検索条件が指定されていません
-
2018年2月26日(月)
日立製作所は2018年2月26日、肥後銀行(本店:熊本県熊本市)の次期基幹系システムのベンダーとして採用されたと発表した。勘定系システムを、メインフレームからLinuxにリプレースする。2019年5月の稼働開始を予定する。
-
2018年2月26日(月)
野村総合研究所(NRI)は2018年2月26日、マイナンバーカードに格納された電子証明書を活用して本人確認(署名検証)を行うサービス「e-NINSHO(イーニンショウ)」を強化し、マイナンバーをネット上で安全に収集する機能を追加したと発表した。導入事例として、野村証券が同日始めた「スピード口座開設」サ…
-
2018年2月26日(月)
フロントオフィスの情報系システムから始まったクラウド化の流れは、バックオフィスの基幹系システムにまで及んでいる。2018年2月26日に発表された、オートバックスセブンの例もその1つだ。同社はオンプレミスのSAP会計システムをAWS上に移行、かかった期間はわずか約4カ月半だという。
-
2018年2月26日(月)
プレナス(本社:福岡県福岡市)は持ち帰り弁当チェーンのほっともっと(Hotto Motto)全2700店舗に、iPadを利用したPOS(販売時点情報管理)端末「NECモバイルPOS」を導入した。導入台数は約4800台。NECが2018年2月26日に発表した。
-
2018年2月26日(月)
NECは2018年2月23日、NTTドコモと共同で、次世代無線通信規格5Gの実現に向けた検証を、横須賀リサーチパーク(神奈川県横須賀市)やNEC玉川事業場(神奈川県川崎市)などで開始したと発表した。
-
2018年2月26日(月)
三井住友銀行は2018年2月23日、日本マイクロソフトと協働し、パブリッククラウド「Azure」上で動作する独自の対話型自動応答システム(チャットボット)を開発し、2017年8月から、行内の紹介応答業務での活用を開始したと発表した。
-
2018年2月23日(金)
デルとEMCジャパンは2018年2月23日、サーバーやストレージを1つのラックに統合(コンバージド)した垂直統合型システムの新モデル「Dell EMC VxBlock System 1000」を発表、同日提供を開始した。システム構成によっては、従来モデルと比べてラックスペースを59%削減できる。価格は個別見積もり…
-
2018年2月23日(金)
クラウド時代の本格的な拡がりと共に、ビジネスにおけるIT用語にも次々に新しいキーワードが登場している。AIやディープラーニングのような「情報分析・活用系」の大きな潮流の一方では、「クラウドサービス系」とでも呼ぶべき一大勢力がある。今回はその中でも特に注目度の高い「マイクロサービス」に焦点をあてて…
-
2018年2月23日(金)
多機能データバックアップソフトを提供するCommvault Systems Japanは2018年2月23日、説明会を開き、同社が2017年10月から提供しているバックアップ用途の分散ストレージソフト「Commvault HyperScale」の動向を説明した。最新の話題として、2018年春に、PCサーバー一体型のアプライ…
-
2018年2月23日(金)
TISは2018年2月22日、米Salesforce.comのマーケティング基盤サービス「Salesforce Marketing Cloud」の導入を支援するサービスを提供すると発表した。Salesforce Commerce Cloudと連携するECサイトの構築から、顧客の購買を促すコンテンツ配信までを一貫して提供する。販売…
-
2018年2月23日(金)
日商エレクトロニクスは2018年2月22日、AI技術でサイバー脅威に対応するセキュリティ基盤を提供する米Vectra Networks(現Vectra AI)の第三者割当増資に出資したと発表した。Vectra Networksとの関係強化を足がかりに、AIサイバーセキュリティ事業の取り組みへの加速を目的としている。
日商エレクトロニクス / Vectra AI / NDR
-
2018年2月23日(金)
富士通は2018年2月20日、流通業界での活用に特化したIoTプラットフォーム「FUJITSU IoT Solution SMAVIA」を発表した。同社のデジタルビジネスプラットフォーム「MetaArc」上で稼働する業種業務に特化したインダストリープラットフォームの一つで、すでに提供されている金融向けの「Finple…
-
2018年2月23日(金)
企業のIT要員は増加傾向―日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)が2018年2月22日に発表した「企業IT動向調査2018」の速報値によると、IT要員の増加傾向は過去5年で最高値に達しているという。特に金融業界の中途採用においては、半数以上が増加させると答えている。
-
2018年2月22日(木)
私達の生活を新たなステージに押し上げる可能性を持つデバイスとして、大きな期待を寄せられているスマートスピーカー(AIスピーカー)。その期待を受けて、スマートスピーカー対応製品・サービスを提供する動きが多くの企業に広がりつつある。本稿では、まだ立ち上がったばかりで規模の小さいこの市場に、企業が取り…
-
2018年2月22日(木)
JSecurityは2018年2月22日、ファイルサーバー上に個人情報がどれだけあるかを可視化し、ファイルの移動や暗号化、削除などのアクションがとれるソフト「SERVERFILTER」を発表、同日販売を開始した。価格はオープン。
-
2018年2月22日(木)
NRIセキュアテクノロジーズは2018年2月22日、Web上で自社のセキュリティ対策状況に関する約80の設問に回答するだけで評価結果を即座に表示するサービス「Secure SketCH」を4月から無料で提供すると発表した。
-
2018年2月22日(木)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)のグループ会社でITシステムの保守サポートや運用サービスを提供するシーティーシー・テクノロジーは2018年2月22日、研修コース「Pythonによる機械学習/ディープラーニング入門」を3月から開始すると発表した。
-
2018年2月22日(木)
脆弱性検査ツール「Nessus」やIoT向け脆弱性診断サービス「Tenable.io」の開発元、米Tenable Network Securityの日本法人であるTenbable Network Security Japanは2018年2月22日、都内で説明会を開き、Tenable.ioの販売にあたり、日本国内の要員を増やすなど、日本国…
-
2018年2月22日(木)
セゾン情報システムズと、TISインテックグループのクオリカは2018年2月21日、IoT分野で両社のソフトを組み合わせて提供することで協業すると発表した。セゾン情報システムズが販売するデータ転送ソフト「HULFT IoT」と、クオリカのIoT基盤「CareQube+」を組み合わせて提供する。
セゾン情報システムズ / 製造 / クオリカ
-
2018年2月22日(木)
アイティフォーは2018年2月21日、同社が販売するパッケージソフトを動作させるためのIaaS型クラウドサービス「IPaC(ITFOR Package Cloud)」を発表、同日提供を開始した。要件に合わせて自由にリソース容量を選択できるほか、ユーザーが所望するルーター機器などのような物理機器をクラウド環境に…