検索条件が指定されていません
-
2017年9月1日(金)
双日は2017年9月1日、連結子会社の日商エレクトロニクスと双日システムズの2社を2018年1月1日に合併すると発表した。対等の位置づけで合併するが、法手続き上は日商エレクトロニクスを存続会社とする吸収合併となる。
日商エレクトロニクス / 双日 / M&A
-
2017年9月1日(金)
データ・アプリケーション(DAL)は2017年8月31日、EDI(電子データ交換)ソフトの新版「ACMS」の新バージョン4.7を発表、同日販売を開始した。新版では、管理データベースとして利用できるデータベース管理システム(DBMS)を増やした。SQL Server 2017などを使えるようになった。
EDI / データ・アプリケーション / ACMS
-
2017年9月1日(金)
日立ソリューションズは2017年8月31日、IoT化が進む制御システムに向けてリアルタイム性を高めたデータベース管理システム「Entierインメモリデータベース管理システム」を発表した。数十マイクロ(0.00001)秒でのデータの検索や更新ができるとしている。2017年9月1日から販売する。体験版もダウンロ…
-
2017年8月31日(木)
セキュリティベンダーのラックは2017年8月31日、Webサイトをサイバー攻撃から保護する対策として、中規模Webサイト向けのクラウド型WAF(Webアプリケーションファイアウォール)サービス「LAC Kai(ラック カイ)」を発表した。9月1日から販売し、10月1日から提供する。
-
2017年8月31日(木)
大日本印刷(DNP)とサイバートラストは2017年8月31日、個人番号カード(マイナンバーカード)を個人認証に活用できるサービスを2018年春に開始すると発表した。スマートフォン向けの銀行口座開設アプリの本人確認に利用する。ジャパンネット銀行が同サービスを検証する。
-
2017年8月31日(木)
第一生命保険と日立製作所は2017年8月31日、医療ビッグデータを生命保険事業に活用する共同研究により、「生活習慣病に起因する入院の可能性とその日数」を予測する定量評価モデルを開発したと発表した。第一生命では、同モデルをもとに加入範囲を拡大する見直しを2017年7月に実施。この結果、見直し後の約1カ…
-
2017年8月31日(木)
NTTレゾナントは2017年8月31日、災害時の情報収集や安否確認を支援する災害対策管理システム「災害対策マネージメントソリューション」を発表、同日提供を開始した。必要な機能を標準化したパッケージソフトであり、カスタマイズやシステム導入などのSIサービスを含めて提供する。システム導入時の初期費用は1…
-
2017年8月31日(木)
人間が手作業で行っているPC操作を、ソフトウェアロボットによって自動化するRPA(Robotic Process Automation)は、この1年でにわかに注目を集めるようになったITキーワードだ。注目を集めるだけでなく、実際の導入も急速に進んでいるという。本稿では、RPAツールの導入支援を数多く行うアビーム…
働き方改革 / 業務効率化 / アビームコンサルティング
-
2017年8月31日(木)
日立製作所は2017年8月30日、大量データを高速・柔軟に処理するイベント駆動型フレームワーク「Hitachi Application Framework/Event Driven Computing (HAF/EDC)」を強化したと発表した。電力や交通などの社会インフラや製造・流通、金融分野に向けて、IoT機能を強化した。9…
-
2017年8月31日(木)
SCSKは2017年8月30日、ラトビアZabbixのネットワーク管理ソフト「Zabbix」の導入と運用保守、運用の改善を支援するサービスを提供すると発表した。オンプレミス環境だけでなく、外部データセンターやクラウド環境などを含めて、ユーザーの様々なシステム環境が対象となる。
-
2017年8月30日(水)
VMwareは8月29日(米国時間)、米ラスベガスで開催中の年次プライベートカンファレンス「VMworld 2017」において、AWSのハードウェアリソース上で稼働するVMware環境のオンデマンドサービス「VMware Cloud on AWS」の最初の提供を開始した。当初はAWSの米国西部(オレゴン)リージョンのみ…
-
2017年8月30日(水)
日立ソリューションズは2017年8月30日、ファイル暗号化やアクセス制御などのセキュリティ機能によって情報漏えいを防ぐソフトウェア製品群「秘文」シリーズの2製品について、マルウェア対策を強化した新版を発表した。
-
2017年8月30日(水)
NECは2017年8月30日、長崎県諫早市において、土砂に含まれる水分量から土砂斜面の危険性の変化をリアルタイムに見える化する「土砂災害予兆検知システム」を構築したと発表した。諫早市は、大雨や集中豪雨による土砂斜面の危険性を見える化し、迅速な避難勧告や避難指示の有効性を見極る。
-
2017年8月30日(水)
池田泉州銀行(本店:大阪府大阪市)は2017年8月30日、預金口座の開設手続きや、住所変更などの諸届手続きをタブレット端末で受け付けるシステムを2017年10月から稼働開始すると発表した。NTTデータと共同で開発した。
-
2017年8月30日(水)
富士通研究所、九州大学マス・フォア・インダストリ研究所富士通ソーシャル数理共同研究部門、富士通の3機関は2017年8月30日、保育所の入所割り当てを数秒で自動的に算出する、AIを用いたマッチング技術を開発したと発表した。富士通は本技術を、自治体向け保育業務支援システム「MICJET MISALIO(ミック…
-
2017年8月30日(水)
日立製作所は2017年8月29日、重要インフラに対するサイバー攻撃に対する訓練や検証を支援するサービス「サイバー防衛訓練・検証サービス」を発表した。2017年8月30日に提供開始する。訓練・検証施設を同社の大みか事業所内に開設し、同社が持つ制御システムと情報システムの技術・ノウハウを組み合わせた。最…
-
2017年8月30日(水)
鈴与シンワートは2017年8月29日、国産のIaaS型クラウドサービス「S-Port Cloud EVA」を発表、申込の受付を開始した。2017年9月1日に提供開始する。自由自在なサイジングが可能で、HA(高可用性)機能を標準装備している。
-
2017年8月30日(水)
労働人口が右肩下がりのなか、優秀な人材を獲得するために投資を惜しまない企業が増えている。成長企業の中には、企業の業績に比べて知名度に劣るため、採用に苦労している企業が多いときく。アパレル大手のアダストリアも、1950年代の創業ながら2000年代に入って東証一部上場、海外進出と急成長のさなかにある企…
-
2017年8月29日(火)
インテリジェント ウェイブは2017年8月29日、ユーザー企業のCSIRT(インシデント対応チーム)を支援する製品として、インシデントへの対応プロセスをロボットによって自動化するソフト「eyeShare」(開発元:米ayehu)を発表した。同年9月1日から出荷する。価格(税別)は、ワークフローを25個まで登…
-
2017年8月29日(火)
富士通九州システムサービスは2017年8月28日、トイレの空き状況が自席で確認できるIoTサービス「Internet of Toilet」を発表した。2016年5月から本社オフィスで実証実験を行っており、10月からサービス提供を開始する予定だ。