検索条件が指定されていません
-
2019年10月28日(月)
電通国際情報サービス(ISID)とグローバルウォーカーズは2019年10月25日、ISIDがグローバルウォーカーズの実施する第三者割当増資を引き受け、AI領域におけるアノテーション(AIの学習に必要な教師データにラベル付けを行うこと)事業で資本・業務提携したと発表した。グローバルウォーカーズは、AIを活…
グローバルウォーカーズ / AI / 協業・提携
-
2019年10月28日(月)
現在、「2025年の崖」への危機感から、多くの企業が基幹系システムの刷新に取り組んでいる。ここに紹介する三井不動産は2025年の崖という言葉が登場する以前から基幹系システムのクラウド移行に取り組み始め、2019年4月に本稼働を開始している。本プロジェクトを手掛けたITイノベーション部に話を聞いたところ…
-
2019年10月25日(金)
「経営トップがICTを理解しないので困る」「経営層はICTにかかるコストのことしか気にしない」「経営者への説明に多大な時間を使う」……。どれも事業会社の情報システム部門からよく聞く、やり場のない愚痴である。日本の経営者、特に経営トップは“ICT音痴”というのが定評になってしまっている。なぜ、そうな…
-
2019年10月25日(金)
三菱スペース・ソフトウエアは2019年10月25日、Linux上で稼働する個人情報ファイル検出ツール「すみずみ君 REX SEARCH」を発表した。クレジットカード番号を含むファイルや、任意の正規表現に合致する文字列を含んだファイルを高速に検索する。ライセンスは、1年契約でサブスクリプション(購読)型で提…
-
2019年10月25日(金)
日本郵便は2019年10月25日、郵便局の郵便窓口で2020年2月3日から順次導入するキャッシュレス決済について、取り扱う決済ブランドや導入局などを決定したと発表した。クレジットカードは6ブランド、電子マネーは4ブランド、スマホ決済は11ブランドを利用できる。まずは全国65の郵便局で導入し、2020年5月…
-
2019年10月25日(金)
富士通研究所は2019年10月25日、AI運用時に「入力データの傾向が変化してしまうことによって学習済みAIモデルの精度が下がってしまう」という問題を、大規模な再学習なく解決する技術「High Durability Learning(ハイ デュラビリティ ラーニング)」を発表した。入力データの正解付けを自動化す…
-
2019年10月25日(金)
日本ヒューレット・パッカードは2019年10月25日、無線LAN製品シリーズ「Aruba」の新製品として、社員1人~99人のスモールビジネス企業に向けた「Aruba Instant On」を発表した。価格(税別)は最安価モデルが1万9000円。直販サイトや販売代理店(SB C&Sおよびダイワボウ情報システム)を介し…
-
2019年10月25日(金)
米テラデータ(Teradata)は、主力製品であるアナリティクスプラットフォーム「Teradata Vantage」を、これまでのような分析担当者/IT部門が専ら使うツールとしてではなく、ビジネスアナリスト/事業部門に対しても広く活用を促している。同社がVantageの提供と共に掲げる“アナリティクスの民主化…
-
2019年10月25日(金)
SAS Institute Japanは2019年10月24日、探索的データ分析ソフトウェア「JMP(ジャンプ)」の最新バージョン「同15」と、JMPの機能上位版「JMP Pro 15」、および分析結果のレポートを組織内で共有できる「JMP Live」を、全世界同時にリリースしたと発表した。データの探索や理解がより容易…
-
2019年10月25日(金)
富士通とイスラエルPersonetics Technologiesは2019年10月24日、AIを活用したパーソナライズドバンキングサービスの提供で協業することで合意したと発表した。PersoneticsのAIレコメンデーション製品を、富士通の「FUJITSU 金融ソリューション Finplex」ブランドでクラウド提供する…
-
2019年10月24日(木)
ファナティックは2019年10月23日、ユーザー企業のオンプレミスサーバーで稼働する基幹システムをファナティック製のサーバーに移行する「ファナティック ハード入替サービス」において、初めてSAP R/3稼働サーバーの移行に成功したと発表した。「SAP2025年問題」に取り組むユーザー企業にとって有効なソリ…
-
2019年10月24日(木)
鈴与シンワートは2019年10月24日、Dropboxで管理している文書をチャットボットを介して入手できるサービスを開発したと発表した。同社が提供するクラウド型のビジネスチャットサービス「TAGS」と、ファイル共有サービス「Dropbox Business」を連携させる。価格は、TAGSとDropbox Busines…
-
2019年10月24日(木)
コーソルと日本エクセムは2019年10月23日、Oracle Databaseの性能調査とチューニングを支援する月額定額制サービス「Oracle性能おまかせサービス」を発表、同日提供を開始した。価格(税別)は、インスタンス単位の定額制で、月額38万円から。販売目標は、初年度10件、2022年に100件。
-
2019年10月24日(木)
三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)、日本総合研究所(日本総研)、富士通の3社は2019年10月24日、AIを活用してソフトウェアの修正案を自動推奨する技術について、有効性を確認するための実証実験を共同で実施したと発表した。実証実験の結果、検出された潜在バグの半数以上に対して適切な修正案…
-
2019年10月24日(木)
日立ソリューションズは2019年10月24日、データを分析しやすいように加工する前処理(データプレパレーション)を支援するSI(システム構築)サービス「データプレパレーション基盤導入ソリューション」を発表した。データプレパレーションソフトを利用し、データプレパレーション基盤の設計・構築から運用・保…
-
2019年10月24日(木)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2019年10月24日、パブリッククラウドサービス「Cloudn(クラウド・エヌ)」を2020年12月31日で終了すると発表した。2019年12月1日付けで新規の申し込み受付を停止する。今後は、企業向けクラウドサービス「Enterprise Cloud」に経営資源を集中する…
-
2019年10月24日(木)
データウェアハウス専業ベンダーから、アナリティクスプラットフォームベンダーへ──顧客のニーズに応える形で自社ビジネスをシフトする米テラデータ(Teradata)が、2019年10月20日から23日まで米コロラド州デンバーで年次コンファレンス「Teradata Universe 2019」を開催した。昨年発表したデ…
-
2019年10月24日(木)
さくらインターネットの組織内研究所であるさくらインターネット研究所と、公立はこだて未来大学は2019年10月23日、さくらインターネット研究所が提唱する次世代データセンターおよびコンピューティングのコンセプト「超個体型データセンターの実現」に向けて、自律分散するコンピューター群を抽象化するための分…
さくらインターネット / 公立はこだて未来大学 / R&D
-
2019年10月24日(木)
サイオステクノロジーは2019年10月23日、Kubernetes環境をマシンラーニング(機械学習)によって最適化するソフトウェア「Red Sky Ops」を発表した。価格(税別)は、年額200万円から。販売目標は、2022年12月末までに3億円。開発会社は、米GramLabs Inc. d/b/a Carbon Relay。
-
2019年10月24日(木)
マイクロサービス、RPA、デジタルツイン、AMP……。数え切れないほどの新しい思想やアーキテクチャ、技術等々に関するIT用語が、生まれては消え、またときに息を吹き返しています。メディア露出が増えれば何となくわかっているような気になって、でも実はモヤッとしていて、美味しそうな圏外なようなキーワードた…