検索条件が指定されていません
-
2018年3月6日(火)
大日本印刷とNTTコミュニケーションズは共同で、IoT(Internet of Things)機器がモバイル回線を利用する際に必要なSIMに、通信データの暗号化などIoT機器のセキュリティを向上する機能を追加した、新たなSIMおよびeSIM(セキュリティSIM)の開発を、2018年3月より実施すると発表した。
-
2018年3月5日(月)
次世代ファイアウォール機器を提供する米パロアルトネットワークス(Palo Alto Networks)日本法人は2018年3月5日、産業用制御システムなどに向けて耐環境性能を高めた次世代ファイアウォールの新アプライアンス「PA-220R」を発表した。OSの最新版「PAN-OS 8.1」も発表した。2018年3月中に順…
-
2018年3月5日(月)
キリンビールは2018年3月5日、小売店舗の売場にある商品棚をスマートフォンのカメラで撮影して画像認識を行うことで、商品の陳列(棚割)状況を高精度に解析できるシステムを開発し、2018年5月から導入すると発表した。
-
2018年3月5日(月)
NECは2018年3月5日、スーパーやコンビニでの決済時における商品の読み取り作業を画像認識によって効率化する技術「多種物体認識技術」を開発したと発表した。生鮮品、日配品、パッケージ品まで、あらゆる小売商品を認識する。小売店での決済無人化に貢献する。
-
2018年3月5日(月)
デルとEMCジャパンは2018年3月5日、データバックアップ用途に特化したNASストレージ装置「Dell EMC Data Domain」のエントリー機種「DD3300」を発表、同日提供を開始した。既存のエントリー機種「DD2200」の後継に当たる。価格(税別)は、120万円(最小4Tバイト構成)から。
-
2018年3月5日(月)
TBグループ(TBG)とNECは2018年3月2日、タブレットPOS市場に向けて、NECが提供するiPad向けクラウド型POSレジサービス「NEC モバイルPOS」を、TBGが提供するプリンター・各種インターフェース一体型のiPad向け多機能業務用スタンド「iSAPPOS C」シリーズに対応させ、2018年3月に発売す…
-
2018年3月5日(月)
インテックとFRONTEOは2018年3月2日、インテックが提供する金融機関向けCRM(顧客関係管理)製品「F3(エフキューブ)」と、FRONTEOが独自に開発したAI(人工知能)エンジン「KIBIT」を連携した解析サービスを発表した。
-
2018年3月5日(月)
前回までの2回のコラムでは、日本のサイバーセキュリティ対策が抱える本質的な課題についていくつかの指摘と提言をさせて頂きました。それに続き、企業においてサイバーセキュリティ対策を担うCIOやCSOが持つ課題について2回程度で考えてみたいと思います。
-
2018年3月2日(金)
インフォテリアは2018年3月2日、物流や小売店舗の業務を支援するiPhoneモバイルアプリをノンプログラミングで開発できるクラウド型の開発基盤「Platio」を強化し、アプリケーションのひな形として使えるテンプレートを13個用意したと発表した。Platioユーザーは、これらの開発テンプレートを無料で利用…
-
2018年3月2日(金)
Okageは2018年3月2日、飲食店向けのタブレット型セルフレジシステム「Okageセルフレジ」を発表した。クラウド型のモバイルオーダー&モバイルPOSシステムと、セルフ決済端末向けのつり銭機をセットにした。2018年3月1日から提供している。
-
2018年3月2日(金)
大日本印刷(DNP)は2018年3月2日、自動車や宅配ロッカーなどのシェアリングサービス事業者に向けて、実際の鍵の代わりにスマートフォンアプリの電子鍵(デジタルキー)を使って鍵の開閉を行えるサービス基盤を開発したと発表した。
-
2018年3月2日(金)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2018年3月2日、大分銀行からRPA(ロボットによる業務自動化)システムの開発を受注したと発表した。2018年度上期に13業務にRPAを適用し、年間で最大6019時間を削減する狙い。定型業務の効率化により、顧客へのサービスの強化を図る。
-
2018年3月2日(金)
SAPジャパンは2018年3月2日、SAP製品のサポート技術情報をまとめた英語のドキュメント群を機械的に日本語へと自動翻訳するサービスを開始したと発表した。従来は一部のドキュメントを人手で翻訳して提供していたが、機械翻訳ではあるものの、提供しているすべての文書を日本語で読めるようになった。
-
2018年3月2日(金)
NECは2018年3月1日、同社のアジア太平洋地域の統括会社であるNEC Asia Pacificがは、シンガポールの大手銀行であるオーバーシー・チャイニーズ銀行(OCBC銀行)のホランド・ビレッジ支店に対し、顔認証システムを提供したと発表した。
-
2018年3月1日(木)
日本データマネジメント・コンソーシアム(JDMC、栗島聡会長)は2018年3月1日、他の模範となるデータマネジメント活動を実践している企業・組織を表彰する「データマネジメント賞」の受賞者を発表した。その顔ぶれと、取り組み概要を紹介する。
-
2018年3月1日(木)
プロットは2018年3月1日、インターネットと社内LANのような異なるネットワーク間で安全にファイルをやり取りするためのファイル転送サーバー「Smooth Fileネットワーク分離モデル」を強化すると発表した。サーバー上でファイルをパスワード付きZIPファイルに自動変換する機能を追加した新バージョンを20…
-
2018年3月1日(木)
インターコムは2018年3月1日、流通、製造、金融などにおける業界内の企業間取引を支援するEDI(オンライン電子データ交換)ソフトの新版「Biware EDI Station 2(Ver.2.1)」を発表した。2018年3月5日から販売する。新たにプル型のEDIプロトコルであるebXML MS3.0を使えるようにしたほ…
-
2018年3月1日(木)
米レッドハットは2018年2月21日(現地時間)、JBoss BRMSの後継ソフト「Red Hat Decision Manager 7」を発表した。Decision Manager 7では、業務部門のユーザーが業務ロジックを簡単に書き換えられるようにするツール群を用意したという。レッドハットが同年3月1日に国内で発表した…
-
2018年3月1日(木)
リバーベッドテクノロジーは2018年3月1日、SD-WAN製品群「SteelConnect」(開発元:米Riverbed Technology)の新版を発表した。新たに、専用回線でパブリッククラウドに接続するAWS Direct ConnectとAzure ExpressRouteを使えるようにしたほか、無線LAN環境やLTEモバイ…
-
2018年3月1日(木)
マイクロサービス、RPA、デジタルツイン、AMP..。数え切れないほどの新しい思想やアーキテクチャ、技術等々に関するIT用語が、生まれては消え、またときに息を吹き返しています。メディア露出が増えれば何となくわかっているような気になって、でも実はモヤッとしていて、美味しそうな圏外なようなキーワードた…