検索条件が指定されていません
-
2023年11月1日(水)
NTTは2023年11月1日、大規模言語モデル「tsuzumi(つづみ)」を発表した。6億パラメータの超軽量版(CPUで推論動作可能)と、70億パラメータの軽量版(1GPUで推論動作可能)の2種類のLLMを開発した。日本語と英語を扱え、特に日本語処理能力が高いのが特徴。2024年3月に商用サービスとして提供する…
-
2023年11月1日(水)
第一生命保険(本社:東京都千代田区)は2023年11月1日、ChatGPTなどの生成AIを業務に活用するためのシステム基盤「AI活用プラットフォーム」の構築に着手すると発表した。エクサウィザーズのAIアプリケーション開発ツール「exaBase Studio」を採用し、IT部門がAIアプリケーションを内製する。現…
-
2023年11月1日(水)
プライム・ストラテジーは2023年10月31日、カスタマイズ性を重視した自社独自のChatGPT利用環境を構築するSIサービスを提供開始した。ChatGPTを使いやすくするAIアプリケーションを、CMS/アプリケーション開発・実行プラットフォーム「WordPress」のプラグインとして実装している。全社でChatG…
-
2023年11月1日(水)
セゾン情報システムズは2023年10月31日、クラウド型データ連携ミドルウェア「HULFT Square」において、他のSaaSとの連携用スクリプトテンプレートを提供開始した。ワークフローの「AgileWorks」と電子契約の「クラウドサイン」との連携用テンプレートを提供し、電子契約手続きの内製化・自動化を支…
-
2023年10月31日(火)
米IBMは2023年10月26日(米国現地時間)、コード生成AI「watsonx Code Assistant」が利用可能になったと発表した。生成AIがコンピュータプログラムのコードを生成するツールである。AnsibleのIaCコード生成と、COBOLのJavaへの変換の2つのユースケースを用意している。いずれも2023年…
-
2023年10月31日(火)
KDDI、シスコシステムズ、富士通は2023年10月31日、KDDIの光伝送を採用した地域網内ネットワークにおいて、電気信号と光信号を変換する装置をルーター機器に内蔵することにより、外付け装置を使った従来構成と比べて電力使用量を約40%削減したと発表した。同年10月1日から本運用を開始している。ルーター…
KDDI / Cisco Systems / 富士通
-
2023年10月31日(火)
福井県は、全庁で生成AIを活用する実証を開始した。エクサウィザーズ/Exa Enterprise AIの生成AIサービス「exaBase 生成AI powered by GPT-4」を採用し、先行して実施した若手職員約30人による検証で、業務削減や品質向上など効果を確認したうえで取り組みを全庁に広げた。生成AIを業務に…
-
2023年10月31日(火)
東京海上日動火災保険(本社:東京都千代田区)は、事故対応における顧客応対業務に生成AIを活用する検証を、AIスタートアップのELYZA(イライザ)と共に実施した。顧客応対文面を作成する業務を約50%省力化したという。検証を元に、実業務への生成AIの実装に向けた本格的な検討を開始する。ELYZAが2023…
東京海上日動火災保険 / ELYZA / 生成AI
-
2023年10月31日(火)
サントリー食品インターナショナルが国内4カ所目の工場として2021年5月より稼働開始した「サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場」(長野県大町市)。サントリーグループ国内初の環境配慮型工場にして、最新のデジタル技術を導入した「次世代ファクトリー」として話題になったプロジェクトだ。2年後、サントリ…
-
2023年10月31日(火)
ネットワンシステムズは2023年10月30日、米Nile Globalのサブスクリプション型ITインフラサービス「Nile Access Service」を国内販売すると発表した。リースやマネージドサービスとは異なり、NaaS(Network as a Service)として独自設計したネットワーク機器をサービス利用モデル…
-
2023年10月31日(火)
東京エレクトロン デバイス(TED)は2023年10月30日、米Wizのセキュリティサービス「Wiz CNAPP」を販売開始した。CSPM、CIEM、脆弱性検査、コンテナセキュリティなどのクラウドセキュリティ機能を備えたCNAPP(Cloud Native Application Protection Platform)である。TE…
-
2023年10月30日(月)
二次電池パックメーカーのトーカドエナジー(本社:東京都大田区)は、大型・小ロットモデルの生産ラインに、作業の効率向上・ミス対策として、アドバンスト・メディアのハンズフリー音声入力システムを導入した。従来は点検項目のチェック・記録を紙で行っていたが、音声入出力に置き換えた。効果として、手書きの記…
-
2023年10月30日(月)
サイボウズは2023年10月30日、中堅・大規模組織向けグループウェア「サイボウズ Garoon(ガルーン)」におけるパッケージ版の新版「Garoon 6」を販売開始した。新版ではPDFファイルのプレビュー機能の追加など操作性を向上させている。価格(税別)は最小構成(50ユーザー以下)で初年度60万円、2年…
-
2023年10月30日(月)
NTTソルマーレ(本社:大阪府大阪市)は、電子書籍配信サービス「コミックシーモア」のシステム基盤に日本オラクルのクラウド型データベース「Oracle MySQL HeatWave Database Service」を導入した。データウェアハウス(DWH)としてサービスの利用状況や売上データなどをリアルタイムに分析し…
メディア / DWH / MySQL HeatWave
-
2023年10月30日(月)
キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2023年10月30日、異常監視システム「ANOMALY WATCHER」を発表した。同年11月1日から販売する。カメラ映像を解析し、基準値として登録した映像とは異なるものを検出する。製造現場や倉庫などにおける設備の異常監視コスト削減と精度向上を支援する。売り…
キヤノンITソリューションズ / 画像解析 / 設備管理
-
2023年10月30日(月)
LayerXは2023年10月27日、インボイス制度への対応に関する意識調査を、国内企業の経理担当者416人と、経理以外の従業員411人を対象に実施し、その結果を発表した。同制度対応に伴う経費精算業務にかかる時間の増減について、経理担当者の53.6%が業務時間が増加すると回答している。
-
2023年10月30日(月)
アクセンチュアは2023年10月27日、企業・組織のサイバーセキュリティに関するグローバルCEO調査結果を発表した。日本を含む世界15カ国のCEOのうち、96%がサイバーセキュリティ対策は組織の成長と安定に不可欠であると回答している。にもかかわらず、74%がサイバー攻撃による損害を回避ないしは最小化する…
-
2023年10月27日(金)
TISは2023年10月27日、マルチクラウド環境のセキュリティ監視を一元化するSIオプションメニューを提供すると発表した。既存のマルチクラウド構築サービス「マルチクラウドインテグレーションサービスfor Oracle Cloud Infrastructure & Microsoft Azure」の新メニューとして追加する…
-
2023年10月27日(金)
日商エレクトロニクスは2023年10月27日、日本プルーフポイントのセキュリティサービス「Proofpoint EFD」の導入と運用を支援するSIサービスを提供開始した。Proofpoint EFDは、なりすましメール対策に用いる送信ドメイン認証技術「DMARC」によって得られる認証結果レポートを分かりやすく可視…
-
2023年10月27日(金)
NECは2023年10月27日、ソフトウェアサポートサービス「PostgreSQLサポートサービス(パッチサービス)」において、サポート対象をPostgreSQL 12以降から同11以降に拡大すると発表した。同年11月9日にPostgreSQL 11のコミュニティサポートが停止することを受けた措置である。PostgreSQ…
NEC / PostgreSQL / 保守・サポート