検索条件が指定されていません
-
2019年3月12日(火)
富士通と富士通アドバンストエンジニアリングは2019年3月11日、2016年4月14日発生の熊本地震によって崩落した熊本城飯田丸五階櫓において、画像処理によって石垣石材の崩落前の位置を特定する実証実験の実施を発表した。実験の結果、80%以上の精度を達成し、作業時間を短縮できることを確認した。
-
2019年3月12日(火)
京都信用金庫とさくらインターネットは2019年3月11日、京都信用金庫営業地域の起業家に向けた事業で協業し、クラウドサーバーサービス「さくらのクラウド」の紹介業務を開始すると発表した。起業家の創業と成長を支援する。
京都信用金庫 / さくらインターネット / ベンチャー
-
2019年3月12日(火)
10年、いや5年続けるだけでも難しいと言われるIT業界で、相次ぐM&Aや業界再編の波にも飲まれることなく独立系を貫いている貴重な1社が、1976年に創業し、統計解析/ビジネスインテリジェンス(BI)分野で台頭した後、現在はアナリティクスソフトウェアに注力する米SAS Instituteである。そんな同社が3…
SAS / アナリティクス / データプレパレーション
-
2019年3月11日(月)
IDC Japanは2019年3月11日、国内IoT市場について、ユースケース(用途)別の予測と、産業分野別の予測を発表した。2018年の実績(見込値)は6兆3167億円であり、2018年から2023年にかけて年間平均成長率(CAGR)13.3%で成長し、2023年には11兆7915億円に達する。また、世界のIoT支出額…
-
2019年3月11日(月)
サイバーソリューションズは2019年3月11日、メールサーバーソフトウェア「CyberMail(サイバーメール)」を強化して提供を開始した。新たにオプションで、チャット機能「CYBERCHAT(サイバーチャット)」を追加した。メールのアドレス帳をチャットの送信先に指定してメッセージを送信できる。
-
2019年3月11日(月)
ネクストセットは2019年3月11日、大量の名刺をクラウドにアップロードして管理できるサービス「ネクストセット・ 名刺管理機能 for クラウド」を発表、同日提供を開始した。社員個人や企業全体で収集した名刺をスマートフォンのカメラで撮影するだけで利用できる。OCR(光学文字認識)機能により、会社名やメ…
-
2019年3月11日(月)
ミック経済研究所は2019年3月7日、デジタルトランスフォーメーション(デジタル変革、DX)を実現する製品・サービス市場にまつわる調査結果を発表した。具体的には、レガシーマイグレーション分野とローコード開発プラットフォーム分野の両製品・サービスを調査した。2018年度の見込みでは、ローコードプラット…
ミック経済研究所 / 市場調査 / レガシーマイグレーション
-
2019年3月11日(月)
第一交通産業と富士通は2019年3月8日、地域における公共交通を活性化するため、新しいモビリティサービスの提供に向けて協業を開始したと発表した。同年3月から、過疎化が進む自治体や公共交通手段の確保が困難な地域において、オンデマンド型の乗合タクシーを提供する。
-
2019年3月11日(月)
大日本印刷(DNP)とDNPコミュニケーションデザインは2019年3月8日、LINE公式アカウントのMessaging APIを活用したチャットボット「DNP Chatbotプラットフォーム」の強化を発表した。新たに、ビジネスインテリジェンス(BI)機能を追加し、LINEでのユーザーの行動を可視化できるようになった…
-
2019年3月11日(月)
加古川市がデジタルガバメント/GovTechに取り組んでいる。プロジェクトは大きく2つの章で構成される。IoT技術とスマホアプリを組み合わせた「見守りサービス」が第1章、それをきっかけに本格化したオープンデータの取り組みが第2章だ。個別の取り組みだが、データ共有基盤によって部局・部署間の連携と市民目…
-
2019年3月8日(金)
内田洋行ITソリューションズは2019年3月8日、建設工事業向けERPソフトの新版「PROCES.S(プロセス)エンタープライズバージョン」を同年3月20日から提供すると発表した。新版では、工事に対する完成見込原価と利益の確認機能を強化したほか、内部統制、自動仕訳、Webブラウザ上で閲覧できる自由帳票など…
-
2019年3月8日(金)
Webアプリケーションをノンコーディングでビジュアル開発できるローコード開発ツール「OutSystems Platform」を提供しているOutSystemsジャパン(本社:ポルトガルOutSystems)。同社は2019年3月8日、説明会を開き、OutSystems Platformの直近の業績や事例の動向を紹介した。201…
OutSystems / 超高速開発 / ローコード
-
2019年3月8日(金)
NECとマクロミルは2019年3月8日、AIや生体情報を活用してマーケティングに役立つインサイト(洞察)を得るサービスを共同開発し、同年4月から順次提供すると発表した。視線や脳波などの生体情報を活用して会場調査の質を高める。2019年1月から先行して提供しているAI活用のデータ分析サービス「D-Profil…
-
2019年3月8日(金)
機械学習を自動化して判定モデルを自動生成するソフト「DataRobot」を提供するDataRobotは2019年3月6日、英Armが提供する顧客データ分析サービス「Arm Treasure Data eCDP」とDataRobotをデータ連携させたと発表した。データ連携コネクタを開発して提供したことで、Arm Treasure…
-
2019年3月8日(金)
転職情報サービスを運営するビズリーチは、RPA(ロボットによる業務自動化)の全社導入に向け、米UiPathのRPAソフトウェア「UiPath」を導入した。エンジニア経験のない担当者が導入を推進し、1週間で1業務の自動化を達成。9カ月で3部署15業務にRPAの適用業務を拡大した。UiPath日本法人が同年3月7…
-
2019年3月7日(木)
サイバートラストは2019年3月7日、Linux OSの新版「Asianux Server 7 == MIRACLE LINUX V7 SP3」を発表、同日提供を開始した。新版(SP3)では、ベースとなるRed Hat Enterprise Linux(RHEL)のバージョンを7.4から7.6へと上げた。
-
2019年3月7日(木)
富士通とみずほ銀行は2019年3月7日、サプライヤーとバイヤーをつなぎ、請求支払業務を電子化し、売掛金の消込を自動化するサービスについて、共同開発を完了したと発表した。サービス商材として富士通が2019年4月から提供する。2016年12月から実施した実証実験では、サプライヤーA社の場合、請求・回収業務…
-
2019年3月7日(木)
特殊ポンプ、人工透析装置、水質調整システム、複合材成型品などを提供する日機装は、意思決定の迅速化と経営管理の効率化を目的に、クラウド型の予算管理ソフトウェア「Oracle Planning and Budgeting Cloud」を採用し、稼働開始した。予実管理の作業時間を約30%短縮したという。日本オラクルが…
-
2019年3月7日(木)
JFEスチールは、IBM Watsonを活用した制御故障復旧支援システム「J-mAIster」を2018年9月に全製造ラインに導入した。製造ラインで発生するトラブルに対して、保全担当者が過去の事例や復旧に必要な情報を効率的に検索できる。今回、復旧時間を短縮するなどの効果が確認されたことから、社内の他のシステ…
-
2019年3月7日(木)
アフラック生命保険は、コンタクトセンターにおいて、すべてのコンタクト履歴を一元的に管理できるシステムを稼働させた。Salesforce Service Cloudを活用し、2017年から順次拡張してきたシステムである。セールスフォース・ドットコムが2019年3月7日に発表した。