検索条件が指定されていません
-
2016年9月13日(火)
三井住友銀行は東日本と西日本にそれぞれ配置している勘定系システムを共に本番用に位置付け、相互にバックアップするように改良した。BCP(事業継続計画)対応を強化するのが目的。プロジェクトを支援したNECが2016年9月5日に発表した。
-
2016年9月13日(火)
IDC Japanの調査によると、すでにIoT(Internet of Things)を導入している国内企業は5.4%で2015年の調査を0.5ポイント上回った。同社が2016年9月13日に発表した「国内IoT市場 企業ユーザー動向調査結果」で明らかにされた。
-
2016年9月13日(火)
米IBMは2016年9月8日(現地時間)、Linuxサーバー「Power Systems LC」で、新しいIBM POWER8プロセッサーを搭載し、コグニティブ(認知型)ワークロードを高速化してデータセンターの効率向上を図れる最新のラインアップを発表した。x86サーバーと比較して、より高いレベルの性能と計算効率を…
-
2016年9月13日(火)
日本ヒューレット・パッカードは2016年9月12日、ハイブリッドIT環境を従量課金で提供するサービス「HPEフレキシブルキャパシティwith Microsoft Azure」を発売したと発表した。米Microsoftのクラウドサービス「Microsoft Azure」とのグローバル連携により提供する。
-
2016年9月13日(火)
流通経済大学は、学内システムへのシングルサインオンを実現するためにID管理システムを導入した。クラウド上のシステムだけでなく、学内に残るオンプレミスのシステムのIDまで管理することで、学内システムへの完全なシングルサインオンを実現した。プロジェクトを支援した富士通エフサスが、2016年9月12日に発…
-
2016年9月13日(火)
ベルーナはワインを主に扱っている物流センターに、倉庫管理システムを導入した。パッケージソフトをカスタマイズせずに導入することで、システム構築を2カ月で完了させた。プロジェクトを支援しているNECが、2016 年9月6日に発表した。
-
2016年9月12日(月)
前回は、グループインフラの整備や「見える化」を主体としたセキュリティ対策の推進やその効果をお伝えした。今回は、積水化学の汎用機上の基幹システムをオープン化した経緯とその成果をお話したい。レガシーからの脱却は難題だったが、やって良かったと思う。何かを読み取っていただければ幸いである。
-
2016年9月12日(月)
アーバーネットワークスは2016年9月6日、セキュリティ問題の調査研究を専門とするチーム「ASERT」の日本における拠点「ASERT Japan」を開設した。ASERT Japanの名誉アドバイザーに就任した名和利男氏は、日本企業のCSIRTを、攻撃を受ける前に攻撃者を捉えて駆逐するものにしていきたいと語った。
-
2016年9月12日(月)
第一生命保険は、契約条件の査定などを最適化する目的で、より高度なデータ活用に取り組み始める。日立製作所が開発した、生活習慣病の発症率と医療費総額を予測する技術などを応用し、両社で共同研究を進めるのが骨子。日立製作所が、2016年9月6日に発表した。
-
2016年9月12日(月)
日本ヒューレット・パッカードは2016年9月9日、ディープラーニング(深層学習)特化型サーバー「HPE Apollo 6500 System」を発売したと発表した。1サーバー当りGPUを最大8枚搭載可能で、ワークロードに最適化している。
-
2016年9月12日(月)
米Red Hatは2016年8月24日(現地時間)、KVM(Kernel-based Virtual Machine)を使用した仮想化基盤の最新版である「Red Hat Virtualization 4」の提供開始を発表した。より安全でスケーラブルな、OpenStack、コンテナベースのワークロード用の基盤を提供する。
-
2016年9月9日(金)
ソフトバンクによる巨額買収で話題になった英ARM。孫正義社長は「IoTがもたらす非常に重要なチャンスをつかむ」ために3.3兆円を投じるという。実際のところ、ARMにその価値はあるのか? だとすればCIOやITリーダーはその事業や製品を理解しておくべきだろう。そこでARMの実力や事業内容を解説する。
-
2016年9月9日(金)
セイコーエプソンは社内に分散する100以上のシステムを統合するために、クラウド環境へ移行した。多種多様なシステムのそれぞれの特性に合わせて仮想サーバー、物理サーバー、ハウジングサービスを使い分けたのが特徴。プロジェクトを支援したNECが、2016年9月7日に発表した。
-
2016年9月9日(金)
経費管理クラウドサービスなどを提供するコンカーは2016年9月7日、経路検索や名刺管理のクラウドサービスを提供する2社と協業し、小口交通費の精算業務を抜本的に効率化する新サービスを発表した。2016年10月末までに本格リリースする予定である。
-
2016年9月9日(金)
成田国際空港で旅客案内や航空機の地上支援作業を行うグランドハンドリング業務をこなすANA成田エアポートサービスは、生産管理システムの保守切れを迎え、新たなシステムをクラウドサービス「kintone」で構築した。旧システムから必要な機能だけを切り取り、「粘土」と称されるkintoneで身の丈にあったシス…
-
2016年9月9日(金)
F5ネットワークスジャパン(F5)とFIXERは2016年9月8日、マイクロソフトのクラウド基盤「Microsoft Azure」上で、安全なクラウドシステムを構築・支援するセキュリティサービス「cloud.config Secure Cloud」を発表した。
F5 Networks / FIXER / CIer
-
2016年9月9日(金)
米Boxは、企業向けファイル共有サービス「Box」で、コンテンツの検索とコラボレーションを向上したファイル機能や、複数のチーム間でリアルタイムのコラボレーションを行える「Box Notes」、ワークフローを簡素化する「Box Relay」などの新機能を発表した。
-
2016年9月9日(金)
IT大手の米HP Enterpriseが2016年9月7日、ソフトウェア事業のスピンオフを正式に発表した。オープンCOBOLの最大手である英Micro Focusと統合させて新会社を設立する。HPEの株主は新会社の株式のうち50.1%を所有し、HPEは25億ドルをキャッシュで受け取る。取引の価値は88億ドルになるとい…
-
2016年9月8日(木)
米デル(Dell)によるEMCの買収統合が、予定よりも1カ月早く完了。2016年9月7日(米国時間)から新生Dell Technologiesとしての活動を開始した。両社で重複する製品群がどう整理されるのかなどが話題になってきたが、統合に向けてDellはソフトウェア/サービス事業を売却し、同分野には旧EMCの事…
-
2016年9月8日(木)
クライアントPCのセキュリティ対策強化策としてVDI(仮想デスクトップ)が注目されている。しかし、ネットワーク接続が不可欠なことに加え、アプリケーションによっては動作速度が遅くなることもある。加えて、VDIを実現するためのソフトウェア費用も大きな負担になる。こうしたVDIの課題を解決するのがアール・…