検索条件が指定されていません
-
2017年7月28日(金)
伊藤忠テクノソリューションズのグループ会社であるシーティーシー・エスピー(CTCSP)はスプリームシステムと販売代理店契約を締結し、リアルタイム動線分析ツール「Moptar」と棚前行動分析ツール「Reach」の提供を開始した。タグや画像データを使用せずリアルタイムなプロモーションとセキュリティを導入で…
-
2017年7月28日(金)
マイクロサービス、RPA、デジタルツイン、AMP……。数え切れないほどの新しい思想やアーキテクチャ、技術等々に関するIT用語が、生まれては消え、またときに息を吹き返しています。メディア露出が増えれば何となくわかっているような気になって、でも実はモヤッとしていて、美味しそうな圏外なようなキーワードた…
RPA / WorkFusion / Kofax
-
2017年7月27日(木)
ネットワールドは2017年7月27日、OSとしてLinuxを搭載したネットワークスイッチ「Cumulus One」を発表、同日提供を開始した。イスラエルのメラノックス(Mellanox Technologies)のホワイトボックススイッチと米Cumulus NetworksのネットワークOS「Cumulus Linux」を組み合…
-
2017年7月27日(木)
富士ゼロックスは2017年7月27日、スマートフォンで製品を撮影するだけで真贋の判定ができる一意識別技術「Yoctrace(ヨクトレース)」を発表した。工業製品などの物体表面に現れる固有のパターンを画像認識によって識別する仕組み。2017年に入ってから印刷業などを対象にライセンス提供を開始している。コン…
-
2017年7月27日(木)
日本IBMは2017年7月26日、都内で説明会を開き、メインフレームの新機種「IBM z14」の特徴を説明した。主な特徴として、性能に影響を及ぼすことなく全データをハードウェア暗号化できること、新たなストレージ接続インタフェースによってI/O性能を高めたこと、Javaアプリケーションを高速に実行する工夫を…
-
2017年7月27日(木)
ゾーホージャパンは2017年7月26日、これまで個々の業務アプリケーションとして提供していたクラウドサービス「Zoho」シリーズを1つの統合環境にまとめたスイート製品「Zoho One」を発表、同日提供を開始した。
-
2017年7月27日(木)
グレープシティは2017年7月26日、業務アプリケーション開発に活用できるコンポーネントを備えたスイート製品「ComponentOne Studio」で、Microsoftのクロスプラットフォーム開発プラットフォーム「Xamarin」で利用可能なUI(ユーザーインタフェース)コンポーネントを追加した新バージョン「2…
-
2017年7月27日(木)
IT Leadersは2012年5月にオープンソースソフトウェア(OSS)のカオスマップ「OSS鳥瞰図」を作成・公開している。様々あり多岐にわたるOSSを鳥の目で俯瞰的に理解できるように、という意図で作成したものだ。しかしOSSの進化は急ピッチである。そこに問題意識を持った日本OSS推進フォーラム クラウド…
-
2017年7月26日(水)
シマンテックは2017年7月26日、ユーザー企業のセキュリティ状況をリモートで監視する「マネージドセキュリティサービス」(MSS)を提供しているSOC(セキュリティオペレーションセンター)を強化し、同日付けで日本にある「東京セキュリティオペレーションセンター」(東京SOC)を拡大した。SOCに勤務するセ…
-
2017年7月26日(水)
2016年、ルノー・日産アライアンス総販売台数は996万1347台に達し世界4位に――自動車業界の変貌期に“攻め”の姿勢を崩さない日産。好調な業績を支えるのが、中期IS/IT戦略「VITESSE」に基づき、日・仏・米の3拠点を軸に構築されたグローバルITインフラである。2017年6月20日、東京都内で開催され…
-
2017年7月26日(水)
セブン‐イレブン・ジャパンとNECは2017年7月26日、全国のセブン‐イレブン約1万9600店舗に導入済みの発注端末(GOT: グラフィック・オーダー・ターミナル)を活用した新機能を共同で開発し、2017年7月から本格導入すると発表した。店舗における発注精度向上と生産性向上を目指す。
セブン-イレブン / 小売 / コンビニエンスストア
-
2017年7月26日(水)
日立ソリューションズは2017年7月25日、業務情報や報告書、マニュアルなどの大量の文書ファイルを対象に、AI(人工知能)による自然言語処理技術によって特徴的なキーワードや関係を可視化し、技術情報や業務ノウハウの活用を支援するソフト「活文 業務ノウハウ活用ソリューション」を発売した。10月1日に提供…
-
2017年7月26日(水)
沖電気工業(OKI)は2017年7月25日、AI(人工知能)の活用によって人と自然な対話を可能にする対話エンジンソフト「Ladadie」を発表した。10月1日に出荷する。特徴は、会話相手のニーズを引き出すラダリング対話機能と、FAQを効率的に検索する機能を、同一エンジンで行えることである。
-
2017年7月25日(火)
ファイアウォール機器などのセキュリティ運用サービスを提供するJBサービスと、リモートアクセス時の認証に使えるクライアント証明書の発行機能をSaaS型で提供する日本RAは2017年7月25日、両社のサービスを組み合わせた「OPTi Secure:どこでもつなゲート」を発表、同日提供を開始した。
-
2017年7月25日(火)
Skeedは2017年7月25日、遠距離でも大容量ファイルを高速に転送できることをうたうファイル転送ソフト「SilverBullet」の製品体系を見直し、全般的に価格を下げた。狭帯域向けと広帯域向けで分かれていた製品名称を統合したり、全6種あった帯域ごとのプランを3種にまとめてシンプル化するなど、分かりや…
-
2017年7月25日(火)
freeeは2017年7月25日、「クラウド会計ソフト freee」において、インフォマートが提供する「BtoBプラットフォーム請求書」とのデータ連携を開始したと発表した。BtoBプラットフォーム 請求書の取引データをクラウド会計ソフトfreeeに連携することによって、請求書の受領から支払までを一気通貫で完結…
-
2017年7月25日(火)
NECは2017年7月25日、ディープラーニング(深層学習)を使った画像認識ソフト2製品を強化し、GPU(グラフィックス処理ユニット)やFPGA(Field Programmable Gate Array)に対応させたと発表した。2製品は、画像解析ソフト「NEC Advanced Analytics - RAPID機械学習」と、顔…
-
2017年7月25日(火)
リスクマネジメントを専門とするNANAROQは2017年7月24日、CSIRT(Computer Security Incident Response Team)の運用を支援するクラウドサービス「CSIRT MT」を発表、同日提供を開始した。インシデント対応や脆弱性対応に関わる情報の一元管理/運用を高度化する。
-
2017年7月25日(火)
パイプドビッツは2017年7月24日、顧客情報や従業員情報などの情報資産を管理するクラウドサービス「スパイラル」の新版「1.12.2」を発表した。8月30日から提供する。連携機能を強化し、利便性と柔軟性の向上を図っている。
-
2017年7月25日(火)
物流サービス(倉庫と配送)をEC(電子商取引)サイトなどの荷主に提供しているオープンロジは2017年7月25日、新たな資金調達にともなう新規事業として、配送手段にリアル店舗を活用する「オムニチャネル物流サービス」を2017年内に開始すると発表した。この仕組みを使うと、商品購入者の自宅などへの配送に加…