検索条件が指定されていません
-
2023年10月13日(金)
ビッグデータ分析サービスを提供しているナウキャスト(本社:東京都千代田区)は、決算短信からセグメント別の売上情報を抽出するタスクを生成AI/大規模言語モデル(LLM)を用いて半自動化して成果を挙げている。アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)が2023年10月13日に開催した生成AIクラ…
-
2023年10月13日(金)
自動車部品メーカーのIJTT(本社:神奈川県横浜市)は2023年5月、メインフレームで稼働していた基幹業務システム(鋳造システム)をLinuxのオープン環境にリホスト型で移行した。リホスト作業は日本ティーマックスソフトの「OpenFrame7」を用いて実施した。システムとアプリケーションの改修・保守性が向…
製造 / レガシーマイグレーション / リホスト
-
2023年10月13日(金)
建材メーカーのYKK AP(本社:東京都千代田区)は、メインフレーム(IBM z/OS)で長期稼働していた基幹業務システムを、Red Hat Enterprise Linuxベースのオープン環境に移行した。アプリケーションに変更を加えることなく稼働基盤を移行するリホスト方式を採用した。リホスト先にオープンテキス…
YKK AP / レガシーマイグレーション / リホスト
-
2023年10月12日(木)
伊予銀行(本店:愛媛県松山市)は2023年10月12日、基幹業務を担う勘定系システムの刷新計画について発表した。次期基幹系システムの構築で日立製作所と合意し、Lunixで動作する日立の勘定系アプリケーションパッケージ「OpenStage」を採用する。2028年の稼働開始を予定する。
-
2023年10月12日(木)
日立ソリューションズは2023年10月12日、SIサービス「Azure OpenAI Serviceを活用したMicrosoft Power Platformに関する導入支援サービス」を同年10月13日から提供すると発表した。生成AIを活用する業務アプリケーションを、ローコード開発ツール「Microsoft Power Platfo…
-
2023年10月12日(木)
Arcserve Japanは2023年10月12日、バックアップ専用NASストレージ「Arcserve OneXafe 4500シリーズ」のバックアップ容量を拡大した。最大容量モデルを対象に最大7ノードのクラスタリング構成の運用に対応し、実効容量560TB/物理容量1680TBのストレージリソースを確保できるようになっ…
-
2023年10月12日(木)
ガートナージャパンは2023年10月12日、「生成AIのハイプ・サイクル:2023年」を発表した。生成AIに関連した24項目から、ファウンデーションモデル(基盤モデル)や大規模言語モデル(LLM)、プロンプトエンジニアリングなど8つを「過度な期待のピーク期」にプロットしている。「黎明期」の最初期には、エ…
-
2023年10月12日(木)
一般社団法人全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は2023年10月12日、同月10日午前より生じていた全国銀行データ通信システム(全銀システム)のシステム障害について、復旧作業が完了し、午前9時時点において問題なく稼働していることを確認したと発表した。
-
2023年10月12日(木)
NTTとNECは2023年10月11日、業界団体「セキュリティ・トランスペアレンシー・コンソーシアム」を発足したと発表した。製品・サービスなどにおけるセキュリティの透明性を高めて、セキュリティリスクへの対処など社会課題の解決に貢献するとしている。
-
2023年10月12日(木)
システムインテグレータは2023年10月11日、AI外観検査システム開発ソフトウェア「ImagePro」(開発元:RUTILEA)を販売開始した。異常検知や教師あり/なしセグメンテーションを用いた外観検査AI機能、物体検出や画像分類など、9種類の代表的なAI手法とユーザーの環境や条件に合ったテンプレート「検…
システムインテグレータ / 外観検査 / 品質管理
-
2023年10月11日(水)
正栄食品工業(本社:東京都台東区)は2023年4月、オンプレミスで運用していたファイルサーバーをAmazon Web Services(AWS)に移行した。BCP(業務持続計画)を整備すると共に情報システム部門のシステム運用負荷を軽減した。移行を支援したインテックが同年10月11日に発表した。
-
2023年10月11日(水)
富士通は2023年10月11日、技術研究に関する説明会を開き、AI、データとセキュリティ、メタバース、データセンター向け省電力プロセッサ、量子コンピュータなどの取り組みを紹介した。新たな研究の1つに、予測や最適化など業務特化のAIモデルを対話型で自動生成する「要件学習技術」がある。同技術を2023年12…
-
2023年10月11日(水)
エレクトロニクス分野の専門商社である東和電気(本社:東京都港区)は、デジタルトランスフォーメーション(DX)に向けたデータ活用基盤の構築・整備に取り組んでいる。まずは社内データをクラウドに集約してBIレポートを自動生成する仕組みを構築し、2023年4月より運用を始めている。今後、ベテラン営業担当者…
-
2023年10月11日(水)
一般社団法人全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は2023年10月11日、同月10日午前より生じている全国銀行データ通信システム(全銀システム)の不具合について現状を報告した。全銀システムを利用する11の銀行・金融機関で他行宛の振込取引が行えない、もしくは遅延するトラブルが続いているが、同日午…
-
2023年10月11日(水)
コベルコシステムと日立ソリューションズは2023年10月10日、SAP S/4HANAで利用可能な製造業の輸出管理業務を支援する機能を共同で開発すると発表した。コベルコシステムの製造業向けERPテンプレート「HI-KORT(ハイコート)」と日立ソリューションズの「安全保障貿易管理ソリューション」を連携させ、…
-
2023年10月11日(水)
パナソニック コネクトは2023年10月10日、シンガポールのPanasonic R&D Center Singapore(パナソニックシンガポール研)およびNTU Singapore(南洋理工大学)と共に、人種や性別による顔認証の精度差を減らす技術を開発したと発表した。マシンラーニング(機械学習)における「パーティ…
パナソニック コネクト / 顔認証 / マシンラーニング
-
2023年10月10日(火)
三菱地所プロパティマネジメント(本社:東京都千代田区)は、請求書の受領/発行業務を電子化した。インフォマートの「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入し、受領した約4000通の請求書に加えて、約1万5000通に上る発行分の請求書を電子化している。三菱地所グループ内で利用を広げ、現在はグループ7社で利…
-
2023年10月10日(火)
ノークリサーチは2023年10月10日、国内の中堅・中小企業におけるERP製品・サービスのシェアなどを調査した結果を発表した。導入済みのERP製品は、大塚商会の「SMILEシリーズ(V/BS/Air)」、富士通の「GLOVIA smart/iZ/SUMMIT」、SAPジャパンの「SAP ERP/SAP Business All‐…
-
2023年10月10日(火)
三菱UFJ信託銀行など8社は2023年10月10日、分散型ID/デジタル証明書に関するビジネスコンソーシアム「DID/VC共創コンソーシアム(DVCC)」を設立した。分散型IDとデジタル証明書の社会実装と普及に向けて相互運用ルールを整備してビジネスを共創する。参画8社は三菱UFJ信託銀行、NTTデータ、伊藤忠…
-
2023年10月10日(火)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では…