検索条件が指定されていません
-
2019年3月15日(金)
順天堂大学医学部附属順天堂医院は、会計の待ち時間を解消する新たな取り組みとして、グローリーの医療業界向け「料金後払いシステム」と富士通の医事会計システム「FUJITSU へルスケアソリューション HOPE X-W」を連携させた、料金後払いシステムの運用を2019年4月1日に開始する。患者は診察後に支払窓口…
-
2019年3月15日(金)
50代半ばでの早期退職は今どき、普通のことだろう。しかし情報システム子会社の社長と本社の執行役員を兼務し、かつ何らかの問題が生じたわけでもないのに退職するのはどうか? しかも本人や家族の事情、例えば介護のような止むをえない理由ではなく、「大学院に進学してシステムを体系的に学び直したい」という動機…
-
2019年3月14日(木)
百貨店やファッションビルなどを傘下に持つJ.フロント リテイリングは、社員の働き方を変えてコラボレーションを推進する施策として、クラウド型オフィスアプリケーション/グループウェア「G Suite」を導入した。グーグルが推奨する「チェンジマネジメント」の手法を実践したことによって、スムーズに導入でき…
-
2019年3月14日(木)
ピュア・ストレージ・ジャパンは2019年3月14日、オブジェクトストレージにデータをバックアップするためのゲートウェイ製品「ObjectEngine」を発表した。バックアップデータの保存コストを抑えつつ、高速にリストア(復元)できることに注力している。2019年前半に提供する。
-
2019年3月14日(木)
豊田通商とNECは2019年3月13日、ウズベキスタン国営の通信事業者ウズベクテレコム(Uzbektelecom)から、同国の通信環境を改善する基幹通信システムの構築プロジェクトを受注したと発表した。携帯電話やインターネットの利用拡大に対応する。2019年中に納入し、稼働を開始する。
-
2019年3月14日(木)
米マイクロフォーカス(Micro Focus)は2019年2月14日(米国時間)、セキュリティ分析ソフトウェアベンダーのインターセット(Interset)を同日付けで買収したと発表した。これにより、Micro Focusのセキュリティ、リスク&ガバナンス製品群にIntersetの予測分析技術が加わる。
Micro Focus / Interset / M&A
-
2019年3月13日(水)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2019年3月12日、データセンターサービスを拡充し、ユーザー企業が新たなサービスを開発するために必要なPoC(概念検証)環境を提供するプロジェクト「Nexcenter Lab」を開始した。
NTTコミュニケーションズ / PoC / R&D
-
2019年3月13日(水)
東京海上日動火災保険は、販売代理店の担当者に保険商品を説明する際に、リモートでのサポートでありながらPC画面を共有して説明できるようにした。従来の電話に加え、ノートPCやタブレットの画面で資料を見せて、ポインタで指し示しながら保険商品の説明ができる。2019年3月4日から実施している。
-
2019年3月13日(水)
米NVIDIA(エヌビディア)とイスラエルのメラノックステクノロジーズ(Mellanox Technologies)は2019年3月11日(米国現地時間)、NVIDIAがメラノックスを買収することで最終的な合意に達したと発表した。契約に基づき、NVIDIAはメラノックスの発行済み普通株式を1株当たり125ドル、総企業…
NVIDIA / M&A / InfiniBand
-
2019年3月13日(水)
KDDIは2019年3月13日、作業現場から4K解像度の映像をリアルタイムに伝送できるAR遠隔作業支援システム「VistaFinder Mx」を開発したと発表した。2019年6月以降に販売を開始する予定である。
-
2019年3月13日(水)
日立製作所は2019年3月13日、IoTシステムを対象とした運用管理ソフト群「JP1 for IoT」を発表した。2019年3月15日から販売する。まずは、IoT機器のセキュリティ対策や稼働状況管理などの機能を提供する製品「JP1 for IoT - デバイス管理」を提供する。
-
2019年3月13日(水)
Linux Foundationは2019年3月12日(米国時間)、米国で開催中のイベント「Open Source Leadership Summit」において、継続的インテグレーション/継続的デリバリ(CI/CD)分野の新たな組織「Continuous Delivery Foundation」(CDF)を発表した。Jenkins、Jenki…
-
2019年3月13日(水)
日本航空(JAL)は2019年3月12日、アクセンチュアと協力して、AIを活用した空港旅客サービス案内の支援システムを開発し、成田空港および羽田空港の国際線チェックインカウンターで試験導入したと発表した。顧客に必要な情報をリアルタイムでタブレット端末に表示する。
-
2019年3月13日(水)
ハートコアは2019年3月12日、業務プロセスを可視化するプロセスマイニングソフトウェア「myInvenio(マイインヴェニオ)」の日本語版を発表した。無駄な業務やボトルネックを発見できるほか、RPA化に適したプロセスを発見できる。2019年3月11日から提供している。
-
2019年3月13日(水)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り組みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加しています。同倶楽部のメンバーによ…
OODA / GAFA / デジタルトランスフォーメーション
-
2019年3月13日(水)
米F5ネットワークス(F5 Networks)は2019年3月11日(米国時間)、Webアプリケーションサーバー市場で第3位のシェアを持つNGINX(エンジンエックス)を6億7000万米ドル(約750億円)で買収することを発表した。両社はすでに買収の合意に至っており、F5がNGINXの全株式をキャッシュで購入、20…
F5 Networks / NGINX / M&A
-
2019年3月12日(火)
NTTデータは、現場担当者向けのビジネスインテリジェンス(BI)ソフト「Qlik Sense」をSaaS型で提供する。金融機関に向けて、2019年春から提供する。サービス名称は「Qlik Sense SaaS solution managed by A-gate」。クリックテック・ジャパンが2019年3月12日に発表した。
-
2019年3月12日(火)
富士通クラウドテクノロジーズは2019年3月12日、自社で企画・実施している「サラリーマンのためのデータサイエンス基礎講座」を動画コンテンツ化し、同日付けで企業向けに提供を開始した。動画コンテンツ(計270分)と確認テスト(40問)で構成する。価格(税別)は個別見積もり。参考価格として、人数と利用期…
-
2019年3月12日(火)
日本マイクロソフトは2019年3月4日、同年5月1日からの新元号対応へのマイクロソフトの取り組みをまとめたWebサイト(http://aka.ms/jperaguide)を公開した。サイトでは、同社が提供する更新プログラムだけでは不十分なケースがあると指摘し、とるべき対応について指南している。
-
2019年3月12日(火)
IT市場調査会社のアイ・ティ・アール(ITR)は2019年3月12日、国内のIaaS/PaaS市場における規模の推移と予測を発表した。IaaSとPaaSを合算した市場の2017~2022年度における年平均成長率(CAGR)は23.0%となる。なかでもPaaSの成長は著しく、2022年度には2017年度の市場規模の4倍に拡…