検索条件が指定されていません
-
2019年1月18日(金)
福利厚生業を営むベネフィット・ワンは、クラウド型の予算管理ソフトウェア「Oracle Planning and Budgeting Cloud」を稼働させた。従来は表計算ソフトを使って予算を管理していたが、コストと時間がかかっていたので、SaaSを導入して解決した。日本オラクルが2019年1月17日に発表した。
-
2019年1月18日(金)
ブライダル事業などを手掛けるテイクアンドギヴ・ニーズは、カスタマーセンターの業務効率化のためにRPAを導入した。会場見学などを申し込みされた顧客の情報を基幹システムに入力するという手間のかかる作業をRPAで代替。スタッフは顧客にいち早くアプローチし、結婚式をよりよいものにするためのアドバイスなどコ…
-
2019年1月18日(金)
キヤノンITソリューションズは2019年1月16日、ユーザー企業のテレワークを支援するクラウドサービス「テレワークサポーター」の機能を拡充すると発表した。顔認証によって従業員の在席状況や在席時間を把握し、これを他システムに連携させる機能を追加する。2019年2月1日から強化する。
テレワーク / キヤノンITソリューションズ / 勤怠管理
-
2019年1月18日(金)
富士通マーケティングは2019年1月17日、月額制で導入できる業種特化型クラウドサービス「FUJITSU Enterprise Application AZCLOUD SaaS」シリーズの新たなラインアップとして、スマートフォンを活用した運行管理サービス「FUJITSU Enterprise Application AZCLOUD Sa…
富士通マーケティング / 運輸
-
2019年1月18日(金)
NTTコミュニケーションズは2019年1月17日、データセンターサービス「Nexcenter」において、ユーザーが各種クラウドサービスやサービスプロバイダーと自由に接続できる環境を実現するため、東京・大阪エリアにおけるインターコネクトを拡充すると発表した。
NTTコミュニケーションズ / IX / ITインフラ
-
2019年1月17日(木)
クライムは2019年1月17日、VMware vSphere環境で使えるストレージ仮想化ソフトウェアの新製品「StarWind Virtual SAN for vSphere」を発表、同日提供を開始した。サーバーが内蔵するストレージを束ねて外部の共有ストレージとして利用できる。複数のノード間でストレージとキャッシュをミ…
-
2019年1月17日(木)
ファイア・アイは2019年1月17日、企業が受信する電子メールに対してマルウェア検知を行うアプライアンス機器「FireEye - Eメール・セキュリティ Serverエディション」の機能を強化したと発表した。新たに、マルウェアをマシンラーニング(機械学習)で検知する「MalwareGuard」機能を追加した。
-
2019年1月17日(木)
アセンテックは2019年1月17日、RPA(ロボットによる業務自動化)やVDI(デスクトップ仮想化基盤)用途を狙って小型の筐体に複数台のPCを集約した製品「リモートPCアレイ」(製造元:台湾Atrust)のラインアップを拡充した。RPA用途に向けて5台のPCを集約した「リモートPCアレイ50」(同年3月25日出…
-
2019年1月17日(木)
英Armの日本法人アームは2019年1月17日、セールスフォース・ドットコムが提供するクラウド型アプリケーション構築基盤「Heroku」のアドオン機能として、Armの顧客データ分析サービス「Arm Treasure Data eCDP」の利用をサポートしたと発表した。Salesforceのユーザーは、Herokuアドオン…
-
2019年1月17日(木)
IT市場調査会社のミック経済研究所は2019年1月17日、国内のビジネスアナリティクス市場動向を分析したマーケティング資料「ビジネス・アナリティクス市場展望 2019年版」を2019年1月に発刊したと発表した。市場成長の原動力として最大なのは、AI/ディープラーニング(深層学習)の活用である。
-
2019年1月17日(木)
明治安田生命保険は、日本IBMとの間で交わしている、基幹業務システムのITインフラ運用に関する戦略的アウトソーシング契約を更改した。新たに2019年7月から2027年6月までの8年間の契約を締結した。日本IBMが2019年1月17日に発表した。
-
2019年1月17日(木)
マイクロサービス、RPA、デジタルツイン、AMP……。数え切れないほどの新しい思想やアーキテクチャ、技術等々に関するIT用語が、生まれては消え、またときに息を吹き返しています。メディア露出が増えれば何となくわかっているような気になって、でも実はモヤッとしていて、美味しそうな圏外なようなキーワードた…
-
2019年1月17日(木)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2019年1月16日、Windowsのデスクトップとアプリケーション環境を仮想化し、月額のクラウドサービスとして提供する「IIJ仮想デスクトップサービス」(旧称は「IIJ GIO仮想デスクトップサービス」)を強化すると発表した。同時接続ユーザー数を拡大するほか、マスタ…
-
2019年1月17日(木)
日本マイクロソフトは2019年1月16日、Windows 7やWindows Server 2008のサポートが1年後の2020年1月14日に終了することに関連して、クラウド環境など最新環境への移行を支援する施策を発表した。
-
2019年1月16日(水)
東京海上日動火災保険と日立製作所は2019年1月16日、製造現場の運用・保守を支援する新しい保険商品や、保険を組み込んだサービスの開発について協業を開始した。2019年1月から石油化学プラント向けの予兆診断サービス「ARTiMo(アルティモ)」の付帯サービスとして、故障の予兆アラートを受けた際の検査に…
-
2019年1月16日(水)
インサー(INCIR)は2019年1月16日、グローバル標準の非接触ICカード規格であるNFC TypeA/Bを採用したスマートフォン決済基盤「INCIR」を発表した。クレジットカードや電子マネーを非接触型で利用できる。デバイスとして、NFCのアンテナを内蔵したmicroSDカードや、複数のICカードを1枚にまと…
-
2019年1月16日(水)
NECは2019年1月16日、説明会を開き、早ければ2023年にも実用化する量子アニーリングマシンの開発状況について説明した。NECが開発した超伝導パラメトロン素子の強みとして、量子の重ね合わせ状態が持続するコヒーレンス時間を長く保てる点などをアピールしている。「コヒーレンシ時間の目標は1ミリ秒。これ…
-
2019年1月16日(水)
中電シーティーアイは、管理間接業務の生産性と業務品質の向上を目的に、コンカーが提供するクラウド型経費精算・管理システム「Concur Expense」および経費監査チェックサービス「Concur Audit Service」を採用することを決定した。約5カ月で導入し、2019年4月に運用を開始する予定だ。SAP C…
-
2019年1月16日(水)
新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL)は2019年1月15日、マシンラーニングを用いた予測モデルの作成を自動化するソフト「DataRobot」を、東南アジアで提供すると発表した。東南アジアのNSSOLグループ子会社3社が、米DataRobotとの間で販売代理店契約を交わした。
-
2019年1月15日(火)
クラスキャットは2019年1月15日、ユーザー企業のAI(人工知能)/マシンラーニング(機械学習)導入支援サービスを強化し、新サービスとして体系化した。経営者層に向けたオンサイト研修からアプリケーションへの実装まで、ユーザー企業がAIを導入する工程をトータルで支援する。