検索条件が指定されていません
-
2017年9月6日(水)
ウイングアーク1stは2017年9月5日、BI(ビジネスインテリジェンス)ソフトの新版「Dr.Sum Ver.5.0」を発表した。数百億件のデータを高速集計できるインメモリーデータベースエンジンと、Webブラウザー、Excelを利用したインターフェースを採用した。2017年10月5日に出荷する。
ウイングアーク1st / Dr.Sum / BI
-
2017年9月6日(水)
2017年8月のニュースから松岡功が選んだのは、「VMware Cloud on AWSが提供開始」「NTTデータとNTT Comがクラウド事業で連携」「インターネット接続障害が広範囲で発生」の3本である。“見逃せない”理由と共に、それぞれのニュースのポイントをお伝えする。
-
2017年9月5日(火)
パナソニック(本社:大阪府門真市)は2017年9月5日、工場や大規模施設を対象に、既設の電力線をデータ通信に利用するPLC(Power Line Communication、電力線通信)の実証実験を開始すると発表した。同社が開発した高速PLC技術であるHD-PLCの利用範囲拡大が狙い。2017年10月から、佐賀工場を…
-
2017年9月5日(火)
ZenmuTechは2017年9月5日、データを分割して無意味化する秘密分散方式を採用した情報漏洩対策ソフト「ZENMU for PC」の新バージョン3.3を発表、同日販売を開始した。新版では、予期しない情報漏洩を防ぐため、Webブラウザ(Internet Explorer)のインターネット一時ファイルも無意味化でき…
-
2017年9月5日(火)
パスロジは2017年9月5日、同社が提供するマトリクス型のログイン認証ソフト「PassLogic(パスロジック)」が、日本ヒューレット・パッカードが提供する多要素認証ソフト「IceWall MFA」の認証手段として利用できるようになったと発表した。IceWall MFAに組み込むPassLogicプラグインを開発し…
-
2017年9月5日(火)
NECは2017年9月5日、愛知県名古屋市内に「NEC名古屋データセンター」を新設し、2019年4月からサービス提供を開始すると発表した。名古屋駅から電車と徒歩を合わせて15分以内でアクセスできる。NECのSE・保守拠点からも20分圏内であり、緊急時の駆けつけが容易という。
-
2017年9月5日(火)
タイのActivio、アットマークテクノ、セゾン情報システムズの3社は2017年8月31日、展示会場など不特定多数の観客が集まる会場の人流を分析し、クラウドで監視・管理するIoTシステムの実証実験を共同で行うと発表した。実証実験は、2017年9月1日から9月3日まで、タイのバンコク市内で開催されるイベント…
-
2017年9月5日(火)
トランスコスモスとLINEの共同出資会社であるtranscosmos online communicationsは2017年9月4日、エンドユーザーの趣味嗜好にあわせた情報配信や、自社Webサイトや店舗への誘導に活用できるLINE@対応のメッセージ配信ツール「KANAMETO(カナメト)」の提供を開始した。LINE@アカウ…
-
2017年9月4日(月)
米FlyDataは2017年9月4日、新たに産業IoT分野と人工知能(AI)分野に参入すると発表した。2017年中に、自動車部品の検査機器から取得したデータを分析するクラウドサービス「光コムDrive」を、光コムと共同で提供する。直近では、設立済みの日本法人であるFlyDataが入る日本オフィスを、8月29日付…
-
2017年9月4日(月)
SIベンダーのアイティフォー(ITFOR)は2017年9月4日、住信SBIネット銀行がITFORが販売するRPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「ナイス・デスクトップオートメーション」を採用したと発表した。2017年6月から3部門11業務で稼働している。RPAの導入によって1カ月あたり1700時間の労働を削減し…
-
2017年9月4日(月)
医療法人三慧会と富士通は2017年9月4日、不妊治療における効果的な治療を実現する診療支援システムの実証研究を、2017年9月から12月まで実施すると発表した。過去1000人分の患者データから類似の症例を検索し、治療や投薬の効果を予測するのが狙い。
-
2017年9月4日(月)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とNTTPCコミュニケーションズ(NTTPC)は2017年9月4日、総務省から受託した「IoTセキュリティ基盤を活用した安心安全な社会の実現に向けた実証実験」において、「カーモビリティ」「スマートホーム」「エデュケーション」分野における「IoTセキュリティ基盤」の有…
NTTPCコミュニケーションズ / 自動車 / 住宅
-
2017年9月4日(月)
ベリサーブは2017年9月1日、ソフトウェアのテスト設計を支援するツール「TESTRUCTURE」を発表、同日提供を開始した。トレーサビリティ(証跡や関連性)を確保しつつ、標準化や再利用による品質の向上を図れるようにする。価格(税別)は、1台あたり年額24万円。販売目標は、3年間でライセンス収入が1億円…
-
2017年9月4日(月)
NECは2017年9月1日、ERP(統合基幹業務システム)ソフト「EXPLANNER/Ai」の後継製品「EXPLANNER/Z」を発表、同日販売を開始した。新たに、製造業向けの機能を強化した。価格(税別)は、130万円から。
-
2017年9月4日(月)
NTTデータは2017年8月31日、全世界のデジタル3D地図「高精細3D都市データ」の販売を開始した。米国の民間衛星会社DigitalGlobeとの共同開発で、建物などのポリゴンデータ化を実現した。
-
2017年9月4日(月)
マシンラーニング(Machine Learning:機械学習)がさまざまなプログラミング領域へと適用され始めているが、属人的な“場当たり的”アプローチのままで良いのか−−。そんな問題意識の下、ソフトウェア工学の専門家によるパネルディスカッションが開かれた。多くの企業において、これから開発するソフトウェ…
-
2017年9月1日(金)
トランスコスモスは2017年9月1日、消費者と企業のコミュニケーション領域に特化した人工知能(AI)の研究所「Communication Science Lab(コミュニケーションサイエンスラボ)」を本社内に設立した。開設時は、トランスコスモスでAIや機械学習に関わる専門家を中心とする10人程度のメンバーで研究…
-
2017年9月1日(金)
大日本印刷(DNP)は2017年9月1日、国際ブランドのデビット機能が付いたICキャッシュカードを発行できる即時発行機を開発したと発表した。銀行の窓口などでの申し込み手続後、即時発行できるようになる。銀行や流通系クレジット業界などに向けて提供する。販売目標は、2020年度までに50億円。記事執筆時点で…
-
2017年9月1日(金)
アシストは2017年9月1日、BRMS(ビジネスルール管理システム)ソフト「Progress Corticon」の新版「バージョン5.6」を発表、同日提供を開始した。新版では、複数のルールで使われている項目を修正した際の影響範囲を簡単に特定できるようにするなど、ビジネスルールの開発を効率化する機能を追加した…
-
2017年9月1日(金)
エクストリームデザインは2017年9月1日、パブリッククラウド上にスーパーコンピュータ環境を自動構築するサービス「XTREME DNA HPC Cloud」を強化したと発表した。新たに、Preferred Networks(PFN)の分散深層学習フレームワーク「ChainerMN」を導入するテンプレートを追加したと発表…