検索条件が指定されていません
-
2025年3月28日(金)
パーソルビジネスプロセスデザインは2025年3月28日、従業員300人未満の中小企業におけるBPO・業務代行サービスの導入状況を調査した結果を発表した。回答企業のうち、BPOを導入している中小企業は12.9%にとどまり、従業員規模が大きいほど導入率と導入検討率が高まる傾向が見られる。
-
2025年3月28日(金)
NECネッツエスアイは2025年3月28日、工場向けSOCサービス「産業セキュリティ運用サービス」にTXOne Networks Japanのエンドポイント保護ソフトウェア「Stellar」を追加し、2025年3月から提供するとたと発表した。価格(税込み)は月額15万円から(初期構築費用を含まず)。販売目標は2027…
NECネッツエスアイ / SOC / OT
-
2025年3月28日(金)
Sansanは2025年3月27日、請求書受領サービス「Bill One」に「到着管理機能」を追加した。取引先ごとの請求書に対し、過去に受領した請求書情報を基に、AIが到着日を予測する。経理担当者や請求書を受領する担当者は、請求書の到着タイミングを事前に予測でき、到着遅れにも気づきやすくなる。
-
2025年3月28日(金)
NECは2025年3月28日、「NEC APIサービス for しんきん」を開発したと発表した。全国230を超える信用金庫が共同利用する勘定系システム(運営:しんきん共同センター)とのAPI連携機能を提供する。2024年9月に福岡ひびき信用金庫(本店:福岡県北九州市)において先行稼働しており、2025年3月から…
-
2025年3月28日(金)
NTTデータ関西は2025年3月27日、業種特化型の販売管理システム「BIZXIM販売」を同年4月から提供すると発表した。鉄鋼卸業や生鮮流通卸業など業種ごとのテンプレートを用意しており、ユーザー企業の要件に合わせてカスタマイズが可能である。パッケージ製品では対応が難しい業務要件に適応しながら導入費用を…
-
2025年3月28日(金)
食品スーパーマーケットチェーン運営のヤマザワ(本社:山形県山形市)は2025年3月27日、見切り(値引き)シールのデジタル化およびPOSシステム連携による売価変更の自動化によって、従業員の人件費/業務負荷や消耗品費をどの程度軽減できるかの実証実験を開始した。システム構築に携わったBIPROGY、東芝テ…
-
2025年3月28日(金)
ChatGPTの登場に端を発する生成AIブームは今なお加速しており、さまざまなプロバイダーが競い合うように基盤モデルやサービスのアップデートを重ねている。世界中に多種多様な大規模言語モデル(LLM)/小規模言語モデル(SLM)が存在する現在、検討時の選択肢を広げたり、今後の進化の方向を見定めたりするの…
-
2025年3月27日(木)
日立製作所は2025年3月26日、コンサルティング/SIサービス「AIエージェント開発・運用・環境提供サービス」を同年3月31日から販売を開始し、6月30日から提供すると発表した。建設、輸送、エネルギー、鉄道などの現場で働く熟練者のノウハウを取り込んだユーザー専用のAIエージェントを提供する。料金は個別…
-
2025年3月27日(木)
日本航空(JAL、本社:東京都品川区)は、客室乗務員から空港地上スタッフへの引き継ぎレポートの作成にオンデバイスの生成AIを活用する検証を行った。富士通とヘッドウォータースの協力の下、フライト中の機内でタブレットを使ってチャット形式でレポートを自動作成可能なプロトタイプアプリケーションを開発して…
-
2025年3月27日(木)
共栄火災海上保険(本社:東京都港区)は2025年3月27日、基幹業務システムをメインフレームからパブリッククラウドに移行するプロジェクトを同年4月に開始すると発表した。日立製作所がSIを担い、2030年度中の稼働開始を予定している。基幹システムの刷新により、保険商品・サービスの開発・提供に伴うシステ…
-
2025年3月27日(木)
九州旅客鉄道(JR九州、本社:福岡市博多区)は、サーバーやPCなどのエンドポイントにおけるセキュリティ対策を強化した。まず、IT資産のセキュリティ状況を常に把握・是正するサイバーハイジーンを確立するため、「Tanium Platform」を導入。加えて、攻撃を受けた際の検知・復旧にEDR(エンドポイント検…
-
2025年3月27日(木)
東京海上日動あんしん生命保険(本社:東京都千代田区)は2025年3月26日、VOC(顧客の声)を分析するAIモデルを日本IBMの支援の下で開発し、同年3月31日以降、同モデルを実務に導入すると発表した。コールセンターやコーポレートサイトなどを通じて寄せられた顧客の不満・要望などを分類・分析する処理を高…
東京海上日動あんしん生命保険 / VOC / watsonx
-
2025年3月27日(木)
双日テックイノベーション(2024年7月に日商エレクトロニクスから社名変更)は2025年3月26日、商社向けクラウドERP「Natic Trade Master Cloud with GRANDIT」を同年4月1日から販売すると発表した。商社業務の共通機能、機械や化学品など各業界に特化した機能などを標準で実装している。…
-
2025年3月27日(木)
中部電力(本社:愛知県名古屋市)は、グループ3社の従業員1万5000人が使うERPなどを対象に、デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」を導入した。効果として問い合わせ件数が55%、操作時間が29%減少したという。テックタッチが2025年3月26日に発表した。
中部電力 / エネルギー / デジタルアダプション
-
2025年3月27日(木)
ベネッセコーポレーションは2025年3月25日、村田製作所と共同で実施した「学びと組織成果の関連性」に関する調査結果を発表した。同調査では、従業員個人の学習が組織全体の成果に繋がるメカニズムを分析。その結果、組織における知識の共有や活用、心理的安全性の確保、そして学びを生かすためのラーニングカルチ…
ベネッセコーポレーション / 村田製作所 / リスキリング
-
2025年3月27日(木)
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ…
-
2025年3月26日(水)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2025年3月25日、マネージド型ローカル5Gシステム「ローカル5Gサービス TypeD」の提供を開始した。ローカル5Gの運営に必要な基地局の要素のうち、ユーザー拠点にはRU(無線ユニット)/アンテナのみを設置すればよく、CU(データ処理部)、DU(無線信号処理部)…
-
2025年3月26日(水)
日立ソリューションズ・クリエイトは2025年3月26日、SIサービス「仮想化基盤移行ソリューション」を販売開始した。既存の「基盤構築」「バックアップ環境構築」の両サービスに、「移行診断」と「仮想マシン移行」を追加して体系化している。料金は個別見積もり。
-
2025年3月26日(水)
NECは2025年3月26日、セキュリティコンサルティングサービス「NEC AIガバナンスサービス」にAIセキュリティサービス「Cisco AI Defense」関連のメニューを追加すると発表した。生成AI利用リスクの事前評価、Cisco AI Defenseの導入・構築、運用時のセキュリティ監視の3つのメニューを追加…
-
2025年3月26日(水)
日本の大手SI企業は、クラウド中心の今日においても旧来のソフトウェア製造業のビジネスモデルから抜け出せず、多重下請け構造や偽装請負などの問題が生じやすい。これは発注側の事業会社がITを丸投げし、SI企業も安易なビジネスに甘んじて技術力向上を怠った結果でもある。ERPの導入・刷新の失敗例からも、事業…