検索条件が指定されていません
-
2024年9月20日(金)
アクセンチュアは2024年9月19日、人材・組織の変革能力に関するグローバル調査の結果を発表した。グローバル企業の96%が今後3年間で総収益の5%以上を人材・組織の変革に投じる計画であることが明らかになった。3年前の31%から大幅に増加している。一方で、人材・組織変革から大きな価値や成果を得ることの…
-
2024年9月20日(金)
アイ・ティ・アール(ITR)は2024年9月19日、国内における日程調整ツール市場の推移と予測を発表した。2023年度の売上金額は前年度から24.7%増の12億1000万円となった。2023~2028年度のCAGRは20.1%で、2027年度には2023年度の2倍の市場規模になると予測している。
-
2024年9月19日(木)
NECは2024年9月18日、生成AI/大規模言語モデル(LLM)のハルシネーション対策機能を同年10月末から提供すると発表した。RAG(検索拡張生成)と要約の2つに特化した機能で、回答の根拠となった元の文章を提示する。回答精度が問われる業務に生成AIを適用しやすくなるとしている。既存のLLMと組み合わせて…
-
2024年9月19日(木)
一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会は2024年9月18日、Python認定試験「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」の上位試験「Python 3 エンジニア認定データ分析実践試験」を開始した。Pythonを使ったデータ分析の実践的なテクニックを問う試験で、全国300カ所の試験センターで通年実…
-
2024年9月19日(木)
資生堂(本社:東京都中央区)とNTTは2024年9月18日、化粧品の触り心地を遠隔・非接触で体験できる技術の開発に取り組むことを発表した。資生堂が感性科学研究の知見を、NTTが「非接触情報提示技術」や質感の錯覚に関する知見を持ち寄り、共同研究によって進める。将来的に、化粧品のECサイトでの販売など、実…
-
2024年9月19日(木)
LINE WORKSは2024年9月18日、AIによる議事録自動作成ツール「LINE WORKS AiNote」を同年11月下旬から提供すると発表した。これまで提供していた「CLOVA Noteβ」の正式版として、法人向けにセキュリティ/管理機能を強化しているほか、ユーザーデータを基に音声認識精度を向上させている。
LINE WORKS / 音声認識 / 議事録
-
2024年9月19日(木)
米dotDataは2024年9月18日、AIモデル開発支援プラットフォームの新版「dotData Ops 1.4」を発表した。学習用データの前処理、特徴量の自動発見・抽出、予測スコアの算出といったAIモデルの開発・運用パイプラインに必要な機能群を提供する。新版では、データエンジニアやデータサイエンティスト向け…
-
2024年9月19日(木)
「アジャイル(Agile)」の必要性と必然性は、テクノロジー関連の仕事に携わる人々の間で認知されているが、その実践・活用となると十分に進んでいるとは言いがたい。アジャイルはこれからの社会を築く中核であり、進化するテクノロジーを活用する唯一の方法であり、その定着は極めて重要である。本連載では、北米…
-
2024年9月18日(水)
エフサステクノロジーズは2024年9月18日、Linuxシステムの長期運用を支援するため、PCサーバー「PRIMERGY」の保守と、LinuxディストリビューションのAlmaLinuxの技術支援を提供するワンストップサポートサービスを同年9月27日から提供すると発表した。伴って、AlmaLinuxの開発プロジェクトに…
-
2024年9月18日(水)
システムインテグレータは2024年9月18日、ERモデリングツール新版「SI Object Browser ER 24」を同年10月30日から販売すると発表した。新版では、生成AIを用いてER図を自動生成できるようになったほか、サブスクリプションライセンスを追加している。価格(税別)は1ライセンスで年額5万9000…
システムインテグレータ / RDBMS / データモデリング
-
2024年9月18日(水)
富士フイルムホールディングス(本社:東京都港区)は、複数のシステムに分散したデータの統合と正規化に取り組み、2022年5月よりグローバル共通の経営情報分析システムを構築・運用している。同システムをインフォマティカ・ジャパンのマスターデータ管理(MDM)およびデータクレンジングツールによって構築して…
-
2024年9月18日(水)
ビジネスの高度化はもちろん、社会運営にとってもデータ活用の重要性は論を俟たない。一方で、データがサイロ化しシステムや組織内で留まっていては、その真価は発揮されない。データを十全に生かすには、信頼性を担保しながら組織や国境を越えて共有・連携するためのプラットフォーム、すなわち「データスペース」が…
データスペース / データ連携 / データ社会推進協議会
-
2024年9月18日(水)
クラウドソーシング/人材紹介会社のランサーズは2024年9月12日、ITエンジニア意識調査「エンジニアの働き方に関する意識調査」の結果を発表した。ITエンジニアの多くが、働き続けるうえで「積極的なアウトプット」や「最新技術のキャッチアップ」を重要視している。一方、不安や悩みは「技術の進化についていけ…
-
2024年9月18日(水)
PwC Japan監査法人は2024年9月17日、新リース会計基準の適用を生成AIで支援するサービスを提供開始した。大量の契約書を一括で読み込み、各契約が新会計基準適用後にリースと識別されるかどうかをAIで1次判定する。リースの識別にかかる時間を従来比で約6割減らせるという。
-
2024年9月18日(水)
BIPROGYは2024年9月17日、SI/人材サービス「アジャイルチーム 開発サービス」を同年9月20日から提供すると発表した。システム開発の内製化を伴走支援する通常のSIとは異なり、プロジェクトマネジャー(PM)、スクラムマスター、開発者からなるアジャイルチーム自体を提供し、ユーザー企業内での活動の定…
-
2024年9月17日(火)
パナソニック インフォメーションシステムズ(パナソニックIS)は2024年9月17日、日本オラクルのデータベースサーバー専用機「Oracle Exadata」のマネージド型クラウドサービスを提供開始した。エクイニクスの東京データセンターに設置したExadataを、パナソニックISがユーザー企業に代わって運用し…
-
2024年9月17日(火)
タクシー・ハイヤー業界大手の帝都自動車交通(本社:東京都中央区)は、紙ベースの経費申請・承認ワークフローの電子化に取り組んだ。NTTデータ イントラマートのWebアプリケーション開発・実行基盤「intra-mart」を導入し、既存のワークフロー含め社内の申請・承認システムを一元化している。NTTデータ …
-
2024年9月17日(火)
岡山県・鳥取県・島根県でで食品スーパーマーケットを運営するマルイ(本社:岡山県津山市)は2024年9月17日、AI需要予測システムを全店舗に導入すると発表した。店舗での発注業務を軽減し、利益率を向上させることが狙い。日本IBMのシステムを用いて、事前検証で月間来客数を90%超の精度で予測したのに加え…
-
2024年9月17日(火)
コンカーは2024年9月17日、経費精算クラウドサービス「Concur Expense」などの同社製品群の新機能を発表した。不正な経費申請を検出する機能など、AIを活用した機能を追加し、2024年後半から2025年春にかけてリリースする。
-
2024年9月17日(火)
ナレッジセンスは2024年9月13日、生成AI/ChatGPTサービス「ChatSense」において、RAG(検索拡張生成)で参照する社内データとして、クラウドストレージ「Box」との連携をサポートした。OneDrive/SharePoint Onlineとの連携に加えて、Boxを活用できるようになった。これらに格納された…