検索条件が指定されていません
-
2024年10月4日(金)
富士薬品(本社:埼玉県さいたま市)は、ドラッグストア、配置薬、ECの3事業に分かれた顧客情報の一元化に、2025年の完了を目途に取り組んでいる。NTTデータの顧客管理プラットフォーム「PentaSenser」を導入して、3事業を横断したデータ活用、顧客満足度の高いシームレスな購買体験を実現し、顧客生涯価…
-
2024年10月4日(金)
三菱電機(本社:東京都千代田区)は、機密情報保持部門が送受するメールの監視や、情報の持ち出し・漏洩につながる恐れのあるコミュニケーションを検知することを目的に、FRONTEOの特化型AI「KIBIT」によるテキスト解析・監査ツール「KIBIT Eye」を導入した。FRONTEOが2024年10月1日に発表した。
-
2024年10月4日(金)
外部攻撃の巧妙化を受け脅威検知が困難さを増す中、企業ではゼロトラスト・ネットワークやEDRによる「脅威の侵入を前提」とするセキュリティ対策が講じられるようになった。ただし、脅威の侵入は少なければ少ないほど望ましい。2024年8月29日に都内で開催された「IT Leaders Tech Strategy 前提の…
-
2024年10月3日(木)
米オラクルの“もう1つのクラウドERP”である「NetSuite」。1998年にSaaSの草分け的存在として登場した歴史の長い製品だが、中堅・中小企業をはじめとする顧客企業の成長を支援する経営管理プラットフォームとして進化を続けている。2024年9月9日~12日(米国現地時間)開催の年次イベント「SuiteW…
-
2024年10月3日(木)
医療・介護用ベッド製造・販売のパラマウントベッドホールディングス(本社:東京都江東区)は、グループの国内全拠点の事業を支える基幹業務システムを刷新した。日本マイクロソフトの「Microsoft Dynamics 365」の導入に加えて、ERP、CRM、BIの各システムをマイクロソフト製品で統一、データ活用の…
製造 / 基幹システム / Dynamics 365
-
2024年10月3日(木)
TISは2024年10月3日、レガシーマイグレーションサービス「Xenlon~神龍 モダナイゼーションサービス」の移行対象言語/システムを拡充し、PowerCOBOLで開発したクライアントアプリケーションをWebアプリケーションに自動で変換するメニューを追加した。クライアント/サーバーシステムの画面をWeb画…
-
2024年10月3日(木)
給湯機器・温水暖房機器メーカーのノーリツ(本社:兵庫県神戸市)は、データドリブン組織への変革を実現し、営業本部の9割以上の社員が日常的にドーモのクラウド型BIツール「Domo」を活用し、戦略的な営業活動につなげている。ドーモが2024年10月3日に発表した。
-
2024年10月3日(木)
富士通は2024年10月3日、省電力プロセッサ「FUJITSU-MONAKA」を搭載したAI用途向けサーバーシステムの開発に着手すると発表した。2027年の提供を目指し、米Super Micro Computerと共同で開発する。両社は、サーバー本体のほか、省電力データセンターやHPC向け水冷システムも開発する。
富士通 / Supermicro / Arm
-
2024年10月3日(木)
BIPROGYは2024年10月2日、「Microsoft 365 Copilot向け支援サービス」を提供開始した。ユーザーの業務内容や課題、目標に応じて、生成AIサービス「Microsoft 365 Copilot」の日常業務での活用をサポートする。ワークショップやハンズオンなど5つのサービスで構成する。
-
2024年10月3日(木)
イトーキ(本社:東京都中央区)は、データドリブン経営を加速するための経営基盤の再構築に向け、日本オラクルの「Oracle Cloud ERP」を中核に基幹業務システムを刷新した。「Oracle Cloud SCM」と組み合わせて、会計からサプライチェーンまでの主要なマスターデータを統合し、見積・発注・納期回答…
イトーキ / 製造 / Oracle Cloud ERP
-
2024年10月3日(木)
2024年8月29日に都内で開催された「IT Leaders Tech Strategy 前提のゼロトラスト、不断のサイバーハイジーン」(主催:インプレス IT Leaders)。イルミオジャパンのセッションに、営業本部長 市場戦略担当 河合瑞気氏が登壇。「セキュリティ設計の基礎としてのセグメンテーション」と題して…
-
2024年10月3日(木)
データセントリックな社会においては、データの正しさを担保するデータエンジニアリングが重要だ。しかし現実には多くがデータに無関心で、その重要性を正しく認識していない。AI教推進機構 代表理事の上林憲行氏はデータへの無関心の原因として、「データが自噴する時代」を指摘。センサーデータのように自動収集さ…
-
2024年10月3日(木)
今日、ゼロトラストやサイバーハイジーンといった情報セキュリティのコンセプトが示される中で、実際の導入には至っていない企業・組織は多い。2024年8月29日に都内で開催された「IT Leaders Tech Strategy 前提のゼロトラスト、不断のサイバーハイジーン」(主催:インプレス IT Leaders)の…
-
2024年10月2日(水)
大塚商会は2024年10月1日、データ分析ツール「dotData Insight」の中堅・中小企業向け限定プラン「dotData Insight Lite」を提供開始した。特徴量自動設計とAIを組み合わせたデータ分析ツールを年商300億円以下のユーザー限定で提供する。対象ユーザーはdotData Insightの全機能を月…
-
2024年10月2日(水)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2024年10月2日、ローカル5G網と公衆モバイル網を自動で切り替えるSIMアプレットを開発し、技術検証を実施したと発表した。同社の「アプレット領域分割技術」を活用したSIMと組み合わせることで、人手による操作を介さずに、SIMのみで接続先の自動切り替えが可能に…
-
2024年10月2日(水)
ガートナージャパンは2024年10月2日、国内の企業・組織におけるデジタル人材育成の実情に関する調査結果を発表した。全社的なデジタル人材育成に3年以上取り組んでいる企業でも、「業務向上・事業戦略の推進に貢献している」または「実業務でスキルを発揮している」といった具体的な成果を実現している割合は24%…
-
2024年10月2日(水)
UiPathは2024年10月2日、企業・組織における自動化の現状、未来、認識についてのグローバル年次調査レポート「State of the Automation Professional Report(自動化プロフェッショナル実態調査レポート)」を発表した。世界中の組織で自動化に携わるITプロフェッショナルおよび研究者…
-
2024年10月2日(水)
大日本印刷(DNP)は2024年10月2日、マネージドセキュリティサービス「エンドポイント監視運用サービス」を提供開始した。パロアルトネットワークスの「Cortex XDR」を用いて、そのログを24時間365日体制で監視し、エンドポイントのPCやサーバーへのサイバー攻撃を検出・通知する。検出から通知・通知内…
-
2024年10月2日(水)
日本の建設業は零細企業が多く、長時間労働や高齢化、人手不足などの課題を抱えている。さらに、2024年問題や資材高騰などの影響も深刻である。課題解決に向けて、建設業界では、建設ロボットの導入や重機操作の自動化、遠隔操縦などDXへの取り組みが進んでいる。しかし、大手企業と下請けの中小企業との間でデジタ…
-
2024年10月2日(水)
ビジネスの高度化はもちろん、社会運営にとってもデータ活用の重要性は論を俟たない。一方で、データがサイロ化しシステムや組織内で留まっていては、その真価は発揮されない。データを十全に生かすには、信頼性を担保しながら組織や国境を越えて共有・連携するためのプラットフォーム、すなわち「データスペース」が…