検索条件が指定されていません
-
2017年5月1日(月)
今回は“自動化”をテーマにした2つのソリューション - 日本IBMによるWatsonベースの“超”高速開発環境、Red Hatの運用管理自動化プラットフォーム「Red Hat Ansible Tower 3.1」 - に焦点を当てた。
-
2017年5月1日(月)
組織において従業員に機動力を提供する「エンタープライズモビリティ」に対する需要が高まっています。その範囲は、常に最新技術やビジネス動向をいち早く取り入れるハイテク企業だけでなく、金融サービスや医療、政府や公益事業といった伝統的に保守的な分野にも広がっています。しかし、その環境を守るセキュリティ…
-
2017年4月28日(金)
トランスコスモスは2017年4月27日、コグニティブテクノロジー「IBM Watson」向けに、コールセンターやFAQサイトの設計・構築、ソーシャルメディア運用などについてのノウハウをあらかじめ学習した「知識ベース」を提供すると発表した。企業と顧客のコミュニケーションを支援してきた知見を活かす。業界/業…
-
2017年4月28日(金)
インフォアジャパンは、設備資産管理製品「Infor EAM(オンプレミス版/クラウド版)」の最新版の、日本国内での提供を2017年4月27日に開始した。モビリティを強化し、不適合トラッキング機能を追加している。
-
2017年4月28日(金)
マイクロサービス、RPA、デジタルツイン、AMP……。数え切れないほどの新しい思想やアーキテクチャ、技術等々に関するIT用語が、生まれては消え、またときに息を吹き返しています。メディア露出が増えれば何となくわかっているような気になって、でも実はモヤッとしていて、美味しそうな圏外なようなキーワードた…
-
2017年4月27日(木)
独SAPは2017年4月24日(現地時間)、三菱電機のFA(Factory Automation)ソリューション「e-F@ctory」のアライアンスパートナープログラムに参加したことを発表した。SAPのクラウド基盤上で三菱電機のオートメーションソリューションが稼働し、IoTベースのサービス提供が可能になる。
-
2017年4月27日(木)
ネオレックスは、クラウド勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」において、前日の勤務終了時刻から翌日の勤務開始時刻までの休息時間を一定時間以上確保する、勤務間インターバル制度を適切に管理できる「勤務間インターバル管理機能」の提供を開始すると発表した。
-
2017年4月27日(木)
日立製作所は2017年4月26日、 SAP HANA Enterprise Cloud パートナーシップ契約を締結した。日立は、プライベートクラウド製品「SAP HANA Enterprise Cloud」の導入・利用支援サービスを、独SAPを通じて提供していく。
-
2017年4月26日(水)
楽天は2017年4月26日、日本IBMのIBM WatsonのAPIと自社のAI(人工知能)関連技術、カスタマーデータベースを活用したチャットボット向け社内システム「楽天AIプラットフォーム」を構築したことを発表した。
-
2017年4月26日(水)
データコア・ソフトウェアは、SDS(Software Defined Storage)製品「SANsymphony」ソフトウェアをプリインストールした、レノボのSDSアプライアンス「Lenovo Storage DX8200D powered by DataCore」を発表した。SDS導入・構築を迅速かつ簡単に実施できる。
-
2017年4月26日(水)
日本ティーマックスソフトはイーツと提携し、RDBMS(Relational DataBase Management System)「Tibero」をイーツが提供するパブリッククラウドサービス「Cloudest」上で活用した、高機能で低コストなDB基盤の提供を開始した。
-
2017年4月26日(水)
米Microsoftが開発し提供するクラウドサービスである「Microsoft Azure」(以下、Azure)の全体像に迫る本連載。前回は、音声認識などのユーザーエクスペリエンスを提供する「Azure Cognitive Service」を紹介した。今回は、Cognitive Serviceや機械学習の「Machine Learn…
-
2017年4月25日(火)
2017年4月24日、都内で「産業サイバーセキュリティセンター」発足の記念式典が開催された。経済産業省主導で進められ、情報処理推進機構(IPA)が運営する同センターは、経産省の枠を超えた業界を巻き込んだセキュリティ人材育成施設となる。センター長には日立製作所の中西宏明会長が就任している。
-
2017年4月25日(火)
ネットワールドは2017年4月24日、サイバーセキュリティの人的・技術的な対策強化を支援する2つのサービスを発表した。実習中心の認定トレーニングやマルチベンダー環境に対応したSOCサービスなどをメニュー化している。提供は2017年5月1日に開始する。
-
2017年4月25日(火)
日立ソリューションズは2017年4月24日、契約業務の効率向上を図れる「電子契約ソリューション」を発表した。2017年5月31日に発売する。そのために、承認や決裁などの業務をデジタル化する米DocuSignのクラウドサービス「DocuSign」と、ビジネスコンテンツの活用を支援する日立ソリューションズの「活…
日立ソリューションズ / 文書管理 / 電子契約
-
2017年4月24日(月)
政府が旗を振る「働き方改革」。その手段の1つがテレワークだ。ICTを活用して場所や時間にとらわれない働き方を行うものだが、それと地方創生を組み合わせた実証実験として、クラウドインテグレーターのテラスカイが新潟県上越市にサテライトオフィスをオープンさせた。2017年4月21日に、上越市長を迎えて完成披…
-
2017年4月24日(月)
日本マイクロソフトとユニアデックス、NTTドコモは2017年4月21日、日本マイクロソフトのパブリッククラウド基盤「Microsoft Azure」、ユニアデックスの「IoT(Internet of Things)ビジネスプラットフォーム」、NTTドコモの閉域網サービスを連携したIoTパッケージサービスを発表した。20…
-
2017年4月24日(月)
3回に渡って、主にWebシステムを効率的に運用するためのクラウドの使い方について考えてきた。その過程で分かってきたことは「いかに管理をクラウド側に任せるか」が、クラウドを使ったシステム運用の基礎的な考え方になるということだ。今回は“クラウドに任せる運用”の究極のスタイルとも言える「サーバーレスシ…
-
2017年4月22日(土)
コニカミノルタは2017年4月19日、独ベルリンで、この3月に発表したIoTのエッジ処理用サーバー「Workplace Hub」のプレビューイベントを開催し、国内の報道陣やIR関係者などに公開した。同社代表執行役社長兼CEOの山名 昌衛 氏は「コニカミノルタ自身がゲームチェンジャーであることを示しつつ、顧客…
コニカミノルタ / 製造 / エッジコンピューティング
-
2017年4月21日(金)
富士通、国内データセンターから日本オラクルのパブリッククラウドサービスを提供