検索条件が指定されていません
-
2019年11月19日(火)
アイ・ティ・アール(ITR)は2019年11月19日、国内のOCR(光学文字認識)市場規模の推移と予測を発表した。2018年度のOCR市場の売上金額は52億円、前年度比45.3%増の伸びを示した。2019年度も同53.8%増の伸びを予測している。2023年度には160億円、2018~2023年のCAGR(年平均成長率)…
-
2019年11月19日(火)
DataRobotは2019年11月19日、年商1000億円以下の中堅企業を対象としたAI活用支援プログラム「DataRobot Starter Program」を発表した。2019年11月20日から販売する。価格(税別)は、年額1000万円。これにあわせ、中堅企業のIT支援実績が豊富なキヤノン ITソリューションズと新たに…
-
2019年11月19日(火)
JAバンクは、グループ内部の照会応答システムに、クラウドAIサービス「MAGELLAN BLOCKS(マゼランブロックス)」の文書検索エンジンを導入した。JAバンクの会員である農林中央金庫を通じて導入した。MAGELLAN BLOCKSを提供するグルーヴノーツが2019年11月19日に発表した。
-
2019年11月19日(火)
富士通と理化学研究所は2019年11月19日、スーパーコンピュータ「富岳(ふがく)」のプロトタイプが、スーパーコンピュータの消費電力性能を示すランキング「Green500」において世界1位を獲得したと発表した。富士通の沼津工場に設置したシステムで、消費電力1ワットあたりの性能で16.876GFLOPS(ギガ…
-
2019年11月19日(火)
ラクスは2019年11月18日、iOSのNFS対応や消費税法改正と軽減税率制度の開始にともない、クラウド型経費精算システム「楽楽精算」の最新版「Ver.9.5」の提供を開始した。
-
2019年11月19日(火)
ビッグデータなどの情報解析を支援するデータ解析企業であるFRONTEOは2019年11月18日、自社開発のAI「KIBIT」を用いたコンプライアンス違反の予兆発見・監査サービス「saki-mori」の提供を開始すると発表した。FRONTEOにまとまった期間のデータを預けることで、ハラスメントや経費不正請求、キッ…
-
2019年11月19日(火)
情報セキュリティやサイバーセキュリティと言われると、専門家を含め、多くの人達は、「情報そのもの」の安全性(セキュリティ)を確保することだと考えている。しかし、我々は情報を直接見ることはできない。「情報はどこにある」と質問すると、用紙に印刷、ディスプレイに表示、ハードディスクに保存といった回答が…
-
2019年11月18日(月)
HPCシステムズは2019年11月18日、ディープラーニング(深層学習)に向いた高性能GPUカード「NVIDIA Tesla T4」を搭載したハイエンド小型エッジサーバー「EDG-INT4-G1」を発表した。同日販売を開始した。これまでクラウドで行っていた処理の一部をエッジで実行できるようになる。価格は要問い合わ…
-
2019年11月18日(月)
日立産業制御ソリューションズは2019年11月18日、製造現場における作業指示と実績収集をタブレットPCを使って行えるようにするソフトウェア「製造オペレーター作業支援ソリューション」を発表した。同日販売・出荷を開始した。組立加工業や食品製造業を中心とした国内の中堅製造業に向けて販売する。価格(税別…
-
2019年11月18日(月)
国内でも関心が高まる一方のAIだが、“PoC疲れ”の話もよく聞く。海外企業の取り組みはどんな状況なのか。うまく成果を上げるにはどんなポイントに注意すべきか。米ガートナーにおいてさまざまな企業のAIに関する取り組みを調査し、CIOたちにアドバイスしているウィット・アンドリュース氏(Whit Andrews…
-
2019年11月18日(月)
富士通は2019年11月18日、企業内の認証方式を手のひら静脈認証で統一できるソフトウェア製品「FUJITSU Security Solution AuthConductor V2(オースコンダクター ブイツー)」を発表した。同日販売を開始した。2019年12月初旬から出荷する。価格(税別)は、100台のPCに手のひら静脈…
-
2019年11月18日(月)
FFRI(現社名:FFRIセキュリティ)は2019年11月15日、標的型攻撃などのサイバー攻撃からエンドポイントを守るセキュリティソフトの新版「FFRI yarai Version 3.3」を発表した。同日提供を開始した。新版では、過検知に対するホワイトリストでの対応負荷を軽減させる手段として、クラウド上にある…
標的型攻撃 / FFRIセキュリティ / yarai
-
2019年11月18日(月)
ヤフーを傘下に持つZホールディングスは2019年11月18日、同日に開かれたLINEとの取締役会において、両社の資本提携に関する基本合意書を提携して経営統合を行うと発表した。
-
2019年11月18日(月)
日立製作所は2019年11月15日、人それぞれに合わせた働き方改革を支援するサービス「ハピネスプラネット」(主催:日立、運営協力・アプリケーション開発:キュレーションズ)を活用し、効果を上げたと発表した。組織の幸福感が向上するとともに、働く人の仕事に対する自信や働きがいを示す指標である「心の資本」…
-
2019年11月18日(月)
パイプドビッツは2019年11月15日、「公的個人認証サービス」を利用して、本人確認とマイナンバー収集をオンラインで完結できるサービス「口座開設ソリューション」を発表した。金融機関に向けて提供する。
-
2019年11月18日(月)
個々の機械や設備の状況をセンサーデータから把握し、デジタルツイン(デジタルの双子)を実現する、いわゆるIoTプラットフォーム。海外ではGEの「Predix」、Siemensの「Mind Sphere」、国内では日立製作所の「Lumada」、三菱電機の「INFOPRISM」などがあるが、ひと味もふた味も違う新顔が登場…
-
2019年11月15日(金)
仙台銀行は、AI-OCR(光学文字認識)を2019年9月に導入し、住宅ローンの事前審査申込書のデータ化作業を約30%削減した。AI-OCRソフト「Tegaki」を提供したCogent Labsが2019年11月15日に発表した。
-
2019年11月15日(金)
大阪大学とNECは2019年11月15日、大阪大学のスーパーコンピュータ「OCTOPUS」を強化し、計算需要が急激に増加した場合にパブリッククラウド「Microsoft Azure」にオフロードする技術(クラウドバースティング)を実装したと発表した。2019年内にOCTOPUSの利用者を対象に実証実験を行う。
-
2019年11月15日(金)
テラスカイは2019年11月15日、Salesforce.comのアプリケーション画面をノンプログラミングで開発できるツール「SkyVisualEditor」をバージョンアップすると発表した。2019年12月15日に新版「V12.0」を提供開始する。新版では、SilverlightとInternet Explorerのサポート終了…
-
2019年11月15日(金)
TISは2019年11月15日、複数の帳票フォーマットをAIを活用して自動で振り分けるクラウドサービス「帳票振り分けAIサービス」を発表した。認識コードを付与することなく、帳票を振り分けられる。AI-OCRによる読み取りの効果を高めることが狙い。価格(税別)は、導入費用が10万円から、月額利用料が10万円…