検索条件が指定されていません
-
2016年5月23日(月)
米PTCの日本法人は2016年5月20日、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)基盤「ThingWorx」の最新版である「同7」を米PTCがリリースしたと発表した。アナリティクス機能を向上し、パブリッククラウドに対応したほか、より簡潔にしたコンポーネントなどを提供する。
-
2016年5月23日(月)
日産自動車は2016年5月20日、同社とSCSKが共同で開発したコールセンター業務支援ソフト技術に関して、日産が所有するノウハウのライセンスをSCSKに供与すると発表した。
-
2016年5月23日(月)
成熟する市場で企業が継続的に成長するために、先進企業はCX(Customer Experience:顧客体験)の最適化に取り組んでいます。第1回では、経営課題としてのCXの重要性や課題について整理しました。今回は、CXの最適化を具体的に進めるための取り組みとして注目を集める「サービスデザイン」の考え方につ…
-
2016年5月20日(金)
米HPと同社日本法人は2016年5月19日、業務用3Dプリンティングシステム「HP Jet Fusion 3Dプリンティングソリューション」を発表した。プロトタイプの製作や製造工程の変革を支援する。米ナイキや独BMWなどと共に開発した。
-
2016年5月20日(金)
米NVIDIAは2016年5月18日、GPU(Graphic Processing Unit)の機能を仮想化する「NVIDIA GRID」に新しいGPUユニット「NVIDIA Tesla M10」を追加すると発表した。VDI(Virtual Desktop Infrastructure:仮想デスクトップ)環境としてサーバー1台当り128台のデ…
-
2016年5月20日(金)
香港の鉄道カードシステムを巡る大型案件において、競合相手の中国IT大手の北京鳳凰との2度の面談の結果、入札での直接対決を避け、北京鳳凰が落札し日本ITCソリューションがプロジェクトマネジメントを担当するという案が先方から出てきた。しかし、日本ICTソリューションの佐々木は「人を致して人に致されず」…
-
2016年5月19日(木)
IoT(Internet of Things:モノのインターネット)基盤を提供するオプティムは2016年5月18日、AI(Artificial Intelligence:人工知能)を既存のビジネスに適用したり新サービスを提供したりするためのコンサルティングサービスを開始すると発表した。
-
2016年5月19日(木)
アシストは2016年5月18日、米Delphixが開発するデータ仮想化ソフトウェア「Delphix」の販売とサポートを開始すると発表した。本番データの仮想コピーを作成することで、任意の時点のデータを使ってのアプリケーション開発などを可能にする。
-
2016年5月18日(水)
独SAPや米Oracleなどのソフトウェアを対象にした第三者保守サービスを提供する米リミニストリート日本法人は2016年5月17日、「SAP HANA Database」に対する保守サービスの提供を開始したと発表した。関連するHANA基盤のコンポーネントも対象になる。
Rimini Street / SAP / 保守・サポート
-
2016年5月18日(水)
NECは2016年5月17日、セキュリティインシデントに対応する組織「CSIRT(Computer Security Incident Response Team)」の要員を育成するためのトレーニングを複数の金融機関を対象に共同で実施するサービスを開始すると発表した。インシデント発生時に金融機関が自行で必要な判断/対処…
NEC / CSIRT / インシデントレスポンス
-
2016年5月18日(水)
米バージニア州北部、ワシントンDC郊外に位置するラウドン郡(Loudoun County)。自然豊かなこの地帯に、驚くほどの数のデータセンターが集積している。要因は3つ。1つは高速なネットワーク接続環境、もう1つは安価な電力、そして3つ目にして決定的な要因となったのが、同郡が推進した再生水プロジェクトだ…
-
2016年5月17日(火)
日本IBMは2016年5月16日、企業が米Apple製のPC「Mac」を利用するための支援サービスの提供を開始したと発表した。Macの導入から管理、運用支援までをカバーする。米本社での自社導入・運用ノウハウに基づいている。
-
2016年5月17日(火)
富士通は2016年5月16日、モバイル活用や仮想デスクトップ(VDI)活用を支援するためのサービス2種を発表した。自社グループ8万人が利用するVDI基盤で利用している仕組みを外販する。自社での運用経験などを元に機能強化を続けるという。
-
2016年5月17日(火)
PCやサーバー、ストレージなどをリプレースする際に、気を付けなければならないのがハードディスクに保存されていたデータの消去だ。リユースあるいは破棄する際のデータ消去は、今や常識となっているが、大抵は業者任せで、実際に完全抹消されているかどうかは、業者の言葉を信じるしかないというのが現状だ。そこで…
-
2016年5月16日(月)
富士通が、事業に直結した「SoE(Systems of Engagement)」と呼ばれるタイプのシステムを企画・開発するための「共創サービス体系」を5月中旬に発表し、本格展開を図る。システムの構想から企画・開発までを顧客と共同で取り組むのがポイントであり、「SoR(Systems of Record)」のシステム…
-
2016年5月16日(月)
三井情報(MKI)は2016年5月13日、ストック型ビジネス(サブスクリプションビジネス)の収益向上を支援する基盤「Zuora」を発売したと発表した。同基盤を開発・提供する米Zuoraと国内で初めて販売代理店契約を結んだ。
-
2016年5月16日(月)
JBCCは2016年5月13日、米Tableau Softwareのデータ解析製品「Tableau Desktop」を活用した、データ解析クラウドサービス「Cloud 解析」を提供すると発表した。クラウド基盤の構築からソリューション、運用まで、ユーザーに必要なものを適切な形で提供する、JBCCのクラウドサービス「俺の…
-
2016年5月16日(月)
銀行をはじめとする金融機関の間では、FinanceとTechnologyを掛け合わせたFinTechの話題が盛んだ。昨今のこの領域では、ITベンチャーの存在感が高まっている一方で、既存の大手はむしろ守り側としての振るまいが目立つ。筆者は、そんな構図を象徴するような出来事をつい最近味わった。
-
2016年5月16日(月)
IoT(Internet of Things:モノのインターネット)デバイスの数が増えることで、エッジコンピューティングなど分散処理の流れが加速することを前回、述べた。コンピューティングやネットワークトラフィックの集中による課題を解決するためである。今回は、IoTのつながりを実現するためのネットワークの進…
NFV / SDN / エッジコンピューティング
-
2016年5月13日(金)
ワコムは2016年5月12日、スマートデバイス上でPDF書類に手書きの電子サインを書き込めるアプリケーション「sign pro PDF for iOS and Android」について、企業向けのアプリケーションと、企業のシステムに同アプリケーションを搭載するためのAPI(Application Programming Int…