検索条件が指定されていません
-
2023年10月27日(金)
NTTと東京電機大学は2023年10月25日、高速性と高精度を両立する電波伝搬シミュレーションのアルゴリズムを開発し、実際の量子アニーリングマシン上で有効性を実証したと発表した。サイバー空間でのシミュレーションによって、個々の端末に対する無線通信の品質をリアルタイムかつ高精度に推定できるという。20…
-
2023年10月27日(金)
国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研、本部:茨城県つくば市)は、財務会計システムの刷新に着手した。分散しデータ連携に難のあった財務会計プロセスの統合を図る。日本オラクルのクラウドERP「Oracle Fusion Cloud Enterprise Resource Planning」を採用し、システム構築をアク…
-
2023年10月27日(金)
IDC Japanは2023年10月26日、国内企業における生成AIの取り組みに関する調査結果を発表した。国内企業の生成AIへの期待度は世界平均より高く、同年3月から7月にかけて生成AIの検討・投資が伸びており、IDCは日本が優勢となる状況は珍しい状況だと指摘している。また、社内向けのユースケース(コード生…
-
2023年10月26日(木)
日本酒「梅乃宿」やリキュール「あらごし」を製造・販売する梅乃宿酒造(本社:奈良県葛城市)は、組織的な人脈管理を目的に、クラウド名刺管理サービス「Sansan」を2022年に導入した。名刺情報の活用で新規の商談を創出し、年間で1億円に上る成約に至ったという。Sansanが2023年10月26日に発表した。
-
2023年10月26日(木)
ノークリサーチは2023年10月26日、国内の中堅・中小企業における文書管理/オンラインストレージ(クラウドストレージ)サービスの導入社数シェアを発表した。トップ3は「DocuWorks」(16.2%)、「Microsoft 365」(15.6%)、「eValue NS/V/Air」(12.4%)で、サービスの内容・種別…
-
2023年10月26日(木)
TISは2023年10月26日、SIサービス「Oracle APEXトータル支援サービス」を発表した。ローコード開発ツール「Oracle APEX」を用いて業務アプリケーションを開発する。TISが自社提供サービスのモダナイゼーションで得た開発ノウハウを体系化したSIで、Oracle Cloud ERP導入時のカスタマイ…
-
2023年10月26日(木)
クラウドHCM/財務管理の米ワークデイ(Workday)が、生成AIをはじめとするAI技術の自社製品への適用を加速させている。2023年9月末に開催したプライベートコンファレンス「Workday Rising 2023」で取り組みの一端を披露した。会期中に明らかにした日本市場へのフォーカスも含めて、グローバルCT…
-
2023年10月26日(木)
損害保険ジャパンは2023年10月25日、業務システムに生成AIを活用することによって生じるリスクの評価テストを実施したと発表した。評価を踏まえて、AIの信頼性確保に向けたガイドラインを策定し、リスクマネジメント体制を構築する。リスク評価にあたって、AI利用リスクを分析する製品を提供する米ロバストイ…
-
2023年10月26日(木)
NECは、自社のエンドポイントセキュリティ対策として「Tanium Cloud」を国内外の拠点で導入し、全世界で約25万台のIT資産を一括管理している。脆弱性の把握にかかる時間を90%以上短縮し、現場の作業負荷を軽減したという。タニウムが2023年10月25日に発表した。
Tanium / NEC / エンドポイントセキュリティ
-
2023年10月26日(木)
Liquid(リキッド)は2023年10月24日、オンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」において、公的個人認証時にカメラで撮影した顔の写真を登録する新機能を発表した。情報システムのアカウント作成時に顔写真を登録しておくと顔認証に利用できるようになる。公的個人認証の場合、券面やICチップに含まれ…
-
2023年10月25日(水)
クラウドストライクは2023年10月25日、説明会を開き、セキュリティ対策ソフトウェア「CrowdStrike Falcon」シリーズのロードマップを説明、4つの新製品を含む7つの製品・機能アップデートを発表した。自然文で生成AIによるセキュリティ調査などが可能な対話型AI機能「Charlotte AI」や、既存の…
CrowdStrike / 生成AI / ログ管理
-
2023年10月25日(水)
プライム・ストラテジーは2023年10月24日、オープンソースのRPAツール「OpenRPA」を管理するサーバー機能「PS OpenRPA - WordPress プラグイン」の提供を開始したと発表した。CMS/アプリケーション実行プラットフォーム「WordPress」のプラグインとして、タスクスケジューラ機能やログ管…
-
2023年10月25日(水)
流体移送機器メーカーの大晃機械工業を中核とする大晃ホールディングス(本社:山口県熊毛郡)は、グループの基幹業務システムをERPアプリケーション「SAP S/4HANA」に刷新する。システム構築パッケージ「RISE with SAP」を導入し、2023年5月に構築プロジェクトを始動した。導入・構築を支援するNT…
-
2023年10月25日(水)
IT人材派遣会社のテラスカイ・テクノロジーズは2023年10月23日、「AWS人材派遣サービス」を10月に開始したと発表した。これまでのSalesforceの専門人材派遣に加えて、第2の事業として同年4月にAWS事業推進部を設立し、AWS専門の人材派遣に携わる。
-
2023年10月25日(水)
AI insideは2023年10月24日、AIエージェントソフトウェア「Heylix(ヘイリックス)」をリリースした。ユーザーがHeylixに指示を出すと、生成AI、予測AI、画像認識AIなどを用いたマルチモーダルAIで結果を生成し、各種のタスクを自律的に実行する。これまで招待制のクローズドベータ版として提供…
-
2023年10月24日(火)
医薬品や衛生雑貨の企画・製造・販売を行う小林製薬(本社:大阪府大阪市)。同社は有名なブランドスローガンを冠した「あったらいいなDX」ビジョンの下、全社員レベルでデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組んでいる。2023年8月に開催した説明会の内容から、同社 執行役員 CDOユニット ユニット長…
小林製薬 / 製造 / 従業員エンゲージメント
-
2023年10月24日(火)
SCSKは2023年10月24日、ノーコード開発ツール「CELF(セルフ)」のWebブラウザオプション「CELF Anywhere」を同年11月10日から提供すると発表した。同オプションにより、開発したアプリケーションを、スマートフォンのWebブラウザなどから場所を問わずに利用できるようになる。価格(税別)は1ユ…
-
2023年10月24日(火)
セブン銀行(本社:東京都千代田区)は、情報システムにログインするためのID情報を全社で一元管理する仕組みを導入し、2023年7月から運用している。SailPointテクノロジーズジャパンのクラウド型ID管理ツール「SailPoint Identity Security Cloud」を採用し、同社の従業員、契約社員、常…
-
2023年10月24日(火)
電気機器メーカーの明電舎(本社:東京都品川区)は2023年10月23日、全社共通の顧客データベースを構築したと発表した。顧客情報を有効に活用することで、顧客満足度を高め、ビジネス機会を創出することを狙いとしている。個々の社員が保有する名刺情報を集約したうえで、CRM(顧客関係管理)/SFA(営業支援)…
-
2023年10月24日(火)
クラスメソッドは2023年10月23日、コールセンターSIサービス「スタートパッケージ for Amazon Connect」を提供開始した。Amazon Web Services(AWS)が提供するクラウド型コンタクトセンターサービス「Amazon Connect」の環境を構築・提供する。低コストかつ短期間でクラウドコール…