検索条件が指定されていません
-
2016年4月26日(火)
富士重工業と日本IBMは2016年4月25日、自動車の高度運転支援システム分野での、実験映像データの解析システムの構築と、クラウドおよび人工知能技術に関する協業について合意したと発表した。
-
2016年4月25日(月)
日本国内でブロックチェーン技術の研究開発/実装推進を行う企業34社は2016年4月25日、ブロックチェーン推進協会(BCCC)を設立したことを発表した。同技術の普及啓発、研究開発推進、関連投資の促進、海外のブロックチェーン団体との連携などを目的に掲げて活動する。
-
2016年4月25日(月)
英Micro Focusの日本法人マイクロフォーカスは2016年4月22日、COBOL統合開発環境製品の新版「Micro Focus Visual COBOL 2.3J」で、サポート基盤にIBM Power Systems上のLinux(Linux on Power)を追加した「同 update 1」を発表した。出荷は2016年5月20日に開…
-
2016年4月25日(月)
クラウド向け仮想化ソフトウェアを開発、販売するミドクラは2016年4月22日、デル日本法人が、オンプレミスのクラウド製品「Dell Red Hat OpenStackクラウドソリューション」のオプションとして、ミドクラのネットワーク仮想化システム「ミドクラ エンタープライズ ミドネット(MEM)」を提供すると…
-
2016年4月25日(月)
企業情報システムにオープンソースソフトウェア(OSS)を利用するのは今や常識。そればかりか先端的ソフトウェアの多くが、OSSとして生まれる時代でもある。であるならばOSS最大手である米レッドハットの製品戦略は、使っているかどうかに関わらず知っておいた方がいいだろう。そこでレッドハット日本法人が4月2…
-
2016年4月25日(月)
成熟化が進む市場で企業が継続的に成長するためには、長期にわたりリピート購入が期待できるロイヤリティの高い顧客、すなわち“ファン”を増やすことが重要なことは昔も今も変わりません。しかし、インターネットの普及により顧客の購買行動に占めるネットの利用率が高まり、企業と顧客との接触機会(タッチポイント…
-
2016年4月22日(金)
インターネットの浸透に伴い小売業におけるオンラインショップやスマートフォン用アプリケーションの強化が続いている。しかし、若年層を含めた消費者は実際には「実店舗で店員との会話を通した買い物を楽しみたい」と考えているとの調査結果が出た。倉庫/在庫管理やオムニチャネル用ソフトウェアなどを開発する英米…
-
2016年4月22日(金)
財務・人事アプリケーションベンダーの米Workdayは2016年4月14日(現地時間)、リアルタイムでトランザクションデータと予測分析を利用でき、財務や人事、プロジェクトの管理を可能にする新機能「スコアボード」と「ダッシュボード」の提供を開始すると発表した。
-
2016年4月22日(金)
ネットワールドは2016年4月21日、米NVIDIAのGPU関連製品を提供するGDEPソリューションズとの提携を発表した。同社はNVIDIAのGPUを使ったディープラーニング(深層学習)向けコンバージドシステム(開発コード名:Networld Deep Learning One-stop Solution「Networld DLS…
-
2016年4月21日(木)
日本オラクルは2016年4月21日、プライベートクラウドを構築するためのコンバージドインフラとなる「Oracle Cloud Machine」を発表した。同社のパブリッククラウド「Oracle Cloud Platform」と同等のクラスタ環境をオンプレミス用に提供する。ただし、ハードウェア/ソフトウェアは販売せず、…
-
2016年4月21日(木)
2016年4月21日、米国のデータ保護ソリューションベンダーであるDruva(ドゥルーバ)が、日本法人設立を発表した。NTTファイナンスから出資を受け、製品のローカライズやブランド認知に投資、パートナーを増やすなど販売体制を強化し日本での拡販を目指す。
-
2016年4月21日(木)
SAPジャパンと物流支援ロボットの開発・販売会社ZMP、凸版印刷の3社は2016年4月20日、物流支援ロボットおよびIoT(Internet of Things:モノのインターネット)技術を使った業務効率化製品の提供を共同で推進していくことを発表した。企業の基幹業務システムと連携した在庫管理や工程管理などの製…
-
2016年4月21日(木)
電通、クラウディアン、スマートインサイト、Quanta Cloud Technology Japannoの4社は2016年4月20日、インテルの協力のもと屋外広告実証実験プロジェクト(OOHプロジェクト)を発足し、Deep Learning(深層学習)を活用した屋外広告実証実験を開始すると発表した。
-
2016年4月21日(木)
既存のIT資産を継承しつつ、オンプレミスやプライベートクラウド環境とパブリッククラウド環境を統合するハイブリッドクラウドを多くの企業が指向している。これにより、運用を最適化したインフラストラクチャー、構成可能で統合されたアプリケーション開発プラットフォーム、高機能で柔軟に利用できるビジネスアプリ…
-
2016年4月21日(木)
筆者らの分析チームは、「KDD Cup 2015」というデータ分析の国際大会で2位に入賞しました。前回までは、この競技を題材にしてデータサイエンティストの思考法を紹介してきました。今回は、企業がビジネスのために取り組むデータ分析に注目し、競技との違いから、企業のデータ活用における思考法を整理してみま…
-
2016年4月20日(水)
ビットアイル・エクイニクスは2016年4月19日、バリオセキュアのアプライアンス製品「Vario Data Protect(VDP)」を利用したバックアップサービス「ファイルバックアップサービス with バリオセキュア」の提供を開始した。
-
2016年4月20日(水)
日本ナショナルインスツルメンツ(NI)は2016年4月19日、機械のメンテナンスや運用にかかる設備投資の健全性を把握できるソフトウェア製品「NI InsightCM Enterprise」の最新版を発表した。オンラインでの工場全体の状態監視機能を向上し、保守の要件にも対応できるようにした。
-
2016年4月20日(水)
中国メディア各社の報道から、IT関連の最新動向を紹介する「中国電脳事情」。1カ月間に報じられた主要なニュースから重要なものをピックアップしてお伝えする。
-
2016年4月20日(水)
2016年3月14日(米国時間)、米Amazon Web Services(AWS)が最初のクラウドサービスである「Amazon S3」をローンチしてから、ちょうど10周年を迎えた。そして今、クラウドビジネスのメインストリームでは何が起ころうとしているのか。今回は、今や世界規模で標準的なITプラットフォームになっ…
-
2016年4月19日(火)
SCSKは2016年4月18日、レッドハットが提供するBRMS(Business Rule Management System)である「Red Hat JBoss BRMS」の新機能「Business Resource Planner」を利用した、「最適化ソリューションサービス」の提供を開始したと発表した。