検索条件が指定されていません
-
2019年11月5日(火)
富士通は2019年11月5日、外部ストレージ「FUJITSU Storage ETERNUS」のラインアップを拡充した。ミッドレンジモデルの新機種として、オールSSD構成「ETERNUS AF」シリーズ3機種と、SSD/HDDハイブリッド構成の「ETERNUS DX」シリーズの6機種の、合わせて9機種の販売を開始した。いず…
-
2019年11月5日(火)
JSOLは2019年11月5日、組立製造業の業務システムを体系化/標準化したテンプレート集「ものづくリンク」を発表した。同日提供を開始した。メニュー化した業務モジュールの中から適切なモジュールを選択し、共通基盤に組み込んで構築することによって、1から構築するよりも短納期で導入できる。販売目標は、3年…
-
2019年11月5日(火)
東京証券取引所(東証)は2019年11月5日、株式売買システム「arrowhead(アローヘッド)」を4年ぶりに全面刷新し、同日から運用を開始したと発表した。新システムでは、売買制度の見直しによる株価急変動の抑止や、終値での約定成立機会の向上、システム性能の安定化などを図った。注文応答時間は従来システ…
-
2019年11月5日(火)
Dropbox Japanは2019年11月5日、説明会を開き、法人向けクラウドストレージ/ファイル同期サービス「Dropbox Business」の新機能を紹介した。同年9月26日に追加した新UI(ユーザーインタフェース)「Dropbox Space」によって、コミュニケーションを起点とするのではなく、タスク(やるべ…
-
2019年11月5日(火)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り組みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加しています。同倶楽部のメンバーによ…
-
2019年11月5日(火)
NECは2019年11月1日、コンテナの配置・展開から運用までをマネージドサービスとして提供すると発表した。Kubernetesを用いたコンテナ運用基盤サービスと運用支援サービスを提供するとともに、NECのコンテナアプリケーションのラインアップを拡充する。2020年4月から順次提供を開始する。
-
2019年11月5日(火)
東芝デジタルソリューションズは2019年11月1日、製造業のサプライチェーンをIoTでデジタル化するサービス「製造業向けIoTサービス Meister Cloud」を発表した。2019年12月上旬から提供する。デジタルツインと、工場および設備メーカー向けのアプリケーションやテンプレートを組み合わせ、サブスクリ…
東芝デジタルソリューションズ / サプライチェーン / 製造
-
2019年11月1日(金)
UiPath日本法人は2019年10月30日、RPAプラットフォーム「UiPath」の次世代版を発表した。プロセスマイニング、簡易版の開発ツール、人とロボットの継続的なコミュニケーションを実現する機能、RPA実行状況の分析機能、社内コミュニティ機能など、大幅な機能追加を行っている。
-
2019年11月1日(金)
アシストは2019年11月1日、システム障害発生時に、ワンクリックで調査のための初動対応が完了するサービス「超サポダッシュボタン」を発表した。日立製作所の「JP1」と米Information Buildersの「WebFOCUS」を対象に、アシストが販売したミドルウェアが稼働するサーバーを監視する。2019年内に…
-
2019年11月1日(金)
ZenmuTechは2019年11月1日、データを分割して無意味化する“秘密分散方式”を採用した情報漏洩対策サービス「ZENMU Virtual Desktop」の新版を発表した。新版では、Microsoft Azure ADと連携できるようにした。
-
2019年11月1日(金)
首都高速道路、関西エアポート、日立製作所、首都高ETCメンテナンス、アマノの5社は2019年11月1日、大阪国際空港(伊丹空港、大阪府豊中市)駐車場において、日本の国内空港では初となるETC多目的利用サービスを導入すると発表した。同年12月1日から大阪国際空港駐車場の「南予約駐車場」において運用を開始…
-
2019年11月1日(金)
NTTぷららは、映像配信サービス「ひかりTV」の映像コンテンツ全22億ファイルを、クラウドストレージの「Azure Blob Storage」からオンプレミス環境のストレージ「Dell EMC ECS」に移行した。これによりコストを削減した。2019年1月に移行を完了した。ストレージの新規購入コストとデータ移行コ…
-
2019年11月1日(金)
凸版印刷株式会社とNECネクサソリューションズは2019年10月31日、スマートフォンやタブレットなどで撮影した画像を認識し、事前に登録してある画像データの中から一致する画像を分析判定するサービス「ToruSil(トルシル)」を共同で開発し、提供を開始した。価格(税別)は、基本料金が月額20万円から(シ…
凸版印刷 / NECネクサソリューションズ / 画像認識
-
2019年11月1日(金)
日立システムズは2019年10月31日、クラウドベースのラーニングフトウェア「コーナーストーンラーニング」の販売を開始すると発表した。ライセンスの販売とともに、導入サービスも提供する。開発会社は、米Cornerstone OnDemand。価格(税別)は、個別見積もり。販売目標は、2021年度末までに累計3億…
-
2019年10月31日(木)
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2019年10月30日、ネットワークマップをユーザーインタフェースとしたネットワーク管理ソフトウェアの新版「NetworkBrain Ver.8.0」(開発元:米NetBrain Technologies)を発表した。同年11月1日から提供する。新版では、AIによっていつもと異な…
-
2019年10月31日(木)
テリロジーは2019年10月31日、同社が開発したRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「EzAvater」(イージー・アバター)の周辺ソフトとして、EzAvaterのロボットとシナリオを一元管理できる運用管理ソフト「EzAvaterロボット管理サーバ」を発表した。同日提供を開始した。価格(税別)は、…
-
2019年10月31日(木)
明治安田生命保険は、全国約3万人の営業職員向けに、業務用スマートフォンを配布した。保険商品の手続きや契約者への情報提供などの用途で使う。2019年10月に配布を完了し、2019年11月から本格運用を開始する。全営業職員への業務用スマートフォンの導入は、大手生命保険会社では初の取り組みとしている。スマ…
-
2019年10月31日(木)
網屋は2019年10月31日、サーバー機やNASなどへのアクセスログを収集してデータベース管理するソフトウェア製品群の新版「ALog V8」を発表した。新版では、通常時と異なる動向を検出するAI機能「AIリスクスコアリング機能」を追加した。さらに、勤怠管理オプションを強化した。代表ソフト「ALog ConVe…
-
2019年10月31日(木)
富士通ビー・エス・シー(富士通BSC)は2019年10月30日、RPA(ロボットによる業務自動化)の開発から運用を一括して実施するSIサービス「FUJITSU BPOサービス RPAマネジメントサービス」を発表した。2019年11月から提供する。
-
2019年10月31日(木)
全日本空輸(ANA)は、業務の具体的な改善施策を導出するAIツール「CALC」の検証を開始した。電通国際情報サービス(ISID)と共同で検証する。ISIDが2019年10月30日に発表した。