスを、各社のCASB製品を利用して提供すると発表した。各社のCASB製品の中からユーザーに適したCASB製品を選択で…
-
2018年5月24日(木)
データ・アプリケーション(DAL)は2018年5月23日、情報サービス産業協会(JISA)・EDIタスクフォースが作成した「全銀協標準通信プロトコル(TCP/IP手順・広域IP網)利用ガイドラインSSL/TLS方式編」に基づいて行った相互接続試験に参加し、「ACMS」シリーズが、参加12社によるEDIパッケージ/…
データ・アプリケーション / JISA / 全国銀行協会
-
2018年5月24日(木)
IoT時代に向けたプログラミング教育は小学生から―東京大学情報学環は2018年5月20日、「Micro:bitを使ったIoTプログラミング教育」を開催した。Micro:bitの普及団体であるMicro:bit Education Foundation(Micro:bit財団)のアジア地区のトップであるWaris Candra氏を招い…
-
2018年5月23日(水)
デルとEMCジャパンは2018年5月23日、マシンラーニング(機械学習)やディープラーニング(深層学習)の用途に向けてGPU(グラフィックス処理ユニット)を内蔵可能としたPCサーバー機の新機種「Dell EMC PowerEdge R940xa」および「Dell EMC PowerEdge R840」を発表、同日提供を開始…
-
2018年5月23日(水)
NTTデータ先端技術は2018年5月23日、メールでの問い合わせ対応業務を効率化するクラウドサービス「Quick Reply(クイックリプライ)」を発表、同日提供を開始した。Microsoft OutlookやOffice 365、Gmailなど普段使っているメーラー環境を使いながら、業務知識のFAQ化や、AIの回答精度…
-
2018年5月23日(水)
シトリックス・システムズ・ジャパンとニュータニックス・ジャパンは2018年5月23日、日本精工が新たなデスクトップ仮想化基盤(VDI)を構築中であると発表した。一部の部署に導入していた既存のVDIを置き換え、会社全体に展開する。2018年8月から順次展開し、2018年内には国内約6000ユーザー、海外数千…
-
2018年5月23日(水)
マーケティングデータ統合製品を提供しているTealium Japanは2018年5月22日、ジェーシービー(JCB)が同社のクラウドサービスを導入したと発表した。JCBは、MA(マーケティング自動化)一環として、会員Webサービス「MyJCB」上での顧客の行動に合わせてWebコンテンツを管理するシステムを構築し…