検索条件が指定されていません
-
2016年6月29日(水)
クラウディアンは2016年6月28日、中国レノボが同社のサーバーにSDS(Software Defined Storage)を工場出荷段階から搭載し、グローバル規模の製品サポートを提供する「Lenovo StorSelect」プログラムで、クラウディアンが開発/提供するSDSのオブジェクトストレージ製品「CLOUDIAN …
-
2016年6月29日(水)
東芝は2016年6月28日、ビッグデータの収集・蓄積・分析を一元的に提供するクラウドサービス「GridData Analytics Cloud」を発売した。小規模な利用から早期にビッグデータ分析を始めたいというニーズに対応する。
-
2016年6月29日(水)
デジタルビジネスに取り組んだ実績のあるユーザー企業は3割―情報サービス産業協会(JISA)の「情報サービス産業白書2016」によると、デジタルビジネスに関する案件やパイロット案件を経験したユーザー企業は、合わせて3割に達しているという。
-
2016年6月28日(火)
キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2016年6月27日、Webアプリケーション自動生成ツール「Web Performer」の最新版「同V2.0」を2016年7月1日に発売すると発表した。SIベンダーでも柔軟な導入ができる年間利用方式ライセンスも追加した。
-
2016年6月28日(火)
NECは2016年6月27日、企業の社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)対応を支援する「企業向けマイナンバーソリューション」のなかで、新たにBPO(Business Process Outsourcing)とコンサルティングの4種のサービスを発売した。
-
2016年6月28日(火)
ITに関するアンケートなどで、CIOなどITリーダーの問題意識の筆頭に上がるのが「人材育成」である。その問題意識は情報システム部門に限らない。それどころか業種・業態も、国すら問わない。そんな人材に焦点を合わせたタレントマネジメントとソリューションについて、有力ベンダーの1社である米Cornerstone…
タレントマネジメント / Workday / HCM
-
2016年6月27日(月)
ミロク情報サービス(MJS)と東洋ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)は2016年6月24日、海外に現地法人を持つ中堅・中小企業を対象にした新たなERP製品を発表した。同製品では、MJSが開発/提供する中堅企業向けERPシステム「Galileopt NX-I」とB-EN-Gが提供するグローバルERPパッケージ「A…
-
2016年6月27日(月)
凸版印刷と、インフキュリオン・グループ傘下のリンク・プロセシングは2016年6月24日、タブレット端末と有線接続したカードリーダーを活用し、クレジットカードなどの申込受付と口座振替設定をタブレット端末内で完結させる「モバイル口座振替サービス」を発表した。
-
2016年6月27日(月)
Forcepoint Japanは2016年6月23日、米Forcepointが最新の脅威について分析した「Forcepoint 2016年版グローバル脅威レポート」の中で、日本と韓国を集中的に狙った新種のボットネット「JAKU」の存在を明らかにした。JAKUの活動は、現在は終息しているという。
-
2016年6月27日(月)
顧客体験を最適化するためのCX(カスタマーエクスペリエンス)デザイン。第1回では経営課題としてのCXデザインの重要性について、第2回ではCXを設計するサービスデザインの手法と考え方について、それぞれ解説しました。今回からは、顧客の期待値を上回る体験を提供するためのサービスデザインの実践方法を紹介し…
-
2016年6月26日(日)
九州工業大学と、ヤフーグループのデータセンター事業者であるIDCフロンティアが行動センシングに向けた実証実験に乗り出す。そのため両者は2016年6月24日に包括協力協定を締結した。九州工大がヘルスケア分野で実証してきた行動センシングの知見を生かし、IDCフロンティアがデータの収集・分析のための基盤を…
-
2016年6月24日(金)
電通国際情報サービス(ISID)は2016年6月23日、スイスAlpVisionと業務提携し、製薬企業を対象にした同社の不可視デジタル真贋判定製品「Cryptoglyph(クリプトグリフ)」の提供を開始したと発表した。
-
2016年6月24日(金)
東芝ソリューションは2016年6月23日、官公庁/自治体を対象にした専用機能を搭載したグループウェア「desknet's NEO.Gov(ドットガブ)」で、LGWAN(総合行政ネットワーク)-ASPのクラウドサービス「同 LGWANクラウド」の提供を2016年6月30日に開始すると発表した。
-
2016年6月24日(金)
香港の鉄道カードシステムを巡る大型案件。入札を前に、日本ITCソリューションでは入札資料の最終検討に入っていた。課長の佐々木は香港支社に先発し、コスト削減の必要性など指摘していた。夜になり佐々木と香港支社副支社長の森山と夕食を採りながら、競合相手である北京鳳凰の創業者などについて意見を交わした。…
-
2016年6月23日(木)
顧客との友好な関係を築き、ひいてはビジネスの成長に結び付ける上で、今や極めて重要な役割を担うのがモバイル向けのアプリケーションだ。もっとも、デバイスやOSのバリエーションが膨大なこともあって、アプリの品質を担保することは一筋縄ではいかない。開発・テストからリリース後のモニタリングまでを含めて、統…
-
2016年6月23日(木)
日本IBMとみずほフィナンシャルグループ(MHFG)は2016年6月22日、分散型ネットワーク技術であるブロックチェーンの活用に向けた技術検証を開始することに合意したと発表した。
-
2016年6月23日(木)
独SUSEは2016年6月22日、米インテルのHPC(High Performance Computing)システムソフトウェアスタックである「Intel HPC Orchestrator」のオプションとして、「SUSE Linux Enterprise Server for High Performance Computing」をインテルが配布する…
-
2016年6月23日(木)
複数のチャネルにおける顧客経験をビジネスに転嫁させるオムニチャネルが、企業マーケティングで重要な位置を占め始めている。その複数チャネルのひとつとして現在も重要な位置を占めているのが、コンタクトセンターだ。プロフィットセンターとしての期待も大きいコンタクトセンターは、かつてのPBXベースの高額なも…
-
2016年6月22日(水)
「Drupal(ドゥルーパルまたはドルーパル)」をご存じだろうか。ホワイトハウスやNASAでの採用実績を持つ、オープンソースソフトウェアのCMS(コンテンツマネージメントシステム)だ。日本では知名度が高いとは言えないDrupalだが、いよいよ国内普及に向けて動き出した。日本でDrupal普及に取り組むのが…
-
2016年6月22日(水)
データセンターのITインフラを形成するサーバー、ストレージ、ネットワーク。なかでも近年は特にデータの格納・管理基盤たるストレージの進化が著しく、データセンター全体の進化に大きく寄与している。米国に本拠を置く非営利業界団体SNIA(Storage Networking Industry Association)の会長…
SNIA / フラッシュストレージ / SSD