検索条件が指定されていません
-
2016年10月24日(月)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2016年10月21日、OpenStack環境のマネージドプライベートクラウドをサービスとして提供する「Managed Private OpenStack as a service」などのグローバル展開に向けて、米ミランティスの日本法人と協業すると発表した。
-
2016年10月24日(月)
ドローンは、土木や建築、農業、防災など幅広い分野での活用が始まっている。2015年12月には法整備も行われ、夜間や住宅密集地でのドローン飛行も条件付きで可能になった。今後荷物の配送などに使われることになると、いよいよドローンの自動運行が始まり、「空の産業革命」たるドローンの真価を発揮することになり…
-
2016年10月24日(月)
FinTechにIoT(Internet of Things)、AI(人工知能)などが様々な分野に影響を及ぼそうとしている。これらデジタルビジネスがもたらすものは、単なるIT技術の発展では語れないDisruption(破壊的)な変革だ。様々な業界がその脅威にさらされている今、企業が生き残っていくためには、デジタル…
-
2016年10月24日(月)
デジタルビジネス時代の到来を目前に、企業は“モノを売る”ことから“サービスを売る”形態へと、ビジネスの軸足を大きく転換することが求められるようになる。そうした事業モデルの変革を成し遂げていくためには、これまでIT部門がITサービスマネジメントの推進によって培ってきた数々の知見を、顧客サービスの領…
-
2016年10月24日(月)
CX(Customer Experience:顧客体験)を最適化するための「サービスデザイン」。これまで、具体的な課題解決策を絞り込むための各種ツールや、そこから導かれたCXを実現するためのシステムのデザインについて紹介していきました。最終回となる今回は、アジャイルやリーンといったサービス開発手法や、AI…
-
2016年10月21日(金)
キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2016年10月20日、情報セキュリティ対策製品・サービス群「GUARDIANセキュリティサービス」のラインアップを拡充し、「メール無害化サービス」を11月1日から提供する。
-
2016年10月21日(金)
NECは2016年10月20日、ネットワークを自動で管理・制御可能な基盤「IoT(Internet of Things)サービスイネーブラ」を発表した。次世代無線インフラのアーキテクチャの1つである「MEC(Mobile Edge Computing)」にも利用できる。
-
2016年10月21日(金)
日本ヒューレット・パッカードは2016年10月20日、IoT(Internet of Things)のエッジコンピューティング専用のサーバーおよびゲートウェイ製品の販売を開始した。大量データの処理に対応するほか、製造現場などデータセンターのような整った環境以外でも利用できる、堅牢な作りが特徴となっている。
エッジコンピューティング / シフトレフト / HPE
-
2016年10月21日(金)
顧客エンゲージ戦略において、最も重要なチャネルに位置付けられるWebサイト。各社は、一人ひとりの顧客に対して、いかに豊かな体験を提供するかでしのぎを削り、その結果として高品質な画像を多用する傾向が強まっている。しかし、むやみに画質を上げ画像の数を増やすとWebページの表示が遅くなり、かえって体験を…
-
2016年10月20日(木)
NECフィールディングは2016年10月19日、標的型攻撃対策ツールなどのセキュリティ製品とSDN(Software Defined Networking)を連動させ、マルウェア感染などのセキュリティインシデントへの対策を提供する「SDNセキュリティ連携ソリューション」を発表した。12月1日から提供を開始する。
NEC / SDN / NECフィールディング
-
2016年10月20日(木)
サーバーワークスは2016年10月19日、AWS(Amazon Web Services)上のシステム環境に最適なセキュリティサービスの計画立案・検証・選定を一元的に提供する「クラウドセキュリティプランニング」を発表した。同年11月1日に提供を開始する。
-
2016年10月19日(水)
富士通研究所と中国・富士通研究開発中心(FRDC)は2016年10月18日、画像処理と機械学習の技術を活用して、道路交通の監視映像を解析し、渋滞や事故、交通違反などの状況を高精度かつリアルタイムで認識する技術を発表した。広範囲に設置した監視カメラ映像を用いた、交通映像の自動監視を可能にする。
-
2016年10月19日(水)
日立製作所は2016年10月18日、グローバルに事業展開する製造業を対象に、「クラウド型設計業務支援サービス」を発表した。国内外の拠点間における設計業務の効率向上を支援する。
-
2016年10月19日(水)
クラウド名刺管理サービスのSansanは2016年10月17日、帝国データバンク(TDB)と提携し、名刺管理サービスとTDBの企業情報データベースをマッチングさせる機能を開発することを発表した。名刺情報に企業情報が紐づくようになる。
-
2016年10月19日(水)
IoT(Internet of Things:モノのインターネット)への関心が高まっている。そうした中で「利用者に提供するアプリケーションソフトウェアやモノに組み込むソフトウェアの価値を重視すべき」と指摘するのが、ICカードや個人認証大手の蘭ジェムアルトだ。IoTにおけるソフトウェアの価値について、ソフトウ…
-
2016年10月18日(火)
富士通研究所は2016年10月17日、顧客と応対者の会話から、自動的に顧客が満足や不満を感じる箇所を特定する音声分析技術を発表した。顧客接点のさまざまな現場で応対の自動評価が可能になる。
-
2016年10月18日(火)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の子会社でシステムの保守・運用サービスを提供するシーティーシー・テクノロジー(CTCテクノロジー)は2016年10月17日、システムを監視して性能低下の予兆を読み取り、システムの安定稼働を支援するサービス「Avail-ProE(アベイルプロイー)」の提供を開始した。
-
2016年10月17日(月)
富士通と富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(富士通SSL)は2016年10月14日、エンドポイントを対象としたセキュリティ対策を強化する「マルウェア侵入経路追跡サービス」の提供を開始した。包括的な機器監視を代行し、ユーザーのCSIRT(Computer Security Incident Response Team)…
富士通SSL / エンドポイントセキュリティ / EDR
-
2016年10月17日(月)
電通国際情報サービス(ISID)は2016年10月14日、金融機関の非清算店頭デリバティブ(金融派生商品)取引に係る証拠金規制への対応に特化したパッケージ製品「iCollex(アイコレックス)」の提供を開始した。
-
2016年10月17日(月)
筆者は幼少期こそ田舎で過ごしたが、社会に出てからの大部分は大都市で生活し、大企業で過ごしてきた。それゆえにふと自戒することがある。価値観や目線が大都市と大企業中心の独善になっていないかという懸念である。そしてアジアの発展途上国を訪れる時などに、忘れていた目線に気付かされることがある。