検索条件が指定されていません
-
2018年2月16日(金)
NECとNEC欧州研究所は2018年2月15日、取引記録に参加するノード数200ノード程度の大規模接続環境下で、毎秒10万件以上の記録性能を達成するブロックチェーン向け合意形成アルゴリズムを開発したと発表した。世界規模のクレジットカード取引を支えるシステムに必要とされる毎秒数万件を超える性能であるとい…
-
2018年2月16日(金)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2018年2月15日、Googleのクラウドサービス「Google Cloud Platform」(GCP)の取り扱いを開始すると発表、同日販売を開始した。販売目標は、関連する製品・サービスの販売も含めて3年間で10億円。
-
2018年2月15日(木)
中国メディア各社の報道から、IT関連の最新動向を紹介する「中国電脳事情」。1カ月間に報じられた主要なニュースから重要なものをピックアップしてお伝えする。
-
2018年2月15日(木)
ディアイティ(dit)は2018年2月15日、企業ネットワークで発生する大量のアラートを集約して分かりやすく視覚化するソフト製品群「WADJET(ウジャト)」の派生製品として、機械学習エンジン「BluVector(ブルーベクター)」とWADJETを組み合わせてアプライアンス化した新製品「WADJET reinven…
-
2018年2月15日(木)
エンカレッジ・テクノロジは2018年2月15日、クライアントPCのローカル管理者アカウントの不正使用を防止・早期発見するソフト「ESS AdminControl for Client」(EACC)を発表、同日提供を開始した。当初はWindows 10を対象にする。他のOSは2018年春以降に使えるようにする。参考価格(…
-
2018年2月15日(木)
米FlyData日本法人は2018年2月15日、人工知能(AI)を利用したデータ処理エンジンの開発にあたって、Ruby言語を開発したまつもとゆきひろ氏がアドバイザーに就任したと発表した。データ処理エンジンにRubyや機械学習の技術を反映するとともに、同エンジンを活用したサービスを2018年度中に提供する予定…
-
2018年2月15日(木)
ヴイエムウェアは2018年2月14日、Azure上で仮想デスクトップを提供するサービス「VMware Horizon Cloud on Microsoft Azure」を国内でも提供すると発表し、同日付で提供を開始した。市場想定価格(税別)は、1ユーザーあたり月額990円から。
-
2018年2月15日(木)
監視運用製品を提供するコムスクエアは2018年2月14日、システム監視ソフト「パトロールクラリス」の新版「同Ver.3.12」を発表、同日提供を開始した。新たにAmazon Web Services(AWS)の監視機能を搭載したほか、Web改ざん監視機能を強化した。
-
2018年2月14日(水)
トレジャーデータは2018年2月14日、主にデジタルマーケティング分野に適したクラウド型のデータ分析サービス「TREASURE CDP」を同日付けで機能強化したと発表した。機械学習を活用して見込み客をスコアリングする機能や、セキュリティ機能を追加した。
-
2018年2月14日(水)
サーバー仮想化環境のサーバー機とストレージを統合したコンバージドシステム「Datrium DVX」を提供する米Datriumは2018年2月14日、日本法人のデイトリウムジャパンを2018年1月30日に設立したと発表した。日本法人の代表執行役社長は河野通明氏。製品はノックスが2016年春から国内で販売している。…
Datrium / コンバージドインフラ / 分散ストレージ
-
2018年2月14日(水)
西京銀行とGlobal Mobility Service(GMS)は2018年2月13日、車載センサーのデータを自動車ローンの与信審査に活用する取り組みで業務提携したと発表した。西京銀行は、この仕組みを活用した自動車ローンを日本全国で取り扱う。
-
2018年2月14日(水)
日本オラクルは2018年2月13日、半導体製造装置の製造・販売を行う新川が、グループ全体712名の人材情報の一元管理と人材の有効活用基盤としてオラクルの人材管理クラウド「Oracle HCM Cloud」のタレントマネジメントを導入したと発表した。
-
2018年2月13日(火)
NECは2018年2月13日、同社の中では西日本地域で最も大きいデータセンター「NEC神戸データセンター」の2期棟を2019年春に開設すると発表した。2016年4月に開設した1期棟は、計画より約1年早く、開所3年で満床となる見込み。2期棟の開設によって、西日本エリアでの需要拡大に対応する。
-
2018年2月13日(火)
富士通と富士通フロンテックは2018年2月13日、手をかざすだけで本人認証ができる非接触型の手のひら静脈認証装置「PalmSecure」シリーズの新製品として、PCに接続することなく独立して使える「FUJITSU 生体認証 PalmSecure Connect」を発表、同日販売を開始した。2018年4月1日に出荷する…
-
2018年2月13日(火)
アマゾン ウェブ サービスジャパン(以下、AWSジャパン)は2018年2月13日、国内では2つめのリージョンとなる「AWS大阪ローカルリージョン」の開設を発表した。バックアップやディザスタリカバリなどの用途で東京以外にもリージョンをというエンタープライズユーザーの声は根強く、そうしたニーズに応えるもの…
-
2018年2月13日(火)
工場設備やITシステムなどの事業を展開するシュナイダーエレクトリックは2018年2月13日、説明会を開き、システムの自前主義やエンジニアの高齢化といった現在の日本企業が抱えている課題を、デジタル技術によって解決すると語った。例えば、監視データに応じて空調を自動で制御することで、電力の効率化が図れる…
-
2018年2月13日(火)
フォーティネットジャパンは2018年2月9日、次世代ファイアウォールの新機種「FortiGate 6000F」シリーズを発表した。2018年第1四半期末までに出荷する。下位モデル「FortiGate 6300F」と上位モデル「FortiGate 6500F」の2モデルで構成する。上位モデルの次世代ファイアウォールスループ…
-
2018年2月13日(火)
住友電気工業(住友電工)とNECは、2018年2月9日、自動車部品の企画・開発をはじめとするモビリティ事業において2017年12月から協業を開始したと発表した。自動車をネットワークでつなぐコネクテッド領域から開始し、車両や車外システムに適用可能なハードウェアとソフトウェアの企画開発、実証、製品化を進め…
-
2018年2月13日(火)
SAPの人事領域に特化したコンサルティングサービスを展開するオデッセイは、全国の人事部門や「働き方改革」推進部門を対象とした「働き方改革に関する意識アンケート」を実施した。働き方改革に取り組んでいる企業で、具体的な施策としてIT化に取り組んでいるのは、251件中89件という結果だった。
-
2018年2月13日(火)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り組みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加しています。同倶楽部のメンバーによ…