検索条件が指定されていません
-
2016年5月6日(金)
日立製作所と日立オートモティブシステムズおよびクラリオンは2016年4月28日、自動運転車両やコネクテッドカーなどを対象に、無線通信によってECU(Electronic Control Unit:電子コントロールユニット)のソフトウェア更新を行う「OTA(Over the Air)ソフトウェア更新ソリューション」を開…
-
2016年5月6日(金)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2016年4月28日、OSS(Open Source Software)の全文検索エンジン「Elasticsearch」を活用したビッグデータ解析システムの提供を開始した。導入支援、コンサルティング、保守サポートを含めて提供する。
-
2016年5月6日(金)
国産組み込みOSである「TRONプロジェクト」の提唱者として知られる東京大学教授の坂村健氏は現在、モノとモノをクラウドを介して連携させる「アグリゲートコンピューティング」を提唱している。「いつでもどこでも」の「ユビキタスコンピューティング」の発展形だ。坂村氏は、この考え方をそのままIoT(Intern…
-
2016年5月6日(金)
2015年、シリコンバレーおよびサンフランシスコ地区のスタートアップへのベンチャーキャピタル(VC:Venture Capital)投資は、前年比7.5%増の273億4800万ドル(約3兆円)だった。シリコンバレーでは、1990年代末に暴走的なインターネットバブルを経験している。この辺でブレーキがかかり少し慎重…
-
2016年5月6日(金)
香港の鉄道カードシステムを巡る大型案件。その競合相手は中国IT大手の北京鳳凰である。入札での直接対決を避け、共同プロジェクト化を模索する日本ICTソリューションの課長である佐々木は、事業部長の三森とともにプロジェクトマネジメントのノウハウ提供を突破口に共同化を提案する。北京鳳凰の蘇総経理は前向き…
-
2016年5月3日(火)
米デル(Dell)のマイケル・デル会長兼CEOは2016年5月2日(現地時間)、米EMCが米ラスベガスで開催している年次イベント「EMC World 2016」の基調講演に登壇し、現在進めているDellによるEMCの買収において、統合後の新社名をDell Technologiesにすることを明らかにした。企業向けビジネ…
-
2016年5月2日(月)
日本の経済産業省とドイツ経済エネルギー省は2016年4月28日、IoT/Industrie 4.0協力に係る共同声明に署名した。日独両政府はサイバーセキュリティ、国際標準化など6つの分野で協力の可能性を探っていくとしている。
日本政府 / ドイツ / Society 5.0
-
2016年5月2日(月)
中国メディア各社の報道から、IT関連の最新動向を紹介する「中国電脳事情」。1カ月間に報じられた主要なニュースから重要なものをピックアップしてお伝えする。
-
2016年5月2日(月)
米アクセンチュアは2016年4月12日(現地時間)、システム統合やアプリケーション開発や管理といったアプリケーションサービスを、よりスマート・効率的なものにするインテリジェント・オートメーション基盤「Accenture myWizard」を発表した。
-
2016年5月2日(月)
「ウリカク」は、営業スタッフが随時、営業状況を専用アプリケーション「ウリカクアプリ」でレポートし、管理者は管理画面でリアルタイムに営業状況を把握できる、営業レポートシステムのクラウドサービスだ。
-
2016年5月2日(月)
クラウド、ビッグデータといったキーワードと共に必ず登場するのがOSS(Open Source Software)である。当初は「無料のソフトウェア」として紹介されたOSSだが、そのイメージのままではOSSの価値を見誤る。OSSこそが基盤ソフトウェアの中核になってきたからだ。その背景には、ITの経営的価値がアプ…
-
2016年5月2日(月)
欧米企業によるOSS(Open Source Software)の導入事例が増えている。だが彼らも必ずしもOSSのプログラミングに携わっているわけでもないという。今なぜ、OSSへの注目が集まっているのか。米ガートナー リサーチのバイス プレジデントで、データセンターの近代化/統合や、ITIL(Information…
-
2016年4月28日(木)
さくらインターネットは2016年4月27日、米Dockerが開発するコンテナ型仮想化技術「Docker」を利用した新たなホスティングサービス「Arukas(アルカス)」を開発したと発表した。すでに同サービスのオープンβテストを開始している。
-
2016年4月28日(木)
キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2016年4月27日、ウイルスなどの不審なマルウェアを解析してレポートする「マルウェア解析サービス」の提供を2016年7月1日に開始すると発表した。
-
2016年4月28日(木)
あらゆる業界でビジネスのデジタル化が叫ばれる中で、取り組みが遅れたのが老舗の金融機関である。伝統だけでは顧客からの信頼を得られないのが今。英米の2つの老舗金融機関はいかにしてデジタル化に着手したのか。2016年3月に米ラスベガスで開催された「Adobe Summit 2016」のセッションから両社の取り組…
-
2016年4月27日(水)
CIOやIT責任者にとって悩みの種の1つがサイバーセキュリティ対策だろう。それを全面的にベンダーに委ねられるサービスがある。ドコモ・システムズの「dDREAMS」だ。単にネットワークなどインフラ層ではなく、業務アプリケーションやモバイルデバイスの運用管理も含む。一体、どんな仕組みのサービスなのか?
-
2016年4月27日(水)
米ブルーコートシステムズ(Blue Coat Systems)は2016年4月13日(現地時間)、クラウドセキュリティ業界のエコシステムの支援を基盤にした、包括的なクラウドセキュリティ機能とサービスを発表した。シャドーITやOffice 365に関する課題などへ対応する。
-
2016年4月27日(水)
スカイアーチネットワークスは2016年4月26日、アマゾン ウェブ サービス(AWS)を活用したIoT(Internet of Things:モノのインターネット)プラットフォームサービスの提供を開始すると発表した。
-
2016年4月27日(水)
フィンテックの領域で、最近何かと話題になる「ブロックチェーン」。金融業界だけに関係する話だと思い込むのは早計で、データを堅牢な環境でハンドリングするための要素技術として有力視されている。「データマネジメント2016」において、インフォテリア代表取締役社長/CEOの平野洋一郎氏がブロックチェーンの活…
-
2016年4月26日(火)
WAN(ワイドエリアネットワーク)の高速化製品を提供するリバーベッドテクノロジーは、ソフトウェアによってWANの挙動を制御できる製品「SteelConnect」を発売した。”SD-WAN(ソフトウェア定義によるワイドエリアネットワーク)”と呼ばれる製品の1つだが、同社は「SteelConnectは、既存のSD-W…