検索条件が指定されていません
-
2017年8月24日(木)
ヴイエムウェアは2017年8月23日、単一の Windows/Linux搭載PC上の仮想マシンで複数のOSを稼働できる仮想マシンソフトの最新バージョン「VMware Workstation 14 Pro」を発表した。性能を向上すると同時に、セキュリティ、ネットワーク機能、データセンター管理機能を強化した。2017年10…
-
2017年8月24日(木)
2020年の東京オリンピック・パラリンピックを控え、建設業界はかつてない繁忙期を迎えている。一方で労働人口の減少を止める手立てはなく、現場では人手不足の慢性化が深刻化している。政府が掲げる働き方改革にも沿う形でこの現状に対応するためには、生産性の向上が必須となる。建設現場における検査業務の生産性…
-
2017年8月23日(水)
NTTPCコミュニケーションズ2017年8月23日、リストバンド型バイタルセンサーを活用してフィールドで働くフィールドワーカーの健康や安全をみまもるクラウド型IoTサービス「みまもりがじゅ丸」を発表、同日提供を開始した。NTTコミュニケーションズグループの「IoTサービスラインアップ」の一部として展開す…
-
2017年8月23日(水)
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は2017年8月23日、パソコンを接続しなくてもプロジェクタ単体でプレゼンテーション資料を投写できるプロジェクタ「ミニプロジェクター M-i1」を発表した。9月7日に出荷する。価格(税別)はオープンだが、キヤノンマーケティングジャパンのWebサイトでの直販価…
-
2017年8月23日(水)
Cogent Labsは2017年8月23日、ディープラーニング(深層学習)を活用した文字認識によって手書き文字を高精度でデータ化するWebサービス「Tegaki」を発表した。8月中に販売開始する。データ入力にかかる業務を効率化する。
-
2017年8月23日(水)
富士ゼロックスは2017年8月23日、知的財産の先使用権を立証するための技術文書管理システムを構築するサービス「先使用権対応ソリューション」を発表、同日提供を開始した。ソフトウェアの構成要素としては、同社の文書管理システムと、アマノビジネスソリューションズのタイムスタンプサービスを組み合わせる。
-
2017年8月23日(水)
アカマイ・テクノロジーズは2017年8月23日、ボットによるWebサイトへのアクセスを制御して排除できるサービス「Bot Manager」の導入事例として、日本航空(JAL)が同サービスを採用したと発表した。JALでは、全アクセスの約86%を占めていたボットを排除した結果、外部サービスの課金を59%削減した…
-
2017年8月23日(水)
トランスコスモスは2017年8月22日、対話型AI(人工知能)の導入から運用を一貫して支援する「AIトータルソリューションサービス」の提供を開始すると発表した。独自の対話型AIツール「DECAI(デックエーアイ)」を開発するほか、AIツール/エンジンを保有する企業各社との業務提携を行うことで、各ユーザー…
-
2017年8月23日(水)
ネットワーク機器やセキュリティ対策製品を提供するマクニカネットワークスは2017年8月22日、イスラエル(現在の本社は米国)CyberArk Softwareの特権アカウント管理製品「CyberArk Privileged Account Security」を提供すると発表した。
マクニカネットワークス / 特権ID管理 / イスラエル
-
2017年8月23日(水)
企業の基幹システムとして最も利用されているSAPから従来のR3の後継として全く新しいS4HANAのリリースやデジタル化というブームの到来により、企業における基幹システムの今後の在り方やITの位置づけが混迷の様相を呈してきている。本連載では基幹システムとデジタル化の関係を明らかにし、今後の基幹システム…
-
2017年8月22日(火)
IT Leadersは2012年5月にオープンソースソフトウェア(OSS)のカオスマップ「OSS鳥瞰図」を作成・公開している。様々あり多岐にわたるOSSを鳥の目で俯瞰的に理解できるように、という意図で作成したものだ。しかしOSSの進化は急ピッチである。そこに問題意識を持った日本OSS推進フォーラム クラウド…
-
2017年8月22日(火)
ディープラーニング技術を開発するABEJAと日本RA(NRA)は2017年8月21日、ABEJAが開発・提供する「ABEJA Platform for Retail」の認証強化を目的とし、NRAが開発・提供する「NRA-PKIクライアント証明書」を導入することで合意したと発表した。
-
2017年8月22日(火)
ジュピターテクノロジーは2017年8月21日、利用者の操作画面記録・監視ツール「ObserveIT」の新バージョン「version7.0」をリリースすると発表した。利用者行動分析やデータ流出防止機能を強化している。
-
2017年8月21日(月)
アカウンタックスは2017年8月18日、クラウド会計ソフトを活用した経理代行サービス「レンタル経理」を開始したと発表した。キャッシュフローを管理する経理部の機能を提供して、起業を支援する。
-
2017年8月21日(月)
JBグループの開発会社であるJBアドバンスト・テクノロジー(JBAT)は2017年8月18日、データ連携製品「Qanat 2.0」を活用し、コクヨの企業間帳票配信クラウドサービス「@Tovas」とのデータ連携を可能にする「Qanat 2.0 @Tovasアダプター」の提供を開始すると発表した。2017年9月1日から提…
-
2017年8月21日(月)
顧客とのタッチポイントすべてから得られるデータを活かして、一人ひとりに最適な策を打っていこう──。企業は今、他社に先んじようとあの手この手を練っている。しかし、社内の既存の業務フローやシステムの作りが前時代的なままでは、せっかくのアイデアも画餅に帰す。あなたの会社ではどうだろう。設計思想も使い…
-
2017年8月18日(金)
企業が求めるITインフラ像が数年前とは様変わりしている。企業はデジタルトランスフォーメーション(DX)を含む今日のビジネス課題に応えうるITインフラを求め、また事業者はそうしたユーザーニーズを充足するITインフラの提供に努めている。クラウド&データセンターコンファレンス2016-17(主催:インプレス…
データセンター / ハイブリッドITインフラ / IaaS
-
2017年8月18日(金)
Dayzは2017年8月18日、自社開発の国産Webブラウザの新版「Kinza 4.1.0」を公開した。新版では、中国語(簡体字、繁体字)へのローカライズを図った。Kinzaのインストール時に、OSのロケール設定に応じて、インターフェース言語を日本語/英語/中国語から自動選択する。
-
2017年8月18日(金)
ネットワンシステムズは2017年8月18日、佐賀大学(本部:佐賀県佐賀市)のキャンパス情報ネットワークを構築し、2017年3月に稼働を開始したと発表した。SDN(ソフトウェア定義型ネットワーク)ソフトやHCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャ)、クラウド型サンドボックスといった新しい製品・サー…
-
2017年8月18日(金)
住宅設備向けにコールセンター事業や緊急駆けつけサービスを提供するアクトコールは2017年8月18日、緊急駆けつけサービス「アクト安心ライフ24」にチャットボットを導入したと発表した。さらに、グループ会社のジーエルシーが、アクトコールへのチャットボット導入実績をベースに「チャットボット導入支援サービ…