検索条件が指定されていません
-
2016年10月27日(木)
日立製作所は2016年10月26日、「Hitachi Virtual Storage Platform(VSP)ファミリー」のラインアップに、ミッションクリティカルなシステム環境向けに優れた信頼性と可用性を備えたハイエンド向けオールフラッシュアレイ「VSP F1500」を追加した。
-
2016年10月27日(木)
日本システムウエア(NSW)と日本ラッドは2016年10月26日、運行計画管理から安全運行管理まで対応できる総合的な運行管理システムの提供を開始した。車両運行の安全面と効率面の強化を図れる。
-
2016年10月27日(木)
TISは2016年10月26日、シンガポールテレコムとの業務提携を発表した。シンガポールテレコムが2016年9月に買収した米国のセキュリティベンダーTrustwaveのマネージドセキュリティサービス(MSS)をコアに、日本の企業向けに包括的なセキュリティサービスを提供していく。
-
2016年10月27日(木)
経済産業省・東京証券取引所が発表した資料によると、ブリヂストンを攻めのIT経営銘柄2015/同2016に連続選定した事由は、「経営計画でITの利活用を掲げ、事業革新と企業価値向上に成果を挙げていること」だという。そりゃぁそうだろうけれど、その中身をもうちょっと詳しく知りたい——常務執行役員・武濤雄一…
-
2016年10月27日(木)
2016年10月25日(スペイン現地時間)、オープンソースのクラウド基盤ソフトウェアであるOpenStackの開発者コンファレンス「OpenStack Summit Barcelona」が開幕した。初日の基調講演に立ったOpenStackファウンデーションのCOO、マーク・コーリア(Mark Collier)氏は、企業利用に…
-
2016年10月26日(水)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2016年10月25日、IoT(Internet of Things)活用のための検証施設「IoTデジタルLAB」を開設した。数万に及ぶセンサーを想定したデータの収集から加工・分析、分析結果の表示や利用まで、IoTについての大規模なデモンストレーションや検証が実施できる。
-
2016年10月26日(水)
マクニカネットワークスは2016年10月25日、VMware NSX環境でのトラフィックを可視化する、米Gigamon製のvTAP(仮想TAP)製品「GigaVUE-VM on VMware NSX」の提供を開始した。仮想化環境のトラフィックのセキュリティと、品質保証やトラブルシュートの課題を迅速かつ容易に解決できるよ…
-
2016年10月26日(水)
VAT還付をご存知だろうか。欧州への海外出張で使った費用が還付される仕組みのことで、すべてのEU加盟国が採用している。しかし実際には手続きが面倒なため、ほとんどの企業が還付を請求していないのが現状だという。出張・経費精算システムを提供するコンカーは、パートナー企業との連携サービスで簡単にVAT還付…
-
2016年10月25日(火)
MDM(マスター・データ・マネジメント)は地味だけど重要―データマネジメントソリューションを提供するインフォマティカが2016年10月21日に開催したプライベートイベント「Infomatica World Tour2016」のオープニングキーノートでスペシャルゲストとして登壇したコニカミノルタ執行役IT企画部長…
-
2016年10月25日(火)
大日本印刷(DNP)は2016年10月24日、位置情報を利用する各種サービス向けに必要な機能をあらかじめ備えたIoT(Internet of Things)基盤を発表した。ナビゲーションや集客、行動把握などのサービスの短期間での立ち上げを支援する。11月に提供を開始する。
-
2016年10月25日(火)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2016年10月24日、自然な日本語を高い精度で理解し、必要な情報を自ら聞き出せるAI(Artificial Intelligence:人工知能)「Communication Engine『COTOHA』」を発表した。コンタクトセンターなどでの自動化を高いレベルで確立できる。10月…
-
2016年10月25日(火)
米Dell Technologiesは2016年10月18~20日、米テキサス州オースティンで年次イベント「Dell EMC WORLD 2016」を開催した。9月7日付でDellによるEMCの買収が完了。その後はじめての大型イベントとあって注目度も高く、世界36カ国から約8000人が会場を訪れた。
Dell EMC / ハイブリッドITインフラ / Dell
-
2016年10月25日(火)
コニカミノルタがデジタルトランスフォーメーション(変革)への取り組みを加速させている。2006年に、それまでの本業だったカメラ事業と写真フィルム事業から撤退し、複写機などの開発・販売に舵を切った同社は今、どんな事業計画を描いているのだろうが。同社の代表取締役社長である山名昌衛氏が、「デジタルトラ…
-
2016年10月24日(月)
日本オラクルは2016年10月24日、「企業システムのクラウド移行を支援する取り組み」に関する説明会を開いた。同社の中核商品である「Oracle Database」。最新版の「Oracle 12c Release2」が備えるクラウド環境に最適化した機能を使い、既存のOracleシステムのクラウドへの移行を提案する。説…
Oracle / Oracle Database / SoR
-
2016年10月24日(月)
TKCは2016年10月21日、電子帳簿のスキャナー保存制度に対応したクラウドサービス「TKC証憑ストレージサービス(TDS)」が、日本文書情報マネジメント協会が認証する「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証」を取得したと発表した。
-
2016年10月24日(月)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2016年10月21日、OpenStack環境のマネージドプライベートクラウドをサービスとして提供する「Managed Private OpenStack as a service」などのグローバル展開に向けて、米ミランティスの日本法人と協業すると発表した。
-
2016年10月24日(月)
ドローンは、土木や建築、農業、防災など幅広い分野での活用が始まっている。2015年12月には法整備も行われ、夜間や住宅密集地でのドローン飛行も条件付きで可能になった。今後荷物の配送などに使われることになると、いよいよドローンの自動運行が始まり、「空の産業革命」たるドローンの真価を発揮することになり…
-
2016年10月24日(月)
FinTechにIoT(Internet of Things)、AI(人工知能)などが様々な分野に影響を及ぼそうとしている。これらデジタルビジネスがもたらすものは、単なるIT技術の発展では語れないDisruption(破壊的)な変革だ。様々な業界がその脅威にさらされている今、企業が生き残っていくためには、デジタル…
-
2016年10月24日(月)
デジタルビジネス時代の到来を目前に、企業は“モノを売る”ことから“サービスを売る”形態へと、ビジネスの軸足を大きく転換することが求められるようになる。そうした事業モデルの変革を成し遂げていくためには、これまでIT部門がITサービスマネジメントの推進によって培ってきた数々の知見を、顧客サービスの領…
-
2016年10月24日(月)
CX(Customer Experience:顧客体験)を最適化するための「サービスデザイン」。これまで、具体的な課題解決策を絞り込むための各種ツールや、そこから導かれたCXを実現するためのシステムのデザインについて紹介していきました。最終回となる今回は、アジャイルやリーンといったサービス開発手法や、AI…