検索条件が指定されていません
-
2025年7月29日(火)
KDDIと沖縄セルラーは2025年7月28日、店頭契約時の本人確認手段として、マイナンバーカードや運転免許証のICチップ読み取りを同年8月1日から順次開始すると発表した。au/UQ mobileのスマートフォンを取り扱う一部店舗から開始し、2026年度内を目途にau Style/auショップ/UQスポットを含む全店…
-
2025年7月29日(火)
生成AIの利用が活発化する一方で、期待した成果が得られない企業も少なくない。その原因の1つが、社内データが「何を意味するか」を生成AIに理解させるための仕組み不足だ。2025年6月24日に開催された「プロセスマイニング コンファレンス 2025 LIVE」(主催:インプレス IT Leaders)に、Celoni…
-
2025年7月28日(月)
セールスフォース・ジャパンは2025年7月28日、説明会を開き、米Salesforceが同年6月23日(米国現地時間)に発表したAIエージェントの新版「Agentforce 3」の特徴を紹介した。新版では、AIエージェントの稼働状況やビジネス効果などを可視化する画面を追加した。また、エージェントが実行する業界特…
Salesforce / AIエージェント / MCP
-
2025年7月28日(月)
SUBARU(本社:東京都渋谷区)は、開発中の「次世代アイサイト」におけるAI技術の高度化を目的として、ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE、日本ヒューレット・パッカード)のGPUサーバー「HPE Cray XD670」を導入した。同サーバーにより、AIアルゴリズムの最適化と推論モデル学習の処…
-
2025年7月28日(月)
振込手数料の値上げを機に、法人のインターネットバンキングを申し込んだが、その手続きやサービス内容は筆者が思っていたものとは違っていた。伝統的な銀行は自行の事業やサービスのデジタル化に多額の費用を投じているはずなのだが……ネット専業銀行の利便性と比較しながら考えてみる。
銀行 / インターネットバンキング / 金融
-
2025年7月28日(月)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2025年7月24日、人材管理支援サービス「IIJ DX人材アセスメントソリューション」に、生成AIレポート機能を追加した。Webテストの結果から個々の人材が持つスキルや特性を可視化するサービスで、今回追加した生成AIは、個々の強みや課題を言語化し、対応策やアクショ…
-
2025年7月28日(月)
米dotDataは2025年7月25日、データ分析ツール新版「dotData Insight 1.4」を発表した。新版では、データに隠れたパターン(特徴量)の組み合わせを探索し、ビジネスのKPIに影響する複合的な要因を発見できるようにした。また、SnowflakeやSalesforceなど主要データソースへのコネクタを…
-
2025年7月28日(月)
プラント建設/エンジニアリング会社の千代田化工建設(本社:神奈川県横浜市)は、グループ全社の経費精算システムをクラウドサービスで刷新した。TISの「Spendia」を導入して、紙の領収書と目視確認に依存していた経費精算業務をデジタル化した。TISが2025年7月25日に発表した。
-
2025年7月25日(金)
ソフトブレーンは2025年7月23日、ノーコード開発ツール「esm appli」で利用可能な10種類の「無料トライアルテンプレート」を提供開始した。「社内問い合わせ管理」や「機器・点検管理」など、よく使う業務をテンプレート化している。esm appliの価格(税別)は1ユーザー月額1500円から(最低契約数5…
-
2025年7月25日(金)
TISは2025年7月25日、「生成AIプラットフォーム」にAIエージェント機能とノーコード開発機能を追加したと発表した。Excelからのデータ自動抽出や文書レビューといった定型業務を自律的に実行するAIエージェントをノーコードで開発できるとしている。事業企画書の作成やExcelからの自動抽出/転記など、9…
-
2025年7月25日(金)
KDDIは2025年7月25日、「KDDI暗号鍵管理サービス for Google Cloud」を発表した。同年7月30日から提供する。Google Cloud上のデータ保管場所を国内に限定する「Google Cloud Assured Workloads」と、KDDIおよびアイレットによるデータ暗号鍵の管理代行サービスを組み合わ…
KDDI / Google Cloud / 鍵管理
-
2025年7月25日(金)
LINE WORKSは2025年7月24日、法人向けビジネスチャット/コミュニケーションサービスの新版「LINE WORKS 4.3」をリリースした。新版では、LINEユーザーに対しても送信・返信が可能にしたほか、メールやURLを介してファイルを容易に受信できるようにした。
-
2025年7月25日(金)
デル・テクノロジーズは2025年7月24日、アプライアンスサーバー「Dell AI Code Assistant」を提供開始した。GPUサーバーマシンに、イスラエルTabnineの「Tabnine Enterprise」を中核としたAIコーディング支援ソフトウェアを搭載し、アプライアンスサーバーとして提供する。クラウド上…
-
2025年7月25日(金)
進化著しい生成AIやAIエージェントを取り入れて、自社で利用する業務アプリケーションを高度化する──IT部門がこのテーマに取り組む際、ベンダー各社が提供する生成AIサービスを適材適所で使うか、1つに統一すべきか。また、自社開発したアプリケーションを進化させるにはどうすればよいのか──。米ガートナー…
-
2025年7月24日(木)
GMOインターネットは2025年7月23日、VPS(仮想プライベートサーバー)サービス「ConoHa VPS byGMO」を自然言語で設定できるようにした。生成AIツールとの連携プロトコルであるMCPを介してVPSを設定する機能のベータ版をGitHubで公開している。ネットワーク管理者は、AIと自然言語で対話しなが…
GMOインターネット / VPS / MCP
-
2025年7月24日(木)
Osaka Metro(大阪市高速電気軌道、本社:大阪府大阪市西区)は2025年7月24日、全路線の混雑状況を1週間先まで予測するAIモデルを構築し、公式サイト/スマートフォンアプリで混雑予測情報を配信すると発表した。混雑予測のAIモデルをJBCCと共同で開発、過去のデータを学習することで混雑予測を実現して…
Osaka Metro / 運輸・交通 / マシンラーニング
-
2025年7月24日(木)
LegalOn Technologiesは2025年7月24日、AI営業アシスタント「Sela」を開発し、顧客対応の迅速化を目的に、自社の営業部門に導入したと発表した。営業担当者に代わって顧客からのメールにAIが自動で返信する。過去のメールのやり取りや社内外に蓄積した情報を参照して1次対応を行う。
-
2025年7月24日(木)
GxPは2025年7月24日、IBM i(旧AS/400)用アプリケーション解析ツール「X-Analysis」(開発元:カナダFresche Solutions)をバージョンアップし、生成AIを活用したコード解析機能「X-Analysis Assistant」を追加した。生成AIに自然言語で質問すると、COBOLやRPGなどで構築…
-
2025年7月24日(木)
IDC Japanは2025年7月23日、国内におけるハイパーコンバージドシステム(HCI:ハイパーコンバージドインフラ)市場の予測を発表した。2024年~2029年の支出額の年間平均成長率(CAGR)は4.1%、2029年の支出額を731億2200万円と予測している。主要な成長要因として、仮想化環境のモダナイゼー…
-
2025年7月24日(木)
日本オラクルは2025年7月23日、クラウドERP「NetSuite」に、フィールド(現場での業務)サービス管理機能「NetSuite Field Service Management」を追加すると発表した。作業員のスケジュール管理や在庫管理など、これまでバラバラに運用されていた現場の業務プロセスを一元化し、現場作業…