検索条件が指定されていません
-
2023年10月18日(水)
EY Japanは2023年10月18日、ESG(環境、社会、ガバナンス)関連データを収集・分析・開示するためのシステムを提供すると発表した。ESG関連の非財務情報の収集、ESGデータのトレンド調査、非財務KPIの策定・モニタリングなど、企業におけるESGの取り組みを包括的に支援する。
-
2023年10月18日(水)
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2023年10月17日、CSIRT支援サービス「CS@T PLUS」を提供開始した。NTT-ATのセキュリティ専門家がバーチャルチームとしてユーザーのCSIRTに加わり、助言や関連文書案の提案などを行う。顧客企業のCSIRT担当者と共に活動することで、インシデント発生時に…
-
2023年10月18日(水)
南紀白浜エアポート、マクニカ、NECの3社は2023年10月17日、南紀白浜空港(和歌山県西牟婁郡)の滑走路において、自動運転技術およびAIを活用した滑走路点検自動化に向けた実証実験を開始すると発表した。効率的な空港運用による省人化、点検担当者の技術力に依存しない定量的な滑走路点検、事後保全ではなく…
-
2023年10月17日(火)
三菱重工業(本社:東京都千代田区)とNTTは2023年10月17日、外国特許の出願に特許専用のAI翻訳を活用する検証を行い、人間の作業を大幅に削減できる可能性を確認したと発表した。特許関連文書の翻訳には正確さや厳密さが要求されるため、汎用的なAI翻訳では要求を満たせず、人間が翻訳結果を修正する必要があ…
-
2023年10月17日(火)
BIPROGYは2023年10月17日、金融機関の営業窓口における職員の対顧客コミュニケーションを生成AIで支援する技術の検証結果と発表した。顧客ごとの取引状況や必要なヒアリング事項、商品提案例を提示するアプリケーションをサンプルデータを使って検証した。その結果、おおむね期待どおりの結果が得られると評…
-
2023年10月17日(火)
デジタルトランスフォーメーション(DX)推進の旗手として、「CDO:Chief Digital Officer」というポジションがよく知られるようになった。一方で、データの高度活用を牽引する「CDO:Chief Data Officer」もまた、攻めのITと守りのITの両面で重責を担う。本稿では、米IBMによるChief…
-
2023年10月17日(火)
NTTドコモ(本社:東京都千代田区)は2023年8月、入社手続きなどの人事業務の電子化・省力化を目的に、SmartHRの人事・労務管理クラウドサービス「SmartHR」を導入した。手作業で行っていた労務手続きをシステム化し、約1000人分の入社手続きをペーパーレスにする。新入社員が自身のPCやスマートフォン…
-
2023年10月17日(火)
伊藤忠丸紅鉄鋼の米国子会社であるMarubeni-Itochu Steel America(MISA)が基幹システムを刷新した。クラウドERP「SAP S/4HANA Cloud」を中核とするシステム構築パッケージ「RISE with SAP」を導入し、2023年5月に稼働を開始した。導入を支援した丸紅ITソリューションズとSA…
-
2023年10月17日(火)
NECは2023年10月16日、自社で運用するクラウド基盤/仮想サーバーのリソースの可視化にあたって、米IBMのITリソース管理/可視化ツール「IBM Turbonomic」を同年10月から順次導入すると発表した。同ツールは、クラウド/コンテナ/仮想サーバーのリソース使用状況から無駄なリソースの削減や不足するリ…
-
2023年10月17日(火)
IDC Japanは2023年10月16日、国内におけるITインフラに関する支出動向の調査・分析結果を発表した。ITインフラへの投資で期待するビジネス成果として、コスト削減、事業運営の効率化、売上の拡大が回答のトップ3になった。一方で、顧客満足度の向上やイノベーションの加速といったデジタルビジネスに直結…
-
2023年10月16日(月)
SOMPOリスクマネジメントは2023年10月16日、国内企業の認証情報(社員のメールアドレスとパスワードの組み合わせ)の漏洩状況を調査した結果を発表した。調査にはサイバー攻撃者が運用するボットネット上を流通する認証情報を確認する手法を用いた。調査期間は2022年4月1日~2023年3月31日で、国内企業5…
SOMPOリスクマネジメント / 情報漏洩 / ユーザー調査
-
2023年10月16日(月)
SmartHRは2023年10月16日、人事・労務管理クラウドサービス「SmartHR」の新機能「届出書類」をリリースした。行政手続書類の一括作成、電子申請の一括送信が行える機能である。SmartHRユーザーが利用可能なアプリストア「SmartHR Plus β版」から無料オプションとしてダウンロードできる。
-
2023年10月16日(月)
特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)は2023年10月12日、Linux技術者認定試験「LinuC(リナック)」の最上位認定試験「LinuCシステムアーキテクト認定試験」を発表した。「適切なシステムアーキテクチャを設計・構築してプロジェクトを成功に導く上級エンジニア」を認定する。年間1…
-
2023年10月16日(月)
静岡市は、児童相談所の業務負荷をAIで軽減する施策に取り組んでいる。NECの協力を得て構築したAIシステムを2024年4月から運用する。通告内容に関する過去の類似事例などをAIが提示する。検証(2022年12月~2023年3月)では対応品質が約54%向上し、業務時間が約33%減ったという。NECが2023年10…
-
2023年10月16日(月)
独Celonis日本法人と日本IBMは2023年10月12日、「地域Celonis人財育成プログラム」を2023年11月に開始すると発表した。プロセスマイニングの基礎や分析などのスキルを習得し、業務プロセス変革に携わる技術者としてのキャリア向上を支援する。プロセスマイニングの活用を通じてデジタルトランスフォ…
-
2023年10月16日(月)
七十七銀行(本店:宮城県仙台市)は「店頭タブレット」を全店に導入した。窓口での各種手続(口座開設など10取引)が「記入レス」「印鑑レス」で完了する。タブレット画面に従って、顧客と行員がチャット形式で入力・確認して手続きを進められる。2023年1月に仙台市内の営業店から導入し、2023年9月に全営業店…
-
2023年10月13日(金)
ネットワールドは、ファイル送信に要する負荷を軽減するため、2021年12月からサイバーソリューションズのメールセキュリティサービス「Cloud Mail SECURITYSUITE」を運用している。Microsoft 365のメールにファイルを添付して送信すると、自動でダウンロードURLに置き換わる。クラウドストレ…
-
2023年10月13日(金)
アシストは2023年10月13日、クラウド型BIプラットフォーム「Qlik Cloud」(開発元:米Qlik Technologies)を提供開始した。データを分析するBI機能と、データを収集・変換してデータマートを構築するETL/データ統合ツールの機能を備えている。
-
2023年10月13日(金)
ビッグデータ分析サービスを提供しているナウキャスト(本社:東京都千代田区)は、決算短信からセグメント別の売上情報を抽出するタスクを生成AI/大規模言語モデル(LLM)を用いて半自動化して成果を挙げている。アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)が2023年10月13日に開催した生成AIクラ…
-
2023年10月13日(金)
自動車部品メーカーのIJTT(本社:神奈川県横浜市)は2023年5月、メインフレームで稼働していた基幹業務システム(鋳造システム)をLinuxのオープン環境にリホスト型で移行した。リホスト作業は日本ティーマックスソフトの「OpenFrame7」を用いて実施した。システムとアプリケーションの改修・保守性が向…
製造 / レガシーマイグレーション / リホスト