検索条件が指定されていません
-
2016年6月9日(木)
富士通は、クラウドストレージベンダーのBoxとコンテンツマネジメント分野で協業すると発表した。Boxのコンテンツマネジメントプラットフォームを従業員16万人の社内コミュニケーション基盤として採用するとともに、富士通の日本国内のデータセンターからのBoxの提供や、Boxと連係したソリューションの共同開…
-
2016年6月9日(木)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り込みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバとして参加しています。同倶楽部のメンバーによる…
-
2016年6月8日(水)
富士通ネットワークソリューションズ(FNETS)は2016年6月7日、米A10ネットワークス(A10 Networks)が提供するクラウドプロキシ製品と連携し制御することで、Microsoft Office 365のスムーズな利用を可能にするSDN(Software Defined Network)製品を発表した。
-
2016年6月8日(水)
日本ラッドは2016年6月7日、運輸業界を対象に、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)基盤とアルコールチェッカーを活用した業務クラウドサービス「Smart Vehicle Cloud ~IT点呼~」の受付を開始した。サービス開始は2016年8月を予定している。
-
2016年6月8日(水)
2016年5月のニュースから松岡功が選んだのは、「政府の新成長戦略でAI・ロボットが重点分野に」「SAPとマイクロソフトがクラウド分野で協業拡大」「三井住友銀行がパブリッククラウドサービスを採用」の3本である。
-
2016年6月7日(火)
日本オラクルは2016年6月6日、中堅企業を対象にしたクラウド型人材管理アプリケーションの専用パッケージを発表した。ソーシャルメディアや社員による人材紹介を活用した採用活動と、社員の目標・評価管理を支援するクラウドサービスを、従来よりも低コストかつ短期に導入できる。
-
2016年6月7日(火)
日立製作所は2016年6月6日、情報システム内の標的型サイバー攻撃の拡散を検知する製品を発表した。マルウェアが起こす「不審なふるまい」と端末やサーバー装置を渡り歩く「拡散活動」を捉えるエンジンを備え、優れた攻撃検知能力を提供する。
-
2016年6月7日(火)
日本電信電話(NTT)は2016年6月6日、従業員数1300人規模のセキュリティ専門会社「NTTセキュリティ」を設立することを発表した。NTTグループが国内外に持つセキュリティリソースを集約した100%子会社となる。
NTT / MSS / NTTセキュリティ・ジャパン
-
2016年6月7日(火)
ディスク暗号化ソフトウェアベンダーのWinMagicの日本法人であるウィンマジック・ジャパンは2016年5月11日、新たにIaaS(Infrastructure as a Service)プラットフォーム上で稼働する仮想マシンを暗号化するセキュリティソフトウェア、「SecureDoc CloudVM」を国内で提供開始すると…
-
2016年6月6日(月)
富士通は2016年6月3日、大学を対象にした戦略的情報活用基盤「FUJITSU 文教ソリューション Unified-One 統合データベース」の発売を発表した。学内外に分散する情報を統合・可視化し、大学の意思決定を支援する。出荷は6月10日に開始する。
-
2016年6月6日(月)
米ヒューレット パッカード エンタープライズ(HPE)は、2016年5月10日(現地時間)、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)開発における接続性を容易にする「HPE Universal IoT Platform」の提供を開始すると発表した。デバイスとアプリケーションの相互運用と管理を効率…
-
2016年6月6日(月)
2016年の今、世はまさに第3次AI(人工知能)ブーム。筆者は1990年前後の第2次AIブームの頃、MIT(マサチューセッツ工科大学)で学んだことを活用し、積水化学の住宅事業における難問──住宅の部品展開問題──にAIを武器に挑戦した。IT子会社に在席しながらである。ここから何かを読み取って頂ければ幸い…
-
2016年6月6日(月)
米Microsoftが開発し提供するクラウドサービスである「Microsoft Azure」(以下、Azure)の全体像に迫る本連載。第1回ではAzureのサービス概要および特徴、課金体系について紹介した。今回から、AzureにおけるIaaS(Infrastructure as a Service)サービスの内容と、その特徴を…
-
2016年6月3日(金)
フィールドサービス業務支援に特化したクラウドサービスを提供する米サービスマックスは2016年6月2日、デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)と、アフターマーケット戦略分野で業務提携した。両社は、フィールドサービス業務での改革を支援する「フィールドサービス業務改革:クイックスタートプログラム」…
-
2016年6月3日(金)
アラクサラネットワークスと、トーテックアメニティ、FFRI(現社名:FFRIセキュリティ)は2016年6月2日、サイバー攻撃自動防御製品を共同で製品化すると発表した。フォレンジック調査技術とマルウェア検知・分析技術により、マルウェアの通信先を特定し、問題のある通信フローを自動的に遮断する。
-
2016年6月3日(金)
大日本印刷(DNP)、日本ユニシス、ユニアデックスの3社は、マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」に対応したIoT(Internet of Things:モノのインターネット)デバイス向け認証システムを共同開発すると発表した。マイクロソフトが提供するIoTサービスのセキュリティ…
-
2016年6月3日(金)
香港の鉄道カードシステムを巡る大型案件。日本ITCソリューションの課長である佐々木と事業部長の三森は、競合相手である中国IT大手の北京鳳凰との共同受注の道を探っている。特に三森は、北京鳳凰の蘇総経理の父親である董事長に会うことで事態を動かそうと考えている。帰国後は、6月24日に中国で開かれる入札資…
-
2016年6月2日(木)
富士通は2016年6月1日、荷主企業や輸送事業者を対象に、最適な物流拠点や輸送経路を可視化して提示する「FUJITSU インテリジェントデータサービス 物流プローブ(GPSによる車両の移動軌跡情報)分析 輸送コスト適正化支援サービス(SoXYZ)」を発売した。
-
2016年6月2日(木)
ウイングアーク1stは2016年6月1日、Excelを利用してSalesforceのデータを編集できる、Salesforceデータ編集ツール「spreadface」の提供を開始したと発表した。
-
2016年6月2日(木)
データの分析・可視化に利用するBI(Business Intelligence)ツールには様々な製品がある。その中で一般利用者向けの、いわゆる“セルフサービスBI”で気を吐くベンダーの筆頭は米Tableau Softwareだろう。しかし他ベンダーも虎視眈々と巻き返しを図っている。その1社が「QlikView」や「Q…