検索条件が指定されていません
-
2018年11月12日(月)
デルとEMCジャパンは2018年11月12日、ユーザーやデバイスの振る舞いを分析して不審な行為を特定するUEBA(User and Entity Behavior Analytics)ソフト「RSA NetWitness UEBA」を発表、同日提供を開始した。3段階のマシンラーニング(機械学習)機能で行動を分析し、危険度の高い…
-
2018年11月12日(月)
日立製作所、日立(中国)、および日立(中国)研究開発は2018年11月9日、中国・清華大学と、「未来創新(イノベーション)連携計画」に関する戦略的提携協定を締結したと発表した。両者は、これまで築いてきた連携関係を発展させ、超スマート社会の実現に向けて、社会課題を起点に価値創出をめざすイノベーション…
-
2018年11月12日(月)
金沢市企業局は、RPAを活用した業務効率化の試験導入プロジェクトを開始した。時間外勤務手入力、インターネット受付情報印刷、地図情報閲覧印刷の3業務において自動化し、年間で約500時間の業務削減を見込む。ロボット導入・開発から導入後の研修実施までプロジェクトを総合的に支援したアビームコンサルティング…
アビームコンサルティング / 石川県 / 金沢市
-
2018年11月12日(月)
連載4回目となる今回のテーマは、イベントドリブンアーキテクチャ(イベント駆動型アーキテクチャ:EDA)のセキュリティに焦点を当てる。デバイス/センサー側のセキュリティについてはIoTセキュリティ分野ということですでに各所で語られている。本稿ではEDAプラットフォームに備わるセキュリティの仕組みに特…
-
2018年11月12日(月)
そもそもデータを組み合わせて分析することを想定していなかった個別の業務システムが社内に散在しているケースは珍しくない。上手く横串を刺して破綻なく活用できることが理想とはいえ、そう簡単なことではない。ここにどう切り込むか。データ活用基盤を提供する米Domo(ドーモ)のベン・シャイン(Ben Schei…
-
2018年11月9日(金)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2018年11月9日、中国国内にEC(電子商取引)などのWebサイトを開設したい企業に向けたシステム構築サービスを開始した。中国国内でのWebサイトの開設とクラウド基盤の構築を含め、3年間で20社への提供を目指す。
-
2018年11月9日(金)
富士通は2018年11月6日(ドイツ現地時間)、Microsoft Azureの各種機能をオンプレミスで実現する垂直統合システム「FUJITSU Integrated System PRIMEFLEX for Microsoft Azure Stack」(PRIMEFLEX for Microsoft Azure Stack)を発表した。オンプレミ…
-
2018年11月9日(金)
米Hewlett-Packerd Enterprise(HPE)は2018年11月1日(現地時間)、国際宇宙ステーション(ISS)に運んだスーパーコンピュータ「Spaceborne Computer」の運用に成功したと発表した。1年かけて耐障害性と性能をテストし、1TFLOPS(テラフロップス)を実現した。日本ヒューレット・…
HPE / スーパーコンピュータ / HPC
-
2018年11月9日(金)
ソフトバンク・テクノロジーは2018年11月8日、クラウド環境を安全に使うためのCASBサービス「MSS for CASB」を発表した。2018年度内に提供する。特徴は、Office 365を安全に使うためのセキュリティポリシーを提供することと、マネージドセキュリティサービス(MSS)と連携して監視・運用体制を構…
-
2018年11月9日(金)
NRIセキュアテクノロジーズ(NRIセキュア)は2018年11月8日、ブロックチェーン技術を活用した情報システムやサービス向けに、セキュリティの脆弱性を検知し、通知を行うサービス「ブロックチェーン・セキュリティ・モニタリング」を発表した。最初のサービスとして、「Ethereum」上のスマートコントラクト…
-
2018年11月9日(金)
マイクロサービス、RPA、デジタルツイン、AMP……。数え切れないほどの新しい思想やアーキテクチャ、技術等々に関するIT用語が、生まれては消え、またときに息を吹き返しています。メディア露出が増えれば何となくわかっているような気になって、でも実はモヤッとしていて、美味しそうな圏外なようなキーワードた…
-
2018年11月8日(木)
ウェザーニューズは、気象情報を活用したサービスを提供する基盤として、レッドハットのAPI管理ソフト「Red Hat 3scale API Management Platform」を導入した。アクセス制御や流量制御、課金などの管理ができるソフトである。アプリケーション開発環境の標準化などにより、気象コンテンツ表示シ…
-
2018年11月8日(木)
富士通と富士通ネットワークソリューションズは2018年11月8日、オフィスビルや店舗などの入退室に簡単に適用できることをうたう手のひら静脈認証入退室装置「FUJITSU生体認証 PalmSecure AuthGate(パームセキュア オースゲート)」を発表、同日販売を開始した。価格(税別)は、42万円から。別途…
-
2018年11月8日(木)
サムライズは2018年11月8日、Webサイトの問い合わせフォームに対する攻撃を防ぐためのサービスとして、フォームの入力者が機械(ボットプログラム)ではなく生身の人間であることを確かめる認証サービス「Capyパズルキャプチャお問い合わせフォームエディション」を発表、同日提供を開始した。開発会社は米Ca…
-
2018年11月8日(木)
TISとクリエーションラインは2018年11月8日、ユーザー企業の業務システムにコンテナ技術を適用するサービスを共同で提供すると発表した。主にTISがコンテナ基盤を、クリエーションラインがコンサルティングを提供する。2019年1月以降、コンテナ活用サービスを順次リリースする。販売目標として、2020年ま…
TIS / クリエーションライン / DevOps
-
2018年11月8日(木)
2018年10月15日に銀行業務を開始したローソン銀行は、基幹業務システム、インターネットバンキング、ATM(現金自動預け払い機)などのITシステムに関するシステム構築・保守、運用について、日本IBMと10年間のアウトソーシング契約を交わした。日本IBMが2018年11月8日に発表した。
-
2018年11月8日(木)
マクニカネットワークスは2018年11月8日、マシンラーニング(機械学習)における判定モデルの作成を自動化するソフト「Driverless AI」を発表、同日提供を開始した。データサイエンティストがいなくても、学習用のデータさえ用意できれば、自動でモデルを生成する。価格は要問い合わせ。開発会社は、米H2O…
-
2018年11月8日(木)
財務省税関は、空港の税関検査場で利用する電子申告ゲートをNECに発注した。2019年4月以降、成田国際空港の第3ターミナルにおいて、電子申告ゲートを用いた実証実験を開始する。NECが2018年11月7日に発表した。
-
2018年11月8日(木)
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)がIBM Cloudの東京データセンターを利用開始した。同データセンターの最初のユーザーとなる。日本IBMが2018年11月7日に発表した。
-
2018年11月8日(木)
今日、店舗に行く前に場所や営業時間などをWebで検索するのは当たり前の行動となっている。だが、そこで表示された検索結果が最新のものではなく間違っていたら、店舗にとっては最大の機会損失であり、最悪のユーザーエクスペリエンス(顧客体験)になってしまう。自社サイトの管理はできても、検索サイトなどが表示…