検索条件が指定されていません
-
2017年9月13日(水)
キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2017年9月12日、メールフィルタリングソフト「GUARDIANWALL Mail」の新版を発表した。クラウド型メールとの連携などの機能拡張を図った。2017年10月3日に提供開始する。
-
2017年9月13日(水)
ミロク情報サービス(MJS)は2017年9月12日、中堅・中小企業向けの新ERPシステム「MJSLINK NX-Plus」を発表した。同年10月11日に発売する。FinTech、スマートデバイスおよびクラウドサービスの利用により生産性向上を図る。販売目標として1年で1000本を掲げる。
-
2017年9月13日(水)
アズジェントは2017年9月13日、ディープラーニング(深層学習)を活用したエンドポイント向けマルウェア対策ソフト「Deep Instinct」(開発元:イスラエルDeep Instinct)を発表した。同年11月から販売する。Windows版だけでなく、iOS/Android版もある。2018年4月にはMac版も提供する…
-
2017年9月13日(水)
政府や経済団体がこぞって「働き方改革」を言い出したのは、「働き方改革実現会議」が設置された2016年8月頃からだ。以来、働き方改革をネタにコンサルティングやITツールを提供するビジネスも目立つようになったが、実態は間違いだらけと痛感する。どうにも我慢ができないので是正勧告で取り上げることにした。
-
2017年9月12日(火)
大日本印刷(DNP)は2017年9月12日、コンタクトセンターでの顧客対応に人工知能(AI)を活用する業務支援サービスの開発に着手したと発表した。顧客の感情など、状況を正確に把握するのが狙い。2017年度(2018年3月期)中にDNPグループ内で顧客対応の実証実験を行い、2018年度から順次販売を開始する。
-
2017年9月12日(火)
NTTデータは2017年9月12日、小売事業者に向けて、訪日外国人を対象としたマーケティング活動と購買促進を支援するサービス「CAFIS Attendant(キャフィス アテンダント)」を発表、同日提供を開始した。パイロットユーザーとして、キリン堂(大阪市)が運営する京都エリアのドラッグストアで試験的に利…
-
2017年9月12日(火)
国立情報学研究所(NII)、ドワンゴ、東京大学、科学技術振興機構(JST)は2017年9月12日、ビッグデータのクラスタ分け(分類)処理を、高速かつ少ないメモリー容量で実行できる手法を開発したと発表した。10億個規模の大規模データを一般的な能力のPCでも手軽に扱えるようになるという。本手法のコードは、…
-
2017年9月12日(火)
パロアルトネットワークスは2017年9月12日、遠隔拠点やモバイルユーザーのインターネットアクセスを攻撃から守ることを目的としたクラウドサービス「GlobalProtect cloud service」を発表した。9月末から販売代理店を介して提供する。IaaS型クラウドサービスと次世代ファイアウォール装置をセッ…
-
2017年9月12日(火)
2017年のバズワードNo.1となりそうな勢いのAI(Artificial Intelligece、人工知能)。当然ながらIT業界ではAI分野での主導権を握ろうとする動きがビッグベンダーを中心に加速している。注目したいのは、ひと昔前のように1社ですべてを牛耳ろうとするのではなく、お互いの得意分野を伸張するかたち…
IBM / Hortonworks / Facebook
-
2017年9月12日(火)
富士通は、2017年9月11日、従来のパスワードに代わる認証技術の1つである「Fast IDentity Online(FIDO)」をオンラインサービスに取り込むサービス「FUJITSU IoT Solution 生体センサー認証ソリューション オンライン生体認証サービス」を強化したと発表した。企業内の業務システムへの…
-
2017年9月12日(火)
エスキュービズムは2017年9月11日、ECサイト構築パッケージ「EC-Orange」を、富士通クラウドテクノロジーズが提供するパブリック型クラウドサービス「ニフティクラウド」とワンパッケージ化し、提供を開始した。サーバーへのインストール作業が容易になる。
-
2017年9月12日(火)
2005年、e-文書法が施行され、領収書などの保存文書の紙から電子への道程が引かれた。しかし、意外に厳しいルールに意思を折られ、実際に保存文書の電子化に踏み切る企業はごく一部に限られた。2015年、2016年と相次いで電子帳簿保存法に規制緩和が図られたことにより、ようやく電子化が本格化してきた。この…
-
2017年9月11日(月)
クエステトラは2017年9月11日、SaaS型ワークフローシステム「Questetra BPM Suite」の新版「11.4」を発表、同日提供を開始した。新版ではセキュリティ機能を強化し、ワークフローを構成する個々のデータ投入イベントごとに、IPアドレスによるアクセス制御をかけられるようにした。
-
2017年9月11日(月)
ワコムは2017年9月11日、電気設計に向いたデータベース型CAD(コンピュータによる設計)ソフトの新版「ECAD DCX 2018」を発表した。9月末に出荷する。新版では、あらかじめ部品データベースを構築しておかなくても、使っている最中に部品データベースに部品情報を取り込んでいけるようにした。
-
2017年9月11日(月)
SAPジャパンは2017年9月11日、生活関連用品の専門商社である三栄コーポレーションがSAPの基幹業務ソフトを採用したと発表した。導入を担当するSIベンダーはアイ・ピー・エス(IPS)で、2017年4月に導入プロジェクトを開始した。
-
2017年9月11日(月)
NECは2017年9月11日、中国に進出する日系製造業や現地の製造業に向けて、PLM(製品ライフサイクル管理)のSaaS型クラウドサービス「Obbligato for SaaS」を中国国内で販売開始した。価格は、5ユーザーで月額8万円(日本円換算)から。中国の販売代理店を通じて販売する。販売目標は今後3年間で10…
-
2017年9月11日(月)
電通国際情報サービス(iSiD)は2017年9月11日、セブン銀行のサービス開発基盤をMicrosoft Azureで構築し、同基盤上で開発したスマホアプリによる海外送金サービスが8月3日から稼働したことを発表した。セブン銀行では、2017年秋に提供を開始するリアルタイム振込機能についても本基盤上での開発を進…
セブン銀行 / Azure / 電通国際情報サービス
-
2017年9月11日(月)
村田製作所は2017年9月11日、金属面に取り付けることが可能なICタグ「LXFLANMXMG-003」を商品化し、年内に量産を開始すると発表した。工事現場の資材や工具、IT機器、物流カートなどの金属物の管理に利用できる。2017年9月13日~15日に東京ビッグサイトで開催される「第19回自動認識総合展」に出展…
-
2017年9月11日(月)
トップゲートは2017年9月11日、Google Cloud Platform(GCP)の「プレミアサービスパートナー」の認定を2017年8月19日に取得したと発表した。プレミアサービスパートナーは、 GCPの導入を支援する「サービスパートナー」の上位に当たる。
-
2017年9月11日(月)
凸版印刷は2017年9月8日、NFC対応スマートフォンで読み取るだけでWebブラウザに判定結果を表示できる、クラウド認証機能付きICタグを開発したと発表した。一度はがすと壊れてしまう「真贋判定タイプ」と、開封したかどうかが分かる「開封検知タイプ」の2製品を開発した。酒類や服飾品、家電製品などを扱う製造…