検索条件が指定されていません
-
2017年7月10日(月)
ベルシステム24ホールディングスは2017年7月7日、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)と共同開発した、「BellCloud AI for IVR」(旧「Smart IVR」)の提供を開始すると発表した。「IBM Watson日本語版」の自然言語分類機能を活用しており、コンタクトセンターでの自動音声対応を可能にす…
-
2017年7月10日(月)
前回はAWSクラウドに移行する前段階として、オンプレミス環境からAWSクラウドへのマイグレーションが意味するところ─IT担当者が心しておかなければならないポイント─について、責任共有モデルを中心に解説を行った。当たり前ではあるが、AWSクラウドでシステムを運用するということは、データセンターでラック…
-
2017年7月7日(金)
2017年6月のニュースから松岡功が選んだのは、「IT企業8社がクラウドIDセキュリティ普及促進団体を発足」「GoogleとNTT Comがクラウド事業で提携」「デルが外部のクラウドサービスを販売」の3本である。“見逃せない”理由と共に、それぞれのニュースのポイントをお伝えする。
-
2017年7月7日(金)
リコーは2017年7月6日、IoT(Internet of Things)技術やビッグデータ活用、保守サービスのノウハウを提供することで、産業機器を製造している企業のビジネスを支援する「RICOH Open Remote Services」を発表した。リモート環境の構築サービスの提供を9月15日に開始する。
-
2017年7月7日(金)
TISインテックグループのAJSは、「SAP ERP」を使用している企業を対象に「S/4HANA 適合性診断サービス」の提供を開始した。「SAP S/4HANA」へのアップグレードの影響範囲を短期間で診断する。
-
2017年7月7日(金)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り込みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバとして参加しています。同倶楽部のメンバーによる…
-
2017年7月6日(木)
日立製作所とデロイト トーマツ リスクサービス(DTRS)、デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)は、共同開発したテレマティクスサービス「D-rive GO」の提供を開始した。高精度の運転特性診断技術による自動車の運転特性データを保険会社に提供する。
-
2017年7月6日(木)
NECは、企業の働き方改革を支援するクラウド型「働き方見える化サービス」の提供を開始した。1ID当たり月額500円(税別)から利用でき、テレワークの運用もサポートする。
-
2017年7月5日(水)
日本IBMは2017年7月4日、セキュリティーの専門家とエシカル(倫理的な)ハッカーによるグローバル組織の集団である「IBM X-Force Red」が、日本で新しいセキュリティテストサービスを開始したと発表した。セキュリティのエキスパートが包括的なテストサービスを提供する。
-
2017年7月5日(水)
オープンストリームは、ビジネスUI基盤「Biz/Browser」で、デスクトップ向け実行ツールの新製品「Biz/Browser DT」を正式にリリースした。新アーキテクチャーを採用し新機能を搭載したほか、利用料支払いも選択可能になった。
-
2017年7月5日(水)
保証書のクラウド管理アプリを提供するWarrantee(ワランティ)は、保険サービスの新たな形態となるオンデマンド型保険の提供に乗り出した。2017年7月3日に行われた新サービス発表会では、東京海上日動火災保険など4社と共同で提供される「Warrantee Now」の詳細が明らかになった。掛け金10円台から…
InsurTech / 東京海上ホールディングス / 保険
-
2017年7月4日(火)
シュナイダーエレクトリックのグループ会社の1社であるデジタル(本社:大阪市)は2017年7月4日、AR(拡張現実)技術を用いて生産現場での保守作業を効率化し人的ミスを削減するシステム製品「EcoStruxure Augmented Operator Advisor」(以下、シュナイダーARアドバイザー)を発表した。8…
-
2017年7月4日(火)
ビジネスや事業のデジタル化はすなわち、企業の通信ネットワークに膨大な数の端末やデバイスが接続されることを意味する。ネットワークに求められる量的なスケールや複雑性への対処、セキュリティ対策は、これまでとは次元の違うレベルになる。となればネットワーク技術の変革=再発明が必要だーー。米Cisco Sys…
-
2017年7月4日(火)
TISインテックグループの中央システムは、クラウド型勤怠管理システム「レコル」に対応したタイムレコーダーに、指紋・静脈による生体認証で出退勤時刻を記録可能な昭和システム開発製の「BT-2301」を加えて、発売した。
TISインテックグループ / 中央システム / 生体認証
-
2017年7月4日(火)
日立ソリューションズは、RPA(Robotic Process Automation)やAI(Artificial Intelligence)、IoT(Internet of Things)を活用し、テレワークから生産性の向上、人財活用など、働き方改革を包括的に支援する「ワークスタイル変革ソリューション」の提供を開始した。
日立ソリューションズ / SI
-
2017年7月4日(火)
先週は米国で数多くのITカンファレンスが行われた1週間だったが、筆者はラスベガスで開催された「Cisco Live US 2017」とサンフランシスコでの「TrailheaDX '17」に参加する機会を得た。前者はもちろんCisco Systemsの年次プライベートカンファレンスであり、後者はSalesforce.comが…
-
2017年7月3日(月)
クラウディアンは2017年7月4日、同社のSDS(ソフトウェア・ディファインド・ストレージ)製品「CLOUDIAN HyperStore」が、シスコシステムズの「Cisco UCS S3260ストレージサーバー」との相互性認証を取得したことを発表した。Cisco UCS S3260ストレージサーバーをハードに使い、オブジ…
-
2017年7月3日(月)
米アクセンチュアと独SAPは2017年6月12日(独・米国時間)、アクセンチュアのエンタープライズアナリティクスアプリケーションを新しいデジタルイノベーションシステム「SAP Leonardo」に統合すると発表した。SAP Leonardoに基づいたデジタル製品を活用し、イノベーションや開発、市場開拓を共同で…
-
2017年7月3日(月)
電通国際情報サービス(ISID)は、金融機関のコンタクトセンターを対象に、法人向けカスタマーサポートサービス「LINE カスタマーコネクト」の導入支援サービスを開始した。そのために、LINEと販売代理店契約を締結した。
-
2017年7月3日(月)
デジタルビジネス時代になり、コンタクトセンターも様変わりしてきた。最近ではAIや音声認識技術を導入して自動化が図られるなど技術的発展は目覚ましい。総合ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」を運営するヤフーもコンタクトセンターシステムを一新し、B2B事業の強化に成功している。2017年6月に行われたジ…