検索条件が指定されていません
-
2016年4月7日(木)
米Splunkは2016年4月5日(現地時間)、ビッグデータの収集、分析などを簡素化する「Splunk Enterprise」の新バージョン「同6.4」の一般提供を開始した。データのストレージコストを40%以上削減できるほか、新しい可視化・分析機能、クラウド対応アプリケーションを提供する。
-
2016年4月7日(木)
ERPパッケージを主軸にエンタープライズITの領域を牽引してきたSAPは、ビッグデータ活用においても存在感を強めている。同社が描く理想的な基盤像や、具体的なソリューションとはどのようなものなのか─。
-
2016年4月7日(木)
2006年にスタートした国産ソフトウェアベンダーの業界団体「メイド・イン・ジャパン・ソフトウェア(&サービス)コンソーシアム(MIJS)」が、設立10周年を迎え、新体制で臨むことを発表した。新理事長に就任したWEICの内山雄輝社長は、MIJSの新方針として日本型シリコンバレー「Japan Tech Valle…
-
2016年4月7日(木)
シスコシステムズは2016年4月6日、中小企業向けのネットワーク機器製品群「Cisco Start」シリーズの拡充を発表した。新たにWeb会議システムの「Cisco WebEx」とWebセキュリティツールの「Cisco クラウドWeb セキュリティ」の両クラウドサービスが加わり、安価な特別価格で提供する。
-
2016年4月7日(木)
2016年3月のニュースから松岡功が選んだのは、「全日空の大規模なシステム障害」「NTTコミュニケーションズのクラウドサービス強化」「JUAS最新調査、経営層の情報セキュリティへの関心度」の3本である。
システム障害 / JUAS / NTTコミュニケーションズ
-
2016年4月6日(水)
データ駆動型経営の実現に向けて、構造化データに加え非構造化データの蓄積・分析が重要との認識が高まっている。そうした中「保存されている非構造化データの41%は3年間放置状態にある」という調査結果がある。米ベリタステクノロジーズ(Veritas Technologies)がまとめた「Data Genomics Ind…
-
2016年4月6日(水)
トヨタ自動車は2016年4月4日、米マイクロソフトと共同で自動車から得られるデータをビッグデータなどに活用するための新会社「Toyota Connected, Inc.(TC)」を米テキサス州に設立した。トヨタ車、レクサス車から得られるデータを収集するデータセンターの運用と、ビッグデータの研究、活用を行って…
-
2016年4月6日(水)
セールスフォース・ドットコムは2016年4月5日、国内2番目となるデータセンターを関西地区に開設すると発表した。同データセンターの開設に当たり、NECとパートナーとして契約を締結した。
-
2016年4月6日(水)
アシストは2016年4月5日、オラクルの高可用性データベースとハードウェアを一体化したエンジニアドシステム「Oracle Database Appliance」環境で、セキュリティ対策を迅速かつ容易に導入できる「セキュリティパック for Oracle Database Appliance」の提供を開始したと発表した。
-
2016年4月6日(水)
アメリカの大統領選挙は、夏季オリンピックと同じ年に4年ごとに実施される。オリンピック以上の盛り上がりを見せるものの、長い期間と資金と労力がかかる。中でも選挙資金は個人からの献金が頼りで、その結果はWebに公開されている。シリコンバレーの献金状態を調べてみた。
-
2016年4月5日(火)
NECと大阪大学は2016年4月4日、大阪大学吹田キャンパス内に「NECブレインインスパイヤードコンピューティング協働研究所」を2016年4月1日に開設した。脳科学の研究に基づくコンピューティング「Brain-Inspired Computing(脳型コンピューティング)」技術に関する共同研究を開始した。
-
2016年4月5日(火)
アグレックスと、テキストマイニング専業ベンダーのベクストは2016年4月4日、ベクストの音声マイニング製品「VextVoiceMiner」と、アグレックスによる導入・活用支援サービス「音声マイニング導入・活用最大化コンサルティングサービス」を組み合わせて提供を開始すると発表した。
-
2016年4月4日(月)
地方銀行大手のふくおかフィナンシャルグループ(FFG)は、主にITベンチャー投資を専門とする子会社を4月1日付けで設立したと発表した。地域経済の活性化や地方創生への貢献に加えて、FinTechなど自らの金融サービスの高度化も目指す。成果次第では、ほかの業種におけるベンチャー投資の呼び水になる可能性が…
-
2016年4月4日(月)
人の行動様式や社会制度、競争の条件などを根本的に変えてしまうことを「ゲームチェンジ」と呼ぶ。正確にはゲームのルールを変えるもので、タクシー配車の米Uber Technologiesrや民泊の米Airbnbのビジネスモデルが、その好例とされる。それをもっと大規模に、根本的に引き起こす−−。そんな動きに米国が…
-
2016年4月4日(月)
SCSKは2016年4月1日、米APRIORI TECHNOLOGIESと国内販売代理店契約を締結し、製造業の設計開発、調達、製造など各部署で使用できる同社の製造原価シミュレーションシステム「aPriori」を発売した。
-
2016年4月4日(月)
アマノは2016年4月1日、労務コンプライアンスの対策と労務管理費の削減を図れる、人事労務管理パッケージ「TimePro-NX」を発売した。きめ細かい人員配置や勤務計画の作成、複雑な時間・賃金計算を容易に行える。出荷は2016年4月11日に開始する。
-
2016年4月4日(月)
一般的に、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)でデータを収集する際には、軽量なプロトコルが用いられている。しかし、決済やセキュリティなどミッションクリティカルな場面で使うには、信頼性の点で不安が残る。2016年4月1日、ミッションクリティカルのファイル転送製品で多くの導入実績…
-
2016年4月4日(月)
IT活用の巧拙が経営に大きく影響することは言を俟たない。ITがあってはじめて実現できるビジネスも、これからはどんどん登場してくることだろう。そんな状況下、IT部門はどんな使命を担い、そこに関わる人々はどんな素養を備えるべきなのか。積水化学工業において、長年IT業務に携わり、後年はCIOを務めてきた筆…
-
2016年4月4日(月)
オープンソースのクラウド基盤として注目を集めるOpenStack。ワールドワイドで導入事例が増えているが、ビジネスの求めるアジリティ(俊敏性)を追求する先進的な企業からは、単にインフラストラクチャーだけではなくアプリケーションを稼働させるコンテナやそのアプリを素早く開発できるPaaSをも統合したクラ…
-
2016年4月4日(月)
企業/社会インフラを担うデータセンターのクラウドシフトが加速している。外資系事業者が日本での攻勢を強める中、サービス品質やサポート力といった国内事業者ならではの差別化が生き残りの必須条件となっている。自社の要件にマッチしたデータセンター/クラウドサービスを選ぶにあたって、サービス提供側の全体動…