検索条件が指定されていません
-
2016年7月7日(木)
東芝ソリューション販売(現WorkVision)は2016年7月6日、AOSデータと共同で、IBMのパブリッククラウドサービスの「SoftLayer」およびオンプレミス環境のWindowsサーバーを対象とするクラウド型バックアップサービス「TaMATE クラウドコンテナ」の提供を開始した。サーバー保管データの紛失を…
-
2016年7月6日(水)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2016年7月6日、サイバー攻撃によるセキュリティインシデントに対応するため組織であるCSIRT(Computer Security Incident Response Team)を企業が立ち上げ、実際に運用できるまでを支援するサービスを開始すると発表した。運用面では、既に提供し…
-
2016年7月6日(水)
日本ヒューレット・パッカードは2016年7月5日、DevOps(開発と運用の融合)の導入を支援する、ALM(Application Lifecycle Management)ソフトウェア「HPE ALM Octane」の提供を開始した。統合分析機能とOSS(Open Source Software)を活用して、迅速で高品質なソフトウ…
-
2016年7月6日(水)
TISは2016年7月5日、化学系製造業を中心としたプロセス業界向けERP導入テンプレートである「TIS Chemical Model(TCM)」が、SAPジャパンのビジネススイート「SAP S/4HANA Enterprise Management」に対応したと発表した。
-
2016年7月6日(水)
前回は、留学したMITで学んだことを活かして積水化学の住宅事業における部品展開問題に取り組んだことをお伝えした。今回は、そのIT子会社でさまざまなシステムを開発しながら、ソフトウェアの開発のあり方について学んだことをお伝えしたい。何かを読み取っていただければ幸いである。
-
2016年7月6日(水)
2016年6月のニュースから松岡功が選んだのは、「経産省調査で深刻なIT人材不足が明らかに」「米Microsoftが米LinkedInを262億ドルで買収」「JTBの顧客情報が標的型メール攻撃で大量流出か」の3本である。
-
2016年7月5日(火)
富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(富士通SSL)は2016年7月4日、セキュアソフトのエンドポイント型情報漏えい対策「SecureSoftコンテナシリーズ」のインターネットアクセス環境分離ソフトウェア「SecureSoft i-コンテナ」を発売した。
-
2016年7月5日(火)
SIベンダーのネットワールドは2016年7月4日、米Platform9 Systems(Platform9)のOpenStack SaaS(Software as a Service)である「Platform9 Managed OpenStack」の国内販売、および日本語サポート提供を開始した。今後はKubernetesへも対応する予定だ。
-
2016年7月4日(月)
学習塾「Y-SAPIX」を展開する日本入試センターが、全国各地の校舎を映像・音声で結んだ新スタイルの授業を今秋に開始する。システム構築を支援した日本ユニシスグループが2016年7月4日に発表した。
-
2016年7月4日(月)
ジュニパーネットワークスは2016年7月1日、企業やマネージドサービスプロバイダーが、オンデマンドでシームレスに事業拠点向けのネットワークサービスの開発と自動配信をできるようにする製品「Juniper Networks Cloud-Enabled Branch」を発表した。
-
2016年7月4日(月)
NECとインドNEC Technologies India(NTI)は2016年7月1日、NTI内にOSS(Open Source Software)の技術支援専門の組織として「OSS Technology Centre」を設立した。
-
2016年7月4日(月)
企業ITのアジリティ(俊敏性)を究極にまで高めるには何が必要か?−−。その答えを米Red Hatは、「マイクロサービス・アーキテクチャーと、それを具現化するコンテナ技術にある」とする。実際、LinuxでOSS(Open Source Software)ムーブメントを牽引してきた同社は、次の一手としてコンテナ技術…
-
2016年7月4日(月)
2016年から始まったマイナンバー。すでに大半の企業がその対策を終えていると思われているが、中には対策を忘れがちなマイナンバー対策の盲点があるという。それが「法定調書」への対応だ。TKCが2016年7月1日に提供を開始した「e-TAX法定調書(報酬・不動産マイナンバーオプション)」は、この盲点にピンポ…
-
2016年7月4日(月)
米Microsoftが開発し提供するクラウドサービスである「Microsoft Azure」(以下、Azure)の全体像に迫る本連載。前回はAzureのIaaS(Infrastructure as a Service)における仮想マシンにスポットを当てて説明した。今回は、仮想マシンとセットで使用されることが多いストレージサー…
-
2016年7月1日(金)
近畿圏と首都圏を中心に約260店舗のスーパーマーケットを展開するライフコーポレーション(本社:本社は大阪府大阪市、東京都台東区の)が全社的なデータ分析基盤を導入し、1年強にわたって活用を進めている。ソリューションが採用されたSAPジャパンが2016年6月29日に発表した。
-
2016年7月1日(金)
SAPジャパンは2016年6月30日、人材の効率的な採用を支援するクラウドサービス「SAP SuccessFactors Recruiting Posting」の提供を開始したと発表した。分析機能を備えたグローバル求人投稿サービスで、ソーシングプロセス全体を視覚化できる。
-
2016年7月1日(金)
野村総合研究所(NRI)は2016年6月30日、コールセンターを含む窓口業務で、問い合わせの内容を的確に理解し、過去に得た知識をもとに、回答候補を提示したり、自動で回答したりするAI(Artificial Intelligence:人工知能)型製品「TRAINA」の提供を、2016年7月に開始すると発表した。
-
2016年7月1日(金)
日立製作所、三菱電機、インテルの3社は2016年6月30日、インダストリアル・インターネット・コンソーシアム(IIC)に対して、次世代ファクトリー分野の検証用プラットフォーム(テストベッド)として「Factory Automation Platform as a Service(FA PaaS)TestBed」を共同提案し、…
-
2016年6月30日(木)
ITホールディングスグループのTISは2016年6月29日、米Nutanixのハイパーコンバージドインフラ(高度に統合された)製品「Nutanix Xtreme Computing Platform」の導入・運用を支援する「TISプロフェッショナルサービスfor Nutanix」を発表した。導入・運用負荷の低い統合インフラシ…
-
2016年6月30日(木)
サイオステクノロジーは2016年6月29日、HA(High Availability)クラスタソフトウェア「LifeKeeper for Linux」の新版「同v9.1」を発表した。7月1日に受注を開始し、8月1日に製品の出荷を開始する。
サイオステクノロジー / 可用性 / Zabbix