検索条件が指定されていません
-
2017年9月22日(金)
企業の基幹システムとして最も利用されているSAPから従来のR3の後継として全く新しいS/4HANAのリリースやデジタル化というブームの到来により、企業における基幹システムの今後の在り方やITの位置づけが混迷の様相を呈してきている。本連載では基幹システムとデジタル化の関係を明らかにし、今後の基幹システ…
S/4HANA / SAP / Rimini Street
-
2017年9月21日(木)
NTTデータは2017年9月21日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「WinActor(ウィンアクター)」を高機能化するソフトとして、複数のソフトウェアロボットや動作シナリオを一元的に管理・統制できる、上位の管理ロボットソフトを開発したと発表した。管理ロボに作業を設定するだけで、多数のロボットを…
-
2017年9月21日(木)
クラウドやIoTの進展が企業ITに大きな影響を与えるようになった現在、多様化するサイバー攻撃からあらゆるエッジデバイスおよびエンドポイントを防御することは喫緊の課題でもあり、人々を悩ます難題でもある。ここに新機軸を打ち出そうとしているのがAruba, a Hewlett Packard Enterprise com…
-
2017年9月21日(木)
首都圏を中心に不動産ビジネスを営むオープンハウスは、営業担当者など前線の従業員から経営陣に至るまで、全社員が最新のデータに基づいて最適な意思決定を下すための経営基盤を整備した。プロジェクトを支援したドーモが2017年9月19日に発表した。
-
2017年9月21日(木)
NECは2017年9月21日、情報システムの内部に保管しているクレジットカード番号や住所氏名などの個人情報を匿名化するセキュリティソフト「Voltage SecureData」(開発元:英Micro Focus International)を同日付けで販売開始すると発表した。サイバー攻撃による個人情報漏洩を防止するのが…
-
2017年9月21日(木)
日立システムズと中央電子は2017年9月21日、機械学習を用いて製造実績データを分析することによって組み立て製造業の製造現場の生産性を高める実証実験を実施し、効果を確認したと発表した。実証実験は、2017年6月から7月まで、中央電子の山梨明野事業所(山梨県北杜市)で実施した。機械学習によって、人手で…
-
2017年9月21日(木)
富士通エフ・アイ・ピーは2017年9月20日、セキュリティのために分離したネットワーク間で安全にファイルをやりとりできるようにするWebアプリケーションソフト「FUJITSU Security Solutionセキュアストレージ」の新版を発表、同日提供を開始した。新版ではファイル無害化機能を強化し、Office文…
-
2017年9月21日(木)
日本オラクルは2017年9月20日、ビジネスデータ分析、セルフサービスBI、機会学習による可視化サービスなど、ビジネスにおける広範なデータ分析業務を支えるクラウドサービス「Oracle Analytics Cloud」を拡充したと発表した。Oracle Analytics Cloudの価格(税別)は、1OCPUあたり月額…
-
2017年9月21日(木)
日立製作所、みずほフィナンシャルグループ、みずほ銀行の3組織は2017年9月20日、2017年10月からSCM(サプライチェーン管理)におけるブロックチェーン技術の活用促進に向けて共同実証を開始すると発表した。将来的には、サプライチェーンにおける資金決済の効率化や資金繰りの効率性の改善に貢献する金融サ…
日立製作所 / みずほフィナンシャルグループ / みずほ銀行
-
2017年9月21日(木)
シンガポールに本社を置くスタートアップのSkipforwardは2017年9月20日、自社のタスク管理ツール「Jooto(ジョートー)」事業を、プレスリリース配信会社であるPR TIMESに譲渡することを発表した。創業メンバーであるCEOの下田祐介氏とCTOの原悠介氏がPR TIMESへ移籍し、引き続きJootoの開…
-
2017年9月21日(木)
最近よく聞く「データドリブン」という言葉。様々な活動から得られたデータの分析結果を次のアクションにつなげていくことだ。これを経営に応用したのが「データドリブン経営」で、そのための先進的なツールがセルフBIといわれている。日本を代表する巨大企業であるNTTドコモが高速データベースであるSAP HANA…
-
2017年9月20日(水)
NTTセキュリティは2017年9月20日、工場、電力、医療などの重要インフラを防御する、産業制御システム向けのセキュリティサービス「IT/OT統合セキュリティサービス」を発表した。Dimension Data、NTTコミュニケーションズ、NTTデータなどのNTTグループの事業会社を通じてグローバルで提供する。
重要インフラ / OT / NTTセキュリティ・ジャパン
-
2017年9月20日(水)
IoT分野を中心にディープラーニング(深層学習)を応用した事業を研究開発しているPreferred Networks(PFN)は2017年9月20日、自動運転技術やがん診断をはじめとするディープラーニングの研究開発に用いるスーパーコンピュータシステムを2017年9月から稼働させたと発表した。
深層学習 / GPU / スーパーコンピュータ
-
2017年9月20日(水)
ティントリジャパンは2017年9月20日、サーバー仮想化環境に特化したストレージ装置の新機種「Tintri VMstore EC6000」を発表した。既存機種「T5000」と比べてI/O性能と容量を拡大した。OSの新版「Tintri OS 4.4」などソフトウェア機能も強化し、パブリッククラウドのストレージにバックア…
-
2017年9月20日(水)
システムサポート(STS)は2017年9月19日、Oracle Databaseの保守サービス「Oracle Databaseチケットサービス」を拡充し、これまで対応範囲外だった「診断メニュー」と「予防メニュー」を追加した。これにともない、サービス名称を「Oracle Databaseチケット制運用支援サービス」に変更…
-
2017年9月20日(水)
日立システムズと、グループ会社の日立システムズフィールドサービスは2017年9月19日、企業の現場業務のデジタル化を支援するサービスを拡充し、自治体向けに「統合資産管理サービス 防災資機材管理モデル」を発売した。価格は個別見積もり。販売目標は統合資産管理サービス全体で2020年までに累計200億円。
-
2017年9月19日(火)
Appleの新型iPhoneのニュースに沸いた2017年9月第3週、Apple本社と同じベイエリアにあるSAPのオフィスで、約40社/70名の日本企業からの参加者を対象にした、あるユニークなイベントが開催されていた。東京オリンピックが開催される2020年までに訪日観光客4000万人を目指すという日本政府のミッシ…
-
2017年9月19日(火)
東芝情報システムは2017年9月19日、ファイアウォールの内側にあるIoTデバイスに対して、IoTデバイスの遠隔操作や、IoTデバイスからの情報収集を可能にする中継サーバーソフト「NetNucleus Cloud Hub」を発表した。クラウド上に置いた中継サーバーを経由してWebブラウザからIoTデバイスにアクセ…
-
2017年9月19日(火)
CData Software Japanは2017年9月19日、各種のデータソースを仮想的なデータベースとしてアクセスできるようにするデータ接続ドライバソフト「CData Drivers」の2017年版を発表、同日提供を開始した。新版では、Office 365やG Suiteなどを含む新ドライバを追加し、合計で80種を超え…
-
2017年9月19日(火)
日本郵船、日本郵船グループのMTI、NTT、NTTデータの4社は、日本郵船グループが進めている船舶IoTの次世代プラットフォーム開発に関して、共同実験を開始したと発表した。NTTが持っている陸上ベースの技術を利用する。