検索条件が指定されていません
-
2017年6月20日(火)
マイクロサービス、RPA、デジタルツイン、AMP……。数え切れないほどの新しい思想やアーキテクチャ、技術等々に関するIT用語が、生まれては消え、またときに息を吹き返しています。メディア露出が増えれば何となくわかっているような気になって、でも実はモヤッとしていて、美味しそうな圏外なようなキーワードた…
-
2017年6月20日(火)
今回は2017年6月13~15日(米国時間)の3日間にわたって米サンノゼで開催されたHortonworks主催の年次カンファレンス「DataWorks Summit San Jose 2017」の初日キーノートの内容から、Hortonworksの戦略的パートナーである2社─MicrosoftとNVIDIA─が明らかにしたデータビジ…
-
2017年6月19日(月)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2017年6月19日、水田の水位をIoT(Internet of Things)技術を用いて遠隔管理するシステムを開発中であると発表した。2018年4月頃に始まる田植えシーズンからフィールド実証実験を開始し、2020年3月末までの研究期間を経た後に商用化する。特徴は、水田セ…
-
2017年6月19日(月)
HOYAサービスは2017年6月16日、日本マイクロソフトのERP「Microsoft Dynamics 365」のデータを活用したAI(Artificial Intelligence)・機械学習サービスの提供を開始すると発表した。
-
2017年6月19日(月)
ネットワンシステムズは2017年6月16日、クラウドへのインターネット接続経路と性能を可視化する「クラウドアクセス可視化サービス」を発表した。クラウドサービスの利用・提供時に、トラブルの原因分析時間の短縮を図れる。提供は2017年6月30日に開始する。
-
2017年6月19日(月)
情報サービス産業協会(JISA)は2017年6月19日、「デジタルビジネスへの挑戦 情報サービス産業白書2017」を発行した。すでに10年以上続くIT業界では老舗の白書だが、近年はデジタルビジネスへのフォーカスを強めている。メインコンテンツのひとつであるアンケート調査では、デジタルビジネスに取り組んでい…
-
2017年6月19日(月)
本連載ではこれまで、AWS(Amazon Web Services)を使って実用的なシステムを構築するためのアーキテクチャーなどを中心に考察してきた。そして前回は、構築したシステムに対する認証について考えた。今回は、実際にシステムを構築し運用に携わるエンジニアの作業効率に関わる自動化や管理の仕組みについ…
-
2017年6月16日(金)
2021年に298億円──IDC Japanが国内におけるブロックチェーン関連市場の予測を発表した。4年後でも300億円弱という小ささから考えると、当面は無視しておいていいのではと考えられるが、実はそうではないという。
-
2017年6月16日(金)
NECと日本マイクロソフトは2017年6月15日、「Microsoft Azure」を中心にクラウド領域における戦略協業を強化すると発表した。Azureのサービスを拡充しクラウドビジネスを支援する。
-
2017年6月16日(金)
富士通研究所は2017年6月15日、企業に関する公開情報を紐づけて分析することで、企業情報や地域の経済状況などから対象企業の情報を様々な視点で可視化できるWebアプリケーションの無料公開を開始した。オープンデータを活用し企業の営業活動を支援する。
-
2017年6月15日(木)
日本ヒューレット・パッカードは2017年6月15日、分散ストレージソフトとサーバー仮想化ソフトを組み合わせたスケールアウト型の仮想化基盤であるハイパーコンバージドインフラストラクチャー(HCI)製品の新機種「HPE SimpliVity 380」を発表、同日販売を開始した。同社のHCI製品としては初めて、重…
-
2017年6月15日(木)
IBMとHortonworksは2017年6月13日(米国時間)、米サンノゼで開催中のHortonwroksのプライベートカンファレンス「DataWorks Summit/Hadoop Summit」において、データビジネスにおける両社のパートナーシップを強化していくことを発表した。現地から、その概要を報告しよう。
-
2017年6月15日(木)
freeeは2017年6月14日、クラウド会計ソフト「freee」とウイングアーク1stのクラウドBI「MotionBoard Cloud」および帳票サービス「SVF Cloud」とのサービス連携を実施すると発表した。freeeを活用した予実管理や、セグメント別損益管理のリアルタイム化による未来予測および経営改善などを…
freee / ウイングアーク1st / 帳票
-
2017年6月15日(木)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2017年6月14日、複数のシステムで利用するAPI(Application Programming Interface)を統合管理し、外部との接続を支援する「API Gateway as a Service」を発表した。スムーズなAPI連携でデジタルビジネスをサポートする。提供は201…
-
2017年6月15日(木)
今さらながらなのだが、有用な調査なのに意外に読まれていない=知られていない調査があるので言及しておきたい。情報処理推進機構(IPA)が5月初めに公開した「IT人材白書2017」である。筆者は外部委員の1人として関わっており、ベンダーのIT人材に加えて情報システム部門のIT人材の動向や考え方、人材育成の…
-
2017年6月14日(水)
パイプドビッツとのれんは、情報資産基盤「スパイラル」と商用・パッケージ型ソフトウェアCMS(Contents Management System)「NOREN Content Server」(開発元:韓国I-ON Communications)で、両者の連携製品の提供を開始した。優れた安定性とセキュリティを備えた会員サイトの…
-
2017年6月14日(水)
日本ユニシス・エクセリューションズ(UEL)は、3Dプリンター用スライス処理ソフトウェア「AMmeister」を発売した。3Dプリンターでの造形物作成時に精度向上と時間短縮を図れる。出荷は10月から順次開始する予定だ。
-
2017年6月14日(水)
組織におけるコミュニケーションの活性化を目的に社内ソーシャル(社内SNS)を導入する企業が徐々に増えている。もっとも、導入当初は話題性も手伝って活況だったものの、次第に書き込む人が減ってしまい定着に苦労しているというケースは少なくないようだ。そこで本稿では、社内ソーシャルに求められる役割を見直し…
-
2017年6月14日(水)
IT Leadersは2012年5月にオープンソースソフトウェア(OSS)のカオスマップ「OSS鳥瞰図」を作成・公開した。様々あり多岐にわたるOSSを鳥の目で俯瞰的に理解できるように、という意図で作成したものだ。しかしOSSの進化は急ピッチである。そこに問題意識を持った日本OSS推進フォーラム クラウド技術…
-
2017年6月14日(水)
IT業界の屋台骨を支えるSI会社の業界団体である情報サービス産業協会(JISA)は2017年6月12日、「独創性が高く、国際的に通用するシステム」の開発企業を表彰する「JISA Awards 2017」の受賞者を発表した。大賞の「Winner」が1件、特別賞が1件選定された。