検索条件が指定されていません
-
2018年1月16日(火)
アドビシステムズは2018年1月16日、創造的な人材に関するアンケート調査結果をもとに、高校や大学における情報教育の重要性を説いた。デジタル変革が加速する現代においては、特に情報教育において、Adobe Creative Cloudに代表されるクリエイティブツールを活用して「創造性(クリエイティビティ)」を…
-
2018年1月16日(火)
マクニカネットワークスは2018年1月16日、群馬スノーアライアンスの「ノルン水上スキー場」(群馬県みなかみ町)において、ゲレンデスタッフの位置情報をLoRaWANを使って把握する実証実験を開始したと発表した。効率的な人員配置によって、遭難や迷子といった緊急時に無駄なく対応できるようにする。実験の実…
-
2018年1月16日(火)
電気小売事業者のオカモトとNECソリューションイノベータは2018年1月16日、北海道エリアの消費者を対象に、電力料金プランの提示や電力使用に関する質問への回答を自動で行うツールの実証実験を行うと発表した。
NECソリューションイノベータ / LINE / OCR
-
2018年1月16日(火)
萩原電気は2018年1月15日、製造業向けに工場内の脅威を可視化するシステム「In-Line Security Monitor」を発表した。2018年4月から提供する。萩原電気、トレンドマイクロ、アラクサラネットワークスの3社が共同で開発した。ライセンス価格(税別)は、初年度が90万円から(構築費用は含まない)…
-
2018年1月16日(火)
NECは2018年1月15日、電力、ガス、水道、交通などの社会インフラや製造業などの工場における産業制御システムに向けたセキュリティアセスメントサービス「OT(Operation Technology)セキュリティ・アセスメントサービス」を発表、同日販売を開始した。価格は個別見積もり。米GEのデジタル事業部門…
-
2018年1月16日(火)
ロジックファクトリーは2018年1月15日、Amazon S3互換のオブジェクトストレージを一括管理するソフト「firedrive」について、新たにWindows版を発表し、同日提供を開始した。従来はmac版しかなかったが、Windows版を追加した。価格は、記事執筆現在は無料で、ダウンロードして利用できる。
-
2018年1月16日(火)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2018年1月15日、人工知能(AI)を使って高精度に自動翻訳するソフト「AI翻訳プラットフォームソリューション(AI翻訳PF)」を発表した。2018年3月1日に提供する。日本語から英語、または英語から日本語へと翻訳できる。
翻訳 / COTOHA / NTTコミュニケーションズ
-
2018年1月16日(火)
JR東日本アイステイションズは2018年1月15日、法人向けテレビを端末として使うデジタルサイネージ配信システム「Viel for ブラビア」を発表、同日提供を開始した。
-
2018年1月16日(火)
従業員が自身の成長を実感しモチベーション高く仕事に臨める環境をいかに整えるかは、企業が持続的成長を遂げるための礎となる。もっとも、一人ひとりの思いやスキル、適性は異なるので、企業規模が大きいほどキメ細やかな人事施策が難しくなる。ここで、キャリアプランの策定や学習機会の提供にデータを最大限に活か…
データドリブン / 人材戦略 / Cornerstone
-
2018年1月16日(火)
日本企業のIT投資は、「攻め」へシフトする傾向に―電子情報技術産業協会(JEITA)は2018年1月15日、国内企業の「IT経営」に関する調査結果を発表した。IDC Japanと共同で実施した今回の調査、2013年に行った調査のアップデート版となるもので、2013年には日米で行ったが、今回は国内のみの調査とな…
-
2018年1月15日(月)
NRIセキュアテクノロジーズは2018年1月12日、企業の海外拠点における情報セキュリティの実態を、より正確に可視化して適切な対策につなげるサービス「グローバルセキュリティアセスメント」の提供を開始した。
-
2018年1月15日(月)
三笠製薬は2018年1月12日、iPadを利用して場所を問わずリアルタイムに、自由な切り口で販売データを分析するために、ウイングアーク1stの集計・分析基盤「Dr.Sum」を導入し、MRの情報力強化を図っていることを発表した。
-
2018年1月15日(月)
2017年10月、ISO(国際標準化機構)が5つの秘密分散技術を標準化したというニュースがあった。なぜ今、秘密分散技術の標準化なのか、5つの技術それぞれの違いは何なのかを、この技術の専門ベンダーであるZenmuTech 研究開発本部 取締役の友村清氏に解説してもらった。
-
2018年1月12日(金)
明京電機は2018年1月12日、PoEハブ/スイッチ機器にTelnetでリモートログインしてコマンドを発行することにより、PoE対応ポート単位で電源をON/OFFしてPoEデバイスを再起動できる機器「PoE BOOT nino PoE8M2」を発表した。2018年2月から提供する。価格(税別)は、5万4800円。
-
2018年1月12日(金)
TISインテックグループでIT定着化サービスを提供するマイクロメイツは2018年1月12日、Windows 10、Office 2016、Office ProPlusへの移行を支援するサービスをパッケージ化したと発表した。価格は個別見積もりだが、カスタマイズをしない標準型での提供となるため、低価格であるとしている。
-
2018年1月12日(金)
三菱地所と綜合警備保障(ALSOK)は2018年1月12日、ディープラーニングによるカメラ画像・映像の認識によって、街なかで「困っている人」の動きを検知する実証実験を開始すると発表した。三菱地所の新丸の内ビルディング(新丸ビル)の地下1階で、同年1月22日から1月31日まで実験する。
-
2018年1月12日(金)
トッパン・フォームズは2018年1月11日、手書き帳票をOCR(光学文字認識)で読み取るサービス「手書き帳票AI-OCR変換サービス」を発表した。2018年4月に提供開始する。手書き文字を認識するためのAIエンジンとして、Cogent Labsの「Tegaki」を使う。販売目標は、2018年度に1億円、2020年度に…
トッパン・フォームズ / OCR / AI-OCR
-
2018年1月12日(金)
働き方改革の特効薬として期待されるRPA(Robotics Process Automation)。先行する米国の例にならって、日本でRPA推進の表舞台に立ってきたのがコンサルティング会社だ。しかし、ここにきて日本のITシステムの屋台骨を支えてきたSI会社が、RPA導入に注力し始めている。TISは、早くからRPAに…
TIS / RPA / TISインテックグループ
-
2018年1月12日(金)
デジタルトランスフォーメーション時代を迎えた今、多くの企業において、ビジネスの“サービスモデル化”、すなわち“モノを売る”ことから“サービスを売る”ことへのシフトが喫緊の課題となっている。激変する市場の動向を見据え、他社に先んじるスピードを獲得していくためにはサービスマネジメントの実践が不可欠…
-
2018年1月11日(木)
クラウディアンは2018年1月11日、Amazon S3互換オブジェクトストレージソフト「CLOUDIAN HYPERSTORE」と組み合わせて使うNASヘッド製品「CLOUDIAN HyperFile」を発表、同日提供を開始した。S3互換ストレージ上のデータに対してNFSやCIFS/SMBなどでファイルアクセスできるようにな…