検索条件が指定されていません
-
2017年9月19日(火)
富士通研究所は2017年9月19日、開発したAI技術「Deep Tensor」を用いて企業ネットワークにおける通信のログデータを学習し、標的型攻撃などによるマルウェアの侵入を検知する技術を開発したと発表した。
-
2017年9月19日(火)
アマゾンウェブサービスジャパンは2017年9月19日、6月末に国内で提供を開始したクラウド型のコンタクトセンターサービス「Amazon Connect」と、9月21日から国内で提供を開始するIoT向けのエッジコンピューティング基盤「AWS Greengrass」について説明した。
-
2017年9月19日(火)
アシストは2017年9月15日、Webアプリケーションを高速に開発するための基盤製品「AEDAN内製パックWebアプリケーション開発版」を発表、同日提供を開始した。BRMS(ビジネスルール管理システム)とWebアプリケーション自動生成ソフトを組み合わせて提供する。最小構成価格(税別)は、月額29万5900円…
-
2017年9月19日(火)
日本ユニシスは2017年9月15日、人工知能(AI)技術を用いた知的エージェントサービス「RinzaTalk」を業務に適用するPoC(概念検証)を支援する製品・サービスとして、「RinzaTalkプロトタイプ開発キット」と「RinzaTalk PoC支援サービス」の提供を開始した。販売目標として、関連サービスを含…
-
2017年9月15日(金)
OSKは2017年9月15日、統合グループウェアソフト「eValue NS 2nd Edition」の新版「Rel.5」を発表した。9月20日から販売する。新版では、ワークフロー機能と文書管理機能を強化した。
-
2017年9月15日(金)
日立製作所は2017年9月15日、2017年10月1日付で情報セキュリティ体制を強化すると発表した。CISO(最高情報セキュリティ責任者)と、CISOが管掌する「情報セキュリティリスク統括本部」を新設する。CISOには、執行役副社長の西野壽一氏が就任する。
-
2017年9月15日(金)
スワローインキュベートは2017年9月15日、音声・会話から感情を認識するソフト「感情認識SDK/API」を発表、同日販売を開始した。無料で使える試用版も提供する。「怒り」「喜び」「平静」をリアルタイムに可視化できるとしている。感情認識技術にはパナソニックの特許を活用した。
スワローインキュベート / パナソニック / 音声認識
-
2017年9月15日(金)
メリービズは2017年9月14日、企業の経理業務をリモートで請け負うアウトソーシングサービス「バーチャル経理アシスタント」の提供を開始した。既存サービス「メリービズ」と比べて対応可能な業種を増やしたほか、個別のニーズにも対応できるようにした。従来の記帳代行サービスは「ロボット経理」へと改称した。
-
2017年9月15日(金)
ARアドバンストテクノロジ(ARI)は2017年9月14日、人工知能(AI)を搭載したチャットボットサービス「LOOGUE」の新機能として、日本語のFAQ一覧があれば事前に準備することなく多言語対応が可能となる「マルチリンガル」機能を発表した。2017年10月2日から提供する。
-
2017年9月15日(金)
NECは2017年9月14日、金融機関に向けて、APIを公開するために必要な認証機能やセキュリティ機能を提供するIT基盤サービス「API連携プラットフォームサービス」を発表、同日提供を開始した。金融機関の社内システムを安全に他の事業者システムと連携させることを目的としている。
-
2017年9月15日(金)
クラウディアンは2017年9月15日、米本社のCloudian Inc. がオープンソースのディープラーニングライブラリを開発する米Skymind Inc. および日本子会社と提携することを発表した。両社は共同で、エンタープライズ品質のAI/ML(Machine Learning)ソリューションを開発するとしている。
-
2017年9月14日(木)
セブン‐イレブン・ジャパンは2017年9月14日、10月から第7次新型POS(販売時点情報管理)レジスターを全国のセブン‐イレブン1万9851店(8月末現在)へ順次導入すると発表した。新型POSレジスターでは、お客向けに視認性を高めたほか、店員向けに操作性を高めた。
-
2017年9月14日(木)
SBIホールディングス、SBI BITS、NECの3社は2017年9月14日、3社共同で、ブロックチェーン技術を活用した顧客確認業務の実証実験を開始すると発表した。14社の金融機関と共に実施する。
ブロックチェーン / NEC / SBIホールディングス
-
2017年9月14日(木)
サイバートラストは2017年9月14日、IoTデバイスからクラウドまで、IoTサービス全体を対象に脆弱性を診断するコンサルティングサービス「サイバートラストIoT脆弱性診断サービス」を発表、同日提供を開始した。IoTデバイスベンダーやIoTサービス事業者などに向けて販売する。
-
2017年9月14日(木)
ネットワンシステムズは2017年9月14日、広島県庁にネットワーク分離を目的とした仮想デスクトップ環境を導入したと発表した。マイナンバー導入に向けた情報セキュリティ強化を目的に、広島県庁の職員が利用する1750台分の仮想デスクトップ環境を構築した。2017年3月から稼働している。
VDI / ネットワンシステムズ / ネットワーク分離
-
2017年9月14日(木)
日立システムズは2017年9月14日、クレジットカード番号を乱数に置き換える“トークン化”を簡単に導入するためのシステム製品「ハイパーコンバージド・ソリューション トークナイゼーションモデル」を発表、同日販売を開始した。トークン化ソフトとITインフラ基盤をセットで提供する。価格(税別)は3000万円…
日立製作所 / Supermicro / EC
-
2017年9月14日(木)
日立製作所は2017年9月13日、米ClouderaのHadoopディストリビューションを対象としたサポートサービス「日立OSSサポートサービス for Cloudera Enterprise」を発表した。9月14日から提供する。
-
2017年9月14日(木)
ラネクシーは2017年9月13日、米Accusoftが開発したHTML5対応ドキュメントビューアー「PrizmDoc」の最新版「同V12」を発売した。接続クライアント数無制限で提供する。
-
2017年9月13日(水)
プロットは2017年9月13日、ファイル無害化ソフトの2製品、「Fast Sanitizer」と「Smooth Fileネットワーク分離モデル」を強化したと発表した。10月1日から提供する。今回、無害化できるファイルの種類を増やし、Microsoft OfficeやPDFに加えて一太郎の文書ファイルも無害化できるように…
-
2017年9月13日(水)
ヤマハは2017年9月13日、拠点間接続に向いたVPNルーター機器の新モデル「RTX830」を発表した。2017年10月に提供開始する。既存モデル「RTX810」の後継モデルに当たる。クラウドから個々のRTX830をリモートで管理する機能などを追加した。価格(税別)は7万5000円で、販売目標は年間6万台。