検索条件が指定されていません
-
2019年12月3日(火)
米Dell Technologies(Dell EMC)が、クラウドやコンバージドインフラなどの「その先のコンピューティング」の提供に向けて研究開発を進めている。本稿では、2019年11月12日に米テキサス州オースティンで開催されたDell Technologies Summit、翌13日にプレスに公開した同社ラボで語ら…
Dell EMC / HCI / コンバージドインフラ
-
2019年12月3日(火)
AIの急速な普及によりAI人材の不足が深刻化している。特に高度なAI開発に携わる優秀なデータサイエンティストを国内で調達するのは、大手ITベンダーといえども困難を極めている。技術商社のマクニカが2019年1月に関係会社化し、日本でのサービス提供を開始しているのがインドのCrowdANALYTIXである。同…
-
2019年12月3日(火)
コールセンターアウトソーシング事業会社のベルシステム24ホールディングスと家電メーカーのデロンギ・ジャパンは2019年12月2日、日本マイクロソフト、DataMeshと連携し、デジタル新技術を活用して、コールセンター業務で「時間や場所の制約を超えた新しい働き方」の実現を目指した「コールセンター・ワーク…
-
2019年12月3日(火)
EGセキュアソリューションズは2019年12月2日、インターネット上の脅威を想定しシナリオに沿って侵入可否などをテストし、リスク評価を行う「ペネトレーションテスト」の提供を開始した。脅威ベースのシナリオに沿った攻撃を試行することで、現実的なリスク評価を行う。価格は300万円からで、実施範囲による個別…
-
2019年12月2日(月)
リオは2019年12月2日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「Personal RPA」を発表した。操作が簡単でエンジニアが要らないことをうたう。ExcelやWebブラウザ(Internet Explorer)の操作を容易に自動化できるとしている。価格(税別)は、年額2万9800円。2020年3月31日までの期間…
-
2019年12月2日(月)
コーソルは2019年12月2日、SQLを自動でチューニングできるデータベース管理ツール「Toad」を発表した。同日販売を開始した。チューニングしたいSQL文をコンソールにペーストして分析開始ボタンを押すだけで、チューニング後のSQL文を自動生成する。価格(税別)は、Oracle Database版が28万1894…
-
2019年12月2日(月)
ウイングアーク1stは2019年12月2日、帳票作成/印刷エンジンソフト群の新版「SVF Ver.10.0」を発表した。同日提供を開始した。新版では、帳票の大量出力に対するスケーラビリティを確保したほか、多様なデバイスで文書を閲覧できるようにした。主要製品をパッケージ化したスイート製品群として提供する。
-
2019年12月2日(月)
富士通は2019年12月2日、理化学研究所と共同で開発しているスーパーコンピュータ「富岳」の出荷を、同日付で開始すると発表した。今回出荷する第1号機は、、「富岳」を構成するコンピュータラックの1つである。今後も順次、理化学研究所の計算科学研究センターに出荷・納入し、設置・調整を行う。「富岳」は、20…
-
2019年12月2日(月)
インターコムは2019年12月2日、IT資産管理・情報漏洩対策クラウドサービス「MaLionCloud(マリオンクラウド)」の新版(Ver.6.1)を発表した。同日提供を開始した。新版では、マシンラーニング(機械学習)を活用したログ分析/レポート出力機能を追加した。参考価格(税別)は、1クライアントあたり月…
-
2019年12月2日(月)
IT業界団体の連合体である日本IT団体連盟は2019年11月26日、業界横断的にサイバーセキュリティ戦略を立案、国への提言を行っていく「サイバーセキュリティ委員会」を設立した。日本IT団体連盟の理事で、数多くのサイバーセキュリティ関連団体の設立・運営に携わってきた下村正洋氏が委員長に就任している。
-
2019年12月2日(月)
富士通と国立情報学研究所(NII)は2019年11月29日、内閣府事業「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)/重要インフラ等におけるサイバーセキュリティの確保」において、20Gbps高速大容量のネットワークを対象に収集・蓄積・解析を組み合わせた技術の有用性を検証する実証実験を行った。この結果、従…
-
2019年12月2日(月)
大日本印刷(DNP)は2019年11月29日、英Armと協業し、IoTデバイスを安全に管理するサービスを開発すると発表した。DNPのセキュリティ技術と、英ArmのIoTクラウドサービスを連携させる。
-
2019年12月2日(月)
国内でも普及に向け製品拡充と高機能化が急速に進んでいる「プロセスマイニング」。ビジネスに与える影響とは──。「プロセスマイニング コンファレンス 2019」(2019年9月26日/主催:インプレス IT Leaders)のアフタヌーンセッションに、ウィル・ファン・デル・アールスト博士、KDDI ビジネスプロ…
-
2019年11月29日(金)
トライポッドワークスは2019年11月29日、閉域SIMを利用した社内へのリモートアクセス環境で使える本人認証サービス「JinCreek」(仮称)を発表した。なりすましのない安全なモバイルアクセスを実現するとしている。価格(税別)は、1ユーザーあたり月額900円を予定している。販売目標は、向こう3年で4万…
トライポッドワークス / 在宅勤務 / リモートアクセス
-
2019年11月29日(金)
西日本シティ銀行(本店:福岡県福岡市)は、2019年10月から12月にかけて、クラウド型のAI基盤を用いたAI活用の実証実験を開始した。営業店の業務の効率化と高度化に向けて、社内の問い合わせ対応と来店客数の予測にAIを活用する。テクノロジアドバイザとして参画したAIベンチャーのグルーヴノーツが2019年…
-
2019年11月29日(金)
近鉄百貨店(本部:大阪府大阪市)は、各店舗・売場の詳細な月次実績などが把握できる管理会計システムとして、クラウド型管理会計システム「Oracle EPM Cloud-Planning」(Oracle PBCS)を導入した。導入を支援したTISが2019年11月29日に発表した。
-
2019年11月29日(金)
IDC Japanは2019年11月28日、企業におけるDevOpsの実践状況に関する調査結果を発表した。「IT組織全体で実践している」企業は18.4%となり、2018年調査(2018年9月に実施)から5.8ポイント上昇した。「一部の部門/プロジェクトで実践している」(17.3%)を合わせたDevOps実践率は35.7…
-
2019年11月29日(金)
日立ソリューションズは2019年11月28日、電子メールやSNSなどに届いた情報を1つの共有インボックスで統合管理するクラウドサービス「Front」(開発元:米FrontApp)を発表した。同年11月29日から販売する。複数チャネルを介した問い合わせに対して、チームで協力して回答できる。価格はオープン。
-
2019年11月29日(金)
米ケーエル・ディスカバリ オントラック(KLDiscovery Ontrack)のバックアップ製品事業を営むオントラック・ジャパンは2019年11月29日、国内のデータ復旧サービス施設を拡大したと発表した。2019年12月2日から「OTJ(Ontrack Japan)エンタープライズDR(Data Recovery)ラボ」の…
-
2019年11月29日(金)
大日本印刷(DNP)は2019年11月28日、個人の同意に基づきパーソナルデータの流通を担う「情報銀行(情報信託機能)」を支えるシステム基盤を提供すると発表した。情報銀行の事業に参画する企業や団体に対して提供する。富士通の協力のもと、2019年11月に提供を開始する。2020年2月に始まる丸の内データコ…