検索条件が指定されていません
-
2019年12月10日(火)
MeeCapは2019年12月9日、PCの操作内容を可視化するソフトウェア「MeeCap」の機能の1つで、ERPデータのプロセスマイニング機能「HappyPath-ERP」を強化したと発表した。ケースごとにプロセスを詳細に分析できる機能を2019年12月から提供する。
-
2019年12月10日(火)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り組みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加しています。同倶楽部のメンバーによ…
-
2019年12月10日(火)
デジタルトランスフォーメーション(DX)の流れで、新規事業の創出や課題解決に「デザイン思考」を導入する企業が増えている。これまで主にB2Cで語られることの多かった手法だが、BIツールベンダーの米Domoは、製品開発のコアにユーザーエクスペリエンスを掲げ、その手段としてのデザイン思考を重視している。ユ…
Domo / デザイン思考 / カスタマーエクスペリエンス
-
2019年12月9日(月)
ノークリサーチは2019年12月9日、中堅・中小のユーザー企業1300社を対象に、著名なIT企業33社に抱く印象やイメージを調査し、結果を公開した。「コスト削減に繋がる提案が多い」印象は、オービックと大塚商会が比較的高かった。「幅広いIT商材をカバーしている」印象は、大塚商会と富士通マーケティングが比…
-
2019年12月9日(月)
川崎重工業は、間接費の管理基盤として、SAP Concurのクラウドサービスを採用する。2020年度を目処に、川崎重工業本社およびグループ会社数社にて導入後、国内外グループ各社97社を含めた社員3万5000人規模での展開を予定している。コンカーが2019年12月9日に発表した。
-
2019年12月9日(月)
ラックは2019年12月9日、クラウド環境で調達するサーバーなどの構成管理をコード化・自動化するミドルウェア「Terraform Enterprise」(開発元:米HashiCorp)の販売を開始すると発表した。マルチクラウド環境で利用できる。
-
2019年12月9日(月)
日立ソリューションズは2019年12月9日、人の判断が必要な場面でチャットを使って判断を仰ぐことができる業務フロー自動化ツール「Workato(ワーカート)」(開発元:米Workato)の販売を開始した。業務フロー内では、外部のクラウドサービスに接続してデータをやり取りしたり、作成済みのRPA)ロボットを…
日立ソリューションズ / UiPath / Workato
-
2019年12月9日(月)
米ヒューレット・パッカード エンタープライズ(Hewlett-Packard Enterprise:HPE)は2019年11月18日(現地時間)、Kubernetesベースのコンテナ基盤ソフトウェア「HPE Container Platform」を発表した。コンテナをベアメタルサーバー上で動作させることや、永続ストレージを使う…
-
2019年12月9日(月)
組み込みシステム向けの通信ソフトウェアの開発などを行うAIコーポレーションは2019年12月6日、IoT機器の定期健診サービス「Edge Trust Health Check」の提供を開始した。IoTに関するガイドラインやベンダー各社のベストプラクティスを考慮したうえで、検証すべき項目を推奨する。今後は、同サー…
-
2019年12月9日(月)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2019年12月6日、伊藤忠商事と共同で、AIやIoTなどの新しい技術を活用した小売店舗の構築を総合的に支援する「CTC DX Solution for Retail」の提供を開始した。小売・流通業を中心に金融、不動産業などに展開し、初年度で50件の受注を目標にする。
-
2019年12月9日(月)
2019年11月に米国フロリダで開催した米マイクロソフトの技術コンファレンス「Microsoft Ignite」。この場でMicrosoft Azure周辺の最新テクノロジーが複数披露されて注目を集めている。マイクロソフト日本法人は同年12月5日に開催したプライベートコンファレンス「Microsoft Envision …
-
2019年12月6日(金)
神奈川県庁のファイルサーバーで行政文書の保存に使われていたハードディスクドライブ(HDD)が、HDDのデータ消去/廃棄を受託していた企業の社員によってインターネットオークションに転売されていた──。そんな衝撃的な事案が2019年12月6日に判明した。HDD消去/廃棄処理を受託していた当該企業のブロード…
-
2019年12月6日(金)
NTTデータNJKは2019年12月6日、手書き文字の読み取りができるOCR(光学文字認識)ソフトウェアの新版「FormOCR v.7.5」を発表した。新版では、AI-OCRエンジンをオプションで用意し、文字枠がないフリーピッチの手書き文字に関する認識精度を高めた。同日販売を開始した。
-
2019年12月6日(金)
ゾーホージャパンは2019年12月6日、ネットワーク監視ソフト「ManageEngine OpManager」の上位製品「ManageEngine OpManager Plus」を発表した。同日提供を開始した。上位版では、ネットワーク機器のコンフィグ管理やフローコレクタなど、別製品として提供している3つの機能を統合した。…
-
2019年12月6日(金)
デルとEMCジャパンは2019年12月5日、データセンターの運営に必要なサーバーなどのハードウェアとソフトウェアをオールインワン型で垂直統合したラック型の基盤製品「Dell EMC PowerOne」を発表した。同日販売を開始した。ITシステムの調達や運用の手間を省力化する。価格は個別見積もり。
-
2019年12月6日(金)
三井物産は、基幹システムをSAP ERPからSAP S/4HANAに移行した。新しい基幹システムは2019年11月から本番稼働を開始している。三井情報(MKI)が2019年12月6日に発表した。
-
2019年12月6日(金)
データ・アプリケーション(DAL)は2019年12月6日、異なるシステム間で業務データを連携させる処理をノンプログラミングで開発/実行できるツールの新版「RACCOON(ラクーン)バージョン2.0」を発表した。同日提供を開始した。新版では、多機能の通常版「スタンダードエディション」に加えて、基本機能にオ…
データ・アプリケーション / RACCOON / ETL
-
2019年12月6日(金)
Preferred Networks(PFN)は2019年12月5日、ディープラーニング(深層学習)のライブラリ「Chainer」(チェイナー)の開発をストップし、今後はライブラリ「PyTorch」(パイトーチ)の開発に参加すると発表した。Chainerは、同日発表した新版(v7)をもってメンテナンスフェーズに移行す…
-
2019年12月6日(金)
NTTデータグループのSIerである日本電子計算(JIP)は2019年12月5日、同社が自治体に提供しているIaaS「Jip-Base」のシステム障害により、同サービス上で稼働する全国約50の自治体システムの一部サービスが利用停止に陥っている状況を報告した。(最新情報を追記:2019/12/16 17:30)
-
2019年12月6日(金)
日立製作所、日立ソリューションズ、日立ソリューションズ・クリエイトの3社は2019年12月5日、日立グループの高度セキュリティ人材の育成、およびサイバーセキュリティ研究を目的とした「日立サイバーセキュリティセンター」を2019年12月9日に開設すると発表した。サイバー攻撃に対する対応力を強化し、安全な…