検索条件が指定されていません
-
2019年3月1日(金)
TISとユニリタは2019年3月1日、メインフレームからオープン環境への移行支援にあたり、帳票領域での取り組みで協業すると発表した。TISのSIサービス「Xenlon~神龍 モダナイゼーションサービス」とユニリタの帳票関連サービスを利用して、顧客のメインフレームの帳票環境をオープン環境へと移行する。
メインフレーム / レガシーマイグレーション / COBOL
-
2019年3月1日(金)
はてなは2019年3月1日、SaaS型サーバー監視サービス「Mackerel(マカレル)」の機能を強化し、同日付けで新機能「ロール内異常検知」をベータリリースしたと発表した。同年5月の正式リリースを予定している。マシンラーニング(機械学習)によって監視ルールの設定を簡素化する。有料プラン(Standardお…
-
2019年3月1日(金)
オリンパスは、AIとIoTを活用したサービス群を顧客に提供するにあたり、サービスの稼働基盤としてパブリッククラウドサービスのMicrosoft Azureを採用した。精密機器のリモート保守、遠隔医療、内視鏡画像の分析などにAzureクラウドを活用する。日本マイクロソフトが2019年3月1日に発表した。
-
2019年3月1日(金)
日本IBMとADKマーケティング・ソリューションズ(ADK MS)は2019年2月28日、企業のカスタマーエクスペリエンス(CX、顧客体験)の向上を目的としたコンサルティングサービスを、共同事業として開始した。
-
2019年3月1日(金)
成田国際空港は、顔認証を利用した新しい搭乗手続きシステム「OneID」を2020年春から運用する。チェックインなどの最初の手続き時に顔写真を登録すると、その後の手続き(手荷物預け、保安検査、搭乗ゲート)を「顔パス」で通過できる。顔認証技術を提供するNECが2019年2月28日に発表した。
-
2019年2月28日(木)
野村総合研究所(NRI)は2019年2月28日、文章から意味のあるデータを抽出して項目を推定するソフトウェア「Shingan」を発表、同日販売を開始した。フォーマットが異なる複数の文書から、AIを活用して自動的にデータを抽出し、後続のシステムへと連携させられるようにする。価格(税別)は、導入と稼働までの…
-
2019年2月28日(木)
日立製作所は2019年2月28日、物流の配送計画をAIを活用して立案するサービス「Hitachi Digital Solution for Logistics/配送最適化サービス」を発表した。価格は個別見積もりで、2019年4月1日から日本、中国、タイで提供する。三井物産と実施した実証実験では、従来に比べて配送トラック…
-
2019年2月28日(木)
日本データマネジメントコンソーシアム(JDMC)は2019年2月28日、JDMC AWARD(データマネジメント賞)の受賞企業を発表した。同賞はデータマネジメントの観点から他の模範となり得る活動や取り組みを実践している企業・機関をJDMCが選び、選考して表彰するもの。2014年から毎年実施しており、今回が6…
トライアルカンパニー / ワークマン / 京都機械工具
-
2019年2月28日(木)
アズジェントは2019年2月28日、ファイル無害化ソフト「VOTIRO Disarmer」(旧称はVotiro Secure Data Sanitization)の新版(Ver.8.2)を発表、同日販売を開始した。新版では、管理画面をGUI化した。無害化のポリシーをGUIで設定できるようになったほか、無害化状況を可視化できる…
-
2019年2月28日(木)
東急住宅リース(本社:東京都新宿区)は2019年2月28日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「UiPath」を導入し、業務の効率化を図っていると発表した。2018年7月に試験運用を始め、2019年8月から本番運用を開始した。ロボット開発の内製化も進めており、2020年度末までに年間15万時間の事務作業…
-
2019年2月28日(木)
ウイングアーク1stは2019年2月28日、OCR(光学文字認識)機能を備えた文書管理ソフトの新版「SPA Ver.10.1」を発表、同日提供を開始した。新たに4番目のOCRエンジンとして「DEEP READ」(EduLab製)を追加し、標準機能として提供する。誤認識を修正しやすくする画面も新規に用意した。価格(税…
OCR / ウイングアーク1st / AI-OCR
-
2019年2月28日(木)
NTTデータは2019年2月28日、AI技術を活用して金融機関の稟議書起案を支援するサービスを開始すると発表した。事例第1号として、2019年3月4日から京都銀行が一部営業店で利用を開始する。実証実験では、参考となる稟議書を調査する時間を約50%削減できた。
-
2019年2月28日(木)
不動産会社の東急リバブル(本社:東京都渋谷区)は、会計システムをSAP S/4HANAで刷新し、国内約190拠点で稼働を開始した。パッケージ機能を最大限に活用し、独自のアドオン開発を極小化した。SIベンダーの電通国際情報サービス(ISID)とSAPジャパンが2019年2月28日に発表した。
-
2019年2月28日(木)
日立製作所は2019年2月19日、シスコシステムズのサーバー/ネットワーク機器と日立製作所のオールフラッシュストレージなどを組み合わせた垂直統合システム「Cisco and Hitachi Adaptive Solutions for Converged Infrastructure」を発表、同日提供を開始した。シスコシステム…
日立製作所 / Cisco Systems / SAP
-
2019年2月28日(木)
IDC Japanは2019年2月27日、国内ITサービス市場予測を発表した。国内ITサービス市場は、2019年以降も緩やかな成長を継続し、2023年には6兆408億円になる見通しとしている。
-
2019年2月27日(水)
NECとNECのエネルギー関連子会社である米NEC Energy Solutionsは2019年2月27日、法人向け中型蓄電システム(DSS:Distributed Storage Solution)を日本で販売すると発表した。オールインワン型としたことで低コスト、短期間、省スペースで導入できるという。2019年度第2四半期か…
-
2019年2月27日(水)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2019年2月27日、クラウド型の統合メールセキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」の機能を拡充したと発表した。新たに、送信ドメイン認証判定結果のレポートを集計して可視化する「DMARCレポート統計機能」を標準で提供する。同年3月3日から提供する。
-
2019年2月27日(水)
北九州市と日立製作所は2019年2月27日、北九州市の「パブリッククラウド利用検討プロジェクト」と「文書事務見直しプロジェクト」の両プロジェクトを推進する実証実験を共同で実施すると発表した。2019年3月1日から2019年3月31日にかけて行う。
-
2019年2月27日(水)
アズジェントは2019年2月27日、ディープラーニング(深層学習)を活用したエンドポイント向けマルウェア対策ソフトウェア「Deep Instinct」の提供形態を拡大し、新たに管理サーバー機能をSaaS型で提供すると発表した。2019年3月1日からSaaS版を提供する。価格(税別)はオープンだが、参考価格は端…
-
2019年2月27日(水)
最新のITツールを導入したのに大きな成果が得られないばかりか、かえって生産性が低下したような気がする──。うまくいかないプロジェクトが多発する背景には何があるのか。SaaS(Software as a Service)活用をテコにした業務改革支援を数多く手がけるサンブリッジで、取締役 兼 人事・組織責任者を…
SFA / マーケティング自動化 / インサイドセールス