検索条件が指定されていません
-
2017年8月2日(水)
データ暗号化とWebセキュリティを提供するペンタセキュリティシステムズは2017年8月1日、クラウド型WAF(Webアプリケーションファイアウォール)サービス「クラウドブリック(Cloudbric)」をリリースした。各種Web攻撃・DDoS攻撃遮断およびセキュリティカスタマイズを提供する。
-
2017年8月2日(水)
ディアイティ(DIT)は2017年8月2日、米Savviusのネットワーク監視/管理アプラインス「Omnipliance Ultraシリーズ」および「Savvius Spotlightアプライアンス」を発表した。パケットをリアルタイムで解析する新テクノロジー「Savvius Spotlight」を搭載した新製品となっている。…
-
2017年8月2日(水)
Dell EMCのセキュリティ事業部門であるRSAは7月26日 - 28日の3日間、シンガポールにおいて年次カンファレンス「RSA Conference 2017 Asia & Pacific」を開催した。ランサムウェアの脅威、公共機関や大企業といった社会インフラを担う組織へのハッキングなど、高まる一方のセキュリティリ…
-
2017年8月1日(火)
日本IBMは2017年8月1日、オンプレミスおよびクラウド環境で稼働するアプリケーションの稼働状況や性能を一元的に監視し、エンドユーザーに影響がおよぶ前に問題を検知できるソフト「IBM Cloud Application Performance Management」を発表、同日提供を開始した。買取型のライセンスのほか…
-
2017年8月1日(火)
エーアイは2017年8月1日、音声合成エンジンの新版「AITalk4.1」を発表した。新版では、関西弁風話者「みやび」と「やまと」を追加したほか、標準話者「れいな」に怒りと悲しみの新感情を追加した。また、ナレーション作成ソフト「AITalk声の職人 パッケージ版」の新機能として、効果音などの外部音声を挿…
-
2017年8月1日(火)
独立系ソフトウェア開発会社のCIJは2017年8月1日、タブレット端末(iPad)を利用したペーパーレス会議システム「SONOBA COMET(ソノバ コメット)」の新バージョン「Ver3.0」を発表した。8月28日から販売する。新版では、既存のWindowsファイルサーバーを会議資料の保管庫として利用できるよう…
-
2017年8月1日(火)
GDEPアドバンスは2017年8月1日、ディープラーニング(深層学習)用ワークステーション「DeepLearning BOX」のラインアップを強化し、Ubuntu搭載モデルに加えて新たにWindows 10搭載モデルを追加したと発表した。同日受注を開始した。
-
2017年8月1日(火)
富士ゼロックスは2017年7月31日、同社の複合機と、Sansanのクラウド名刺管理「Sansan」を連携させるサービス「Cloud Service Hub for Sansan」を発表、同日提供を開始した。Sansanとの提携に基づいて行う。
-
2017年8月1日(火)
クラウドセキュリティ製品を開発・販売するHDEは2017年7月31日、クラウドセキュリティサービス「HDE One」の新しいバージョン「HDE One Business」の提供を開始した。HDE One BusinessをHDE Oneの上位プランと位置づけ、既存のHDE Oneを「HDE One Standard」として販売する…
クラウドセキュリティ / HENNGE / ID管理
-
2017年8月1日(火)
「サーバーのCPU使用率を高めればOracle Databaseのライセンス費用を節約できる。サーバー仮想化によるデータベース統合や、高性能なストレージを組み合わせることが有効だ」――。米Dell TechnologiesのDell EMC部門でOracle Databaseの専門エンジニアを務めるBart Sjerps氏とP…
-
2017年7月31日(月)
フリービットは2017年7月31日、最速10分でクラウド上にスーパーコンピューター(スパコン)環境を構築できることをうたうクラウド型スパコンサービス「freebit cloud HANABI(Virtual Super Computing)」を発表、同日提供を開始した。
HPC / スーパーコンピュータ / Azure
-
2017年7月31日(月)
通信事業者のケイ・オプティコム(本社:大阪府大阪市)は2017年7月31日、自然言語による質疑応答が可能なIBM Watsonを活用したチャットボット型の顧客サポート「バーチャルアシスタント(β版)」を発表した。eoサポートチャネルにおいて8月1日に開設する。
-
2017年7月31日(月)
NTTデータ グローバルソリューションズ(NTTデータGSL)は2017年7月31日、SAP S/4HANAとSAP BusinessObjectsをベースに、中堅小売り・商社・外食産業に特化した基幹業務アプリケーションをクラウド型で提供するサービス「GBMT(Global Business Model for Trading Com…
-
2017年7月31日(月)
米GEデジタルは2017年7月27日(現地時間)、日本発のIoT(Internet of Things)ベンチャーであるIQPを買収したことを発表した。IQPは、ノンプログラミングのIoTアプリ開発環境を提供するベンチャーで、IoTプラットフォームPredixの生産性を向上させるのが目的。
-
2017年7月31日(月)
エンタープライズDBは2017年7月28日、RDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)である「EDB Postgres Platform」(旧称:Postgres Plus)を管理するDB管理ソフトの新版「EDB Postgres Enterprise Manager 7」を発表した。大量のPostgresデータベースを効率的…
-
2017年7月31日(月)
アルプス システム インテグレーション(ALSI)は、アルプス電気のセンサーネットワークモジュールを活用し、IoT(Internet of Things)を素早く簡単に開始できる「IoT FastKit」の提供を開始した。
-
2017年7月31日(月)
データセンター大手のIDCフロンティアは、米Red Hatのコンテナアプリケーション実行環境「Red Hat OpenShift Container Platform」を採用した。同社が営むクラウド事業の一環として提供するのではなく、自らコンテナアプリケーションを開発・実行するのが採用の目的という。
-
2017年7月31日(月)
オンプレミスからAWSクラウドへ移行するまでのシミュレートは前回まででほぼひと通り完了した。最終回となる今回は、移行後のフェーズ、すなわちクラウドの運用フェーズにおける検討事項、とくに『障害対策で留意すべきポイント』を挙げておきたい。どんなシステムもそうだが、AWSクラウドはある意味、運用に入って…
-
2017年7月28日(金)
いざ、セキュリティインシデントが起こった時、経営者は顧客や世間への影響を真っ先に考えるが、IT部門は攻撃手法の解明や善後策ばかりに明け暮れる─。噛み合わない歯車を何とかし、ビジネスミッションの位置づけでサイバー攻撃に対峙していくためには何が必要なのか。「RSA Conference 2017 APJ」のキ…
-
2017年7月28日(金)
クレスコ・イー・ソリューションは、SAPユーザーを対象に、コンカーの経費精算・経費管理クラウドサービス「Concur Expense」を短期間、低コストに導入するサービスの提供を2017年8月1日に開始すると発表した。