検索条件が指定されていません
-
2019年11月21日(木)
NRIセキュアテクノロジーズは2019年11月21日、コンテナ環境向けのセキュリティ診断サービスを同日付で提供すると発表した。Kubernetes環境を診断の対象とする。価格は個別見積もり。
-
2019年11月21日(木)
北國銀行は、日本ユニシスのオープン勘定系システム「BankVision」の稼働基盤として、パブリッククラウドサービスのAzureを採用した。2021年に「BankVision on Azure」として稼働させる予定である。北國銀行、日本ユニシス、日本マイクロソフトの3社は2019年11月21日、導入プロジェクトを正…
-
2019年11月21日(木)
花王とPreferred Networks(PFN)は2019年11月20日、共同実証実験「Kao×PFN皮脂RNAプロジェクト」を開始した。花王の「皮脂RNA(リボ核酸)モニタリング技術」にPNFのディープラーニング技術を組み合わせて、美容カウンセリングや医療・ヘルスケアサービスの構築を目指す。同日、花王本社での…
-
2019年11月21日(木)
NTTコムウェアは2019年11月21日、IAM(アイデンティティ管理とアクセス制御)分野の製品・サービス「SmartCloud IAMソリューション」を発表した。製品・サービスの中核として、フランスのAtosが開発したIAMソフトウェア「Evidian Identity Governance & Administration」を…
-
2019年11月21日(木)
清水建設は、画像認識AIでガス圧接継手の外観検査を効率化する実証実験を開始する。すでに事前検証を終えており、2020年1月から施工現場でトライアル導入する。2020年前半からは、まずは研修用に実導入する。画像認識AI「Deeptector」を提供するNTTコムウェアが2019年11月21日に発表した。
-
2019年11月21日(木)
日本ではRPAによる業務効率化が大ブームだが、欧米の先進企業ではすでにその先を見据え、業務プロセスの本質的な刷新を図る動きが進んでいる。その核心にあるのがプロセスマイニングだ。同分野に特化したメディア主催イベントとして国内初開催の「プロセスマイニング コンファレンス 2019」(2019年9月26日/…
-
2019年11月21日(木)
エクサウィザーズは2019年11月20日、社内の戦略的な人員配置計画をAIが立案するクラウドサービス「HR君haichi」を発表した。同日提供を開始した。人事評価データや本人の希望情報などを基に、異動対象となる社員と配置先の相性を分析し、配置先ごとに候補となる社員の配置案作成をAIが支援する。
-
2019年11月21日(木)
TISインテックグループのクオリカは2019年11月20日、製造業のアフターサービスを効率化する、Web配信パーツカタログシステム「PITT Qube(ピット・キューブ)」をバージョンアップし、提供を開始したと発表した。スマートデバイス専用のUIを搭載したほか、オフラインでの利用に対応した。外出先や現場で…
-
2019年11月21日(木)
国内のRPA市場は、世界でも類をみない勢いで伸長しており、すでに大企業の大半が何らかの形で導入済みだと言われる。こうして普及が進む一方で、適用を拡大していく過程でさまざまな課題に直面する企業も少なくない。物流大手の日立物流でも、稼働ロボット100体到達を前に壁に突き当たった。2019年10月にオート…
-
2019年11月20日(水)
アジャイル開発やDevOpsに欠かせないとされる、モダンなアプリケーション開発・実行環境。その有力株の1つと言われるコンテナアプリケーション開発・実行プラットフォーム「Red Hat OpenShift」が登場して久しいが、実際、企業の採用はどこまで進んでいるのか。同社コンサルティング部門バイスプレジデン…
-
2019年11月20日(水)
計測制御機器メーカーのアズビルは、グループの基幹システムをSAP ERPに統一するプロジェクトを推進している。今回、BI(ビジネスインテリジェンス)ソフト「SAP BusinessObjects」を導入し、グループ向けの業績管理システムとグローバル連結決算システムを刷新した。BIテンプレート「KPIMart」を…
-
2019年11月20日(水)
エンバカデロ・テクノロジーズ(Embarcadero Technologies)は2019年11月20日、省メモリー省ディスクスペースのコンパクト性を特徴としたSQLデータベース「InterBase」の新バージョン「InterBase 2020」を発表した。2019年11月20日に販売を開始した。価格(税別)はServer Ed…
-
2019年11月20日(水)
横河電機は、クラウド型の顧客ID管理基盤ソフトウェア「SAP Customer Data Cloud」を2カ月間で導入し、2019年3月から本稼働を開始した。SAPジャパンが同年11月20日に発表した。法人向け事業でSAP Customer Data Cloudが採用されるのは国内で初めてとしている。
-
2019年11月20日(水)
日本テラデータは2019年11月20日、説明会を開き、同社のデータ分析プラットフォーム「Teradata Vantage」における6つの新サービスについて説明した。Vantageの稼働環境の選択肢としてGCP(Google Cloud Platform)を選べるようにしたこと、テスト用途などを想定した従量課金型のライセ…
-
2019年11月20日(水)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2019年11月19日、米Volterraが提供するエッジクラウドサービス「Volterra Edge Cloud」の取り扱いを開始した。エッジコンピューティングに必要な仮想環境(コンテナ)の配備や機器間の通信セキュリティなど、包括的な機能を提供する。
CTC / エッジコンピューティング / Volterra
-
2019年11月20日(水)
三菱電機とNECは2019年11月19日、第5世代移動通信方式(5G)の活用に向けた共同検証を開始することで合意したと発表した。工場内ではプライベート網の「ローカル5G」を、工場間・企業間の連携には公衆網の5Gを適用する「ハイブリッド5G」を活用する。
-
2019年11月19日(火)
IDC Japanは2019年11月19日、暗号化/鍵管理製品、DLP(情報漏洩対策)製品、eディスカバリーアプリケーションソフトウェア製品について、国内市場の2019年~2023年の予測を発表した。国内暗号化/鍵管理市場は2023年まで年平均3.3%で成長し、2023年には160億円規模になる。
-
2019年11月19日(火)
アイ・ティ・アール(ITR)は2019年11月19日、国内のOCR(光学文字認識)市場規模の推移と予測を発表した。2018年度のOCR市場の売上金額は52億円、前年度比45.3%増の伸びを示した。2019年度も同53.8%増の伸びを予測している。2023年度には160億円、2018~2023年のCAGR(年平均成長率)…
-
2019年11月19日(火)
DataRobotは2019年11月19日、年商1000億円以下の中堅企業を対象としたAI活用支援プログラム「DataRobot Starter Program」を発表した。2019年11月20日から販売する。価格(税別)は、年額1000万円。これにあわせ、中堅企業のIT支援実績が豊富なキヤノン ITソリューションズと新たに…
-
2019年11月19日(火)
JAバンクは、グループ内部の照会応答システムに、クラウドAIサービス「MAGELLAN BLOCKS(マゼランブロックス)」の文書検索エンジンを導入した。JAバンクの会員である農林中央金庫を通じて導入した。MAGELLAN BLOCKSを提供するグルーヴノーツが2019年11月19日に発表した。