検索条件が指定されていません
-
2016年10月11日(火)
独SAPは2016年9月19日、インメモリー方式のPaaS(Platform as a Service)である「SAP HANA Cloud Platform」のアップデートを発表した。アプリケーション開発のスピードと拡張性を高め、UX(User Experience)を向上する基盤を提供する。
-
2016年10月11日(火)
多くの企業は普段、情報システムに関する悩みをITベンダーに相談している。それだけに、そのITベンダーとの間にトラブルが起きた場合、相談先に困る。アドバンスト・ビジネス創造協会(ABC協会)は、システム構築でITベンダーとの間に生じたトラブルについて、ユーザー企業からの相談に乗り、解決策を提案する「…
-
2016年10月7日(金)
富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(富士通SSL)は2016年10月6日、蘭ElasticのOSS(Open Source Software)の分散型検索・リアルタイム分析エンジン「Elasticsearch」の導入から運用サポートまで、OSSの専門家が一貫して支援する「Elasticsearch導入サービス」を発売した。
-
2016年10月7日(金)
日立ソリューションズは2016年10月6日、メール利活用基盤「活文 Enterprise Mail Platform(旧称:留め~る)」で、メールを無害化するオプションを発表した。添付ファイルの画像変換などにより、マルウェアを除去できる。11月1日から提供を開始する。
-
2016年10月6日(木)
データ分析で得られた洞察(インサイト)に基づく意思決定でビジネスを成長させようと、各種の取り組みを強化している企業は少なくない。ITベンダー各社も様々な領域からデータ活用に向けたメッセージを発信している。そうした中、バックアップツールベンダー大手の米Veritas Technologiesが「Informa…
-
2016年10月6日(木)
東芝は2016年10月5日、クラウドAI(Artificial Intelligence:人工知能)サービス「RECAIUS(リカイアス)」シリーズで、多様なデータをクラウドで知識化して活用できる「RECAIUS知識探索・活用サービス」の提供を開始した。アプリケーションやサービスに利用可能なPaaS(Platform as…
-
2016年10月6日(木)
独SUSEは2016年10月5日(現地時間)、システム管理製品ベンダーの米SaltStackと、大規模なデータセンターリソースの自動管理に向けての協業を発表した。複雑なデータセンター環境を対象に、広範かつ高度な自動化機能とオーケストレーション機能を提供する。
-
2016年10月5日(水)
電通国際情報サービス(ISID)、ローム、ロームグループのラピスセミコンダクタの3社は2016年10月4日、共同開発中のIoT(Internet of Things)インフラ「SynapSensor(シナプセンサー)」を用いて、屋内で稼働する作業車の位置や稼働状況などをリアルタイムで可視化するシステムのプロトタイプ…
-
2016年10月5日(水)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)と安川情報システムは2016年10月4日、独SAPの次世代ERP「SAP S/4HANA」の包括的なクラウドサービスの提供を開始した。安川情報システムのアプリケーションサポートサービスと、CTCの基幹系特化型クラウドサービスを併せて提供する。そのために両社は協業する。
-
2016年10月5日(水)
これまで、3Dプリンターの技術や、3Dプリンティングが製造業や学習現場に与えたインパクトについて紹介し、3Dプリンティングによるビジネスが既に始動していることをお伝えしてきました。今回は、3Dプリンティングに取り組む際に企業が考慮すべき点と、3Dプリンティングの“未来”について考えてみます。
-
2016年10月4日(火)
2016年9月のニュースから松岡功が選んだのは、「米IT大手5社がAIの健全な発展へ向けて提携」「国内クラウド事業者3社がデータ保護強化で連携」「米Yahoo!がサイバー攻撃により5億件の個人情報流出」の3本である。
-
2016年10月4日(火)
独SAPは9月21日(現地時間)、独Robert Bosch(ボッシュ)とクラウド技術およびソフトウェア製品での協業を拡大していくと発表した。そのために、IoT(Internet of Things)・Industrie 4.0(インダストリー4.0)の分野で戦略的パートナーシップを締結した。
-
2016年10月4日(火)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2016年10月3日、ユーザー企業のシステムを一元的に監視・運用する「IIJ GIO統合運用管理サービス」で、業務処理(ジョブ)の実行を自動化する「ジョブ管理サービス」の提供を開始したと発表した。
-
2016年10月4日(火)
毎年10月が、「情報化月間」と定められているのをご存じだろうか。国民の「情報化」への関心を高めるため、全国各地で情報化に関する展示会や講演会が開催されている。この情報化月間の取り組みの1つとして、情報化の促進に貢献した人や企業を表彰する「情報化促進貢献個人等表彰」を行っている。今年は10月3日、表…
トヨタ自動車 / ワークスアプリケーションズ / 大阪ガス
-
2016年10月3日(月)
富士通と富士通マーケティングは2016年9月30日、統合業務製品「GLOVIA」の新たなシリーズとして「FUJITSU Enterprise Application GLOVIA iZ(グロービア アイズ)」を発表した。オンプレミスとクラウドから選択しハイブリッドでのシステム構築が可能だ。提供は11月から順次開始する。
-
2016年10月3日(月)
IoT(Internet of Things)基盤などを提供するオプティムは2016年9月30日、クライアントデバイス管理/モバイルデバイス管理(MDM)ソフトウェア「Optimal Biz」をver.8.0.0へメジャーバージョンアップした。Windows 10 Mobileに対応し、企業でのモバイル端末活用を支援する。
-
2016年10月3日(月)
米Microsoftが開発し提供するクラウドサービスである「Microsoft Azure」(以下、Azure)の全体像に迫る本連載。前回はAzureにおけるID管理/アクセス管理のサービスについて紹介した。今回は、そのAzure ADのサービスにおいて、今後リリースが予定されている新機能について紹介する。
-
2016年9月30日(金)
あゆみ製薬は、医薬メーカーにとって欠かせない安全性情報管理業務を支えるシステムを5カ月という短期で本稼働させた。Oracleのライフサイエンス業界向けソリューション「Argus Safety」を採用。2016年9月27日、日本オラクルが発表した。
-
2016年9月30日(金)
ゼンダは2016年9月29日、WebアプリケーションとAWS(Amazon Web Services)を活用した、ユーザー管理型サイネージサービス「Cloud Signage」を発表した。時間・天気・場所などによって配信をカスタマイズできる。10月1日に提供を開始する。
-
2016年9月30日(金)
サイバートラストは2016年9月29日、公的個人認証サービスのプラットフォーム事業者として、総務大臣認定を取得し、マイナンバーカードと公的個人認証サービスを用いた「サイバートラスト オンライン本人確認プラットフォームサービス」の提供を開始した。厳格な本人確認を低コストで迅速に実施可能になる。