検索条件が指定されていません
-
2017年8月9日(水)
セブン銀行は2017年8月9日、稼働中の勘定系システム「BANKSTAR」について、東京と大阪の両センターで交互に本番機として運用する「東阪交互運用方式」を導入すると発表した。日本ユニシスおよび野村総合研究所(NRI)と共同で2018年度をめどに導入する。
-
2017年8月9日(水)
テクマトリックスは2017年8月8日、Webアクセス環境を社内LANから分離することによって無害化するソフトウェア「Menlo Security Isolation Platform(MSIP)」(開発元:米Menlo Security)のオンプレミス版を発売した。Webコンテンツに含まれるコードを除去する仕組み。価格は要問…
-
2017年8月9日(水)
日本オラクルは2017年8月8日、IoT(Internet of Things)基盤の開発で三菱電機と連携すると発表した。三菱電機が持つエッジ領域のソフト基盤「FA-ITオープンプラットフォーム」とオラクルのクラウドサービスを連携させ、生産現場のデータの収集・分析・改善を支える基盤として活用する。
-
2017年8月8日(火)
中国メディア各社の報道から、IT関連の最新動向を紹介する「中国電脳事情」。1カ月間に報じられた主要なニュースから重要なものをピックアップしてお伝えする。
-
2017年8月8日(火)
NTTドコモは2017年8月8日、農業などの1次産業に向けて、AI(人工知能)を活用したIoT(Internet of Things)サービスを提供すると発表した。2017年9月中旬から提供を開始する。これに先立ち、8月8日に、アプレと共同で水耕栽培の実証実験を、双日ツナファーム鷹島と共同でマグロの養殖の実証実験…
-
2017年8月8日(火)
音声認識ソフトなどを提供するアドバンスト・メディアは2017年8月8日、音声認識後に多言語に翻訳してアナウンスするソフト「AmiVoice TransGuide(アミボイス トランスガイド)」の事例として、富士急行が運営する富士急行河口湖駅と富士山五合目バス乗場にて実証実験を開始したと発表した。導入は、オ…
音声認識 / アドバンスト・メディア / 富士急行
-
2017年8月8日(火)
NTTとKDDI総合研究所、住友電気工業、フジクラ、古河電気工業、NEC、千葉工業大学は2017年8月8日、現在の光ファイバーと同じ細さで1本に4個の光の通り道(コア)を持つマルチコア光ファイバーを用いて、毎秒100テラビットを超える毎秒118.5テラビットの伝送を実現したと発表した。2020年代前半の実用…
-
2017年8月8日(火)
SBI証券とNECは2017年8月8日、株式売買の不正取引をディープラーニング(深層学習)によって見つける実証実験を開始した。楽天証券も同日、NECと共同で、不正取引をディープラーニングで見つける実証実験を開始した。
-
2017年8月8日(火)
昌栄印刷は2017年8月8日、富士ゼロックスの一意識別技術「Yoctrace(ヨクトレース)」を活用した真贋判定サービスを2018年春に開始すると発表した。紙媒体やプラスチック製のカードにYoctraceを活用することで、真贋判定や認証サービスに利用する。
-
2017年8月8日(火)
2017年7月のニュースから松岡功が選んだのは、「シスコがAIを活用したネットワークを発表」「日本IBMが新メインフレームを発表」「国立がん研究センターとNECが大腸がんをAI画像診断で発見するシステムを開発」の3本である。“見逃せない”理由と共に、それぞれのニュースのポイントをお伝えする。
IBM / NEC / Cisco Systems
-
2017年8月8日(火)
NECは2017年8月7日、2020年の国内電力市場での発送電分離に対応するために、米サクラメント電力公社(SMUD)、米SpaceTime Insightとともに、電力事業者を対象にしたスマートエネルギー製品の提供を開始した。
-
2017年8月8日(火)
丸紅情報システムズ(MSYS)は2017年8月7日、米GEデジタルが提供する産業用制御システム(ICS:Industrial Control System)の運用・制御技術(OT:Operation Technology)を対象とする、セキュリティレベルチェックサービスおよび、セキュリティ基盤「OpShield」を発売すると発…
-
2017年8月7日(月)
ユニテック・ジャパンは2017年8月7日、指に装着するリング形状で重さ20.5グラムと小型軽量な1次元バーコードスキャナ「MS650」を発表、同日販売を開始した。9月初頭に出荷する。バーコード読み読みが必須となる物流、運輸、卸、小売業に向けて提供する。
ウェアラブル / ユニテック・ジャパン / バーコード
-
2017年8月7日(月)
データバックアップソフトを提供するベリタステクノロジーズ(Veritas Technologies)日本法人は2017年8月7日、企業が保管しているデータの中にクレジットカード番号やパスポート番号といった個人識別情報が含まれているかどうかを可視化する新機能「Integrated Classification Engine…
-
2017年8月7日(月)
大日本印刷(DNP)と電気通信大学(UEC)は2017年8月7日、人間の言葉や表情、ジェスチャーに合わせて、自動的にその返答とジェスチャーを生成する「表現AI」の研究を開始したと発表した。
-
2017年8月7日(月)
NTTデータ、ミラクル・リナックス、サイバートラストの3社は2017年8月7日、IoT分野の新サービスの実現に向けて協業することで合意した。まずは、PKIを利用したコネクテッドカー向けセキュリティサービスを中心に、2017年10月をめどに実証実験を開始する。
NTTデータ / ミラクル・リナックス / サイバートラスト
-
2017年8月7日(月)
クラウド型の名刺管理サービスを提供するSansanは2017年8月7日、都内で説明会を開き、直近の事業について情報をアップデートした。法人向けサービス「Sansan」と個人向けサービス「Eight」ともに、アジアでの展開に注力する。
-
2017年8月7日(月)
野村総合研究所(NRI)は2017年8月4日、AI(人工知能)によって個々の社員のスケジュール情報を分析するという手法によって社員の時間の使い方を可視化/改善するコンサルティングサービスを発表、同日提供を開始した。
-
2017年8月7日(月)
NECは2017年8月4日、社内システムへ安全にアクセスできるSaaS型のモバイル基盤サービス「ActSecureモバイル基盤サービス Powered by VMware AirWatch」を発表した。2017年10月に提供開始する。
NEC / VMware / Microsoft 365
-
2017年8月7日(月)
RPA(Robotics Process Automation)は今や、ビジネスIT界隈で最大の注目株といえる。問い合わせは引きも切らず、国内におけるRPAのメインプレーヤーである外資系コンサルティング会社の多くはRPA部隊の人員を増員して対応に当たっている状況だ。先に欧米で普及していただけに、当初導入されてい…