検索条件が指定されていません
-
2015年12月9日(水)
日立システムズは2015年12月8日、Web業務システムや表計算ソフトのデータなどを利用する定型業務の自動化を支援する「定型業務自動化支援サービス」を発売すると発表した。業務を自動化するロボットアウトソーシングサービスのビズロボジャパンと提携しサービスを提供する。
-
2015年12月9日(水)
「CDN(コンテンツデリバリネットワーク)」は、WebページやWebコンテンツの安定的な配信を支えるサービスだ。普段CDNを気に掛けるユーザーはほとんどいないだろう。この分野で世界のトップに立つアカマイ・テクノロジーズが「知られざるインターネットの巨人」といわれるように、常に縁の下の力持ちなのがCDN…
-
2015年12月8日(火)
スプライン・ネットワークは、印刷文書からの情報漏洩を防止する印刷イメージログ監視システム「PrintInsight(プリントインサイト)クライアント」を2015年12月1日に発売した。印刷物の中身をそのまま保存することでユーザーの印刷行動を把握・監視するシステムとなっている。
-
2015年12月8日(火)
ユニアデックスは2015年12月7日、ピュア・ストレージのコンバージドインフラストラクチャー(垂直統合型)製品である「FlashStack CI」の提供を開始した。ユニアデックスは、同製品の販売と24時間365日の保守サービスを担当する。
Pure Storage / ユニアデックス / HCI
-
2015年12月8日(火)
富士通北陸システムズ(FJH)は2015年12月7日、日本オラクルが提供するパブリッククラウドサービス「Oracle Cloud」の基盤サービスである、「Oracle Cloud Platform」に対応した、導入、移行、運用サービス「クラウドソリューション for Oracle」の提供を開始したと発表した。
-
2015年12月8日(火)
NTTデータと凸版印刷は2015年12月7日、次世代型決済サービスの開発で協業したことを発表した。協業の取り組みの第一弾として、凸版印刷が「国際ブランドプリペイドカードASPサービス」を、金融業界や流通業界向けに提供する。
-
2015年12月8日(火)
企業のセキュリティリスクは様々な形を取り、情報セキュリティ担当者の頭を悩ませている。もはや1つのセキュリティ対策製品で対応することは難しく、いくつもの製品を組み合わせなくては守れない。A10ネットワークス(A10 Networks)は、アプリケーションサービスゲートウェイ「Thunderシリーズ」の新たな…
-
2015年12月8日(火)
クラウドと同等の次世代ITインフラを構築しても、既存のITインフラからの移行という課題があります。しかし、移行のためだけに一大プロジェクトを立ち上げて労力と時間をかけたくはありません。サービス停止やデータ消失などのリスクを抑えつつ、日々のオペレーションの延長線上で限りなくスムーズに実現したいもの…
-
2015年12月7日(月)
IoT(Internet of Things)にの構造は様々なパターンがある。シスコのFogコンピューティングやNTTのエッジコンピューティングなど、「デバイス/エッジ/クラウド」の3層構造が良く知られている。国産ネットワークソリューションベンダーのアライドテレシスは、IoTをNorthSIDEとSouthSIDEに…
-
2015年12月7日(月)
日本ストラタステクノロジー(日本ストラタス)は2015年12月4日、Red Hat Enterprise Linuxに対応した無停止型サーバーシステム「ftServer」新モデル「2800/4800/6800」を発表した。Solarflare製品と組み合わせることで、Linux環境における高速処理と無停止運用を可能にする。
-
2015年12月7日(月)
インフォテリアと、ブロックチェーン関連サービスを提供するテックビューロは2015年12月4日、両社のソフトウェアを組み合わせるための専用接続アダプターを開発し、2016年4月に発売すると発表した。金融システムの構築・運用コストを削減可能な開発基盤を提供することを目指す。
-
2015年12月7日(月)
本はKindleなどの電子書籍に、時計はApple Watchなどのスマートウォッチに……。さまざまなものがデジタル化する中で、紀元前2000年には存在していたといわれる「鍵」のデジタル化は遅れている。その「鍵のデジタル化」を目的に立ち上がったベンチャー企業がPhotosynth(フォトシンス)だ。同社は20…
-
2015年12月4日(金)
富士通は2015年12月3日、米セールスフォース・ドットコムのクラウドサービスと連携したコミュニケーション環境を構築するサービスの提供を開始した。必要な業務アプリケーションは、アプリケーション開発基盤「Force.com」を活用して短期間で構築、ビジネスのスピードアップと効率化を支援する。
-
2015年12月4日(金)
新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL)は2015年12月3日、クライアント仮想化サービス「M3DaaS@absonne」で、「VMware Horizon」などヴイエムウェアの製品群を採用したサービスの提供を開始したと発表した。
日鉄ソリューションズ / VDI / VMware
-
2015年12月4日(金)
学校法人東海大学(本部:東京都渋谷区)は、職員向けのデスクトップ仮想化基盤(VDI)を刷新し、NEC神奈川データセンターにホスティングしたサーバーから利用する体制に切り替えた。NECが2015年12月3日に発表した。
-
2015年12月4日(金)
市場リサーチや戦略策定支援を行うリベルタス・コンサルティングは、グループ経営を最適化するために基幹システムを刷新することを決めた。採用するのは「SAP Business One,version for SAP HANA」。SAPジャパンが2015年12月4日に発表した。
-
2015年12月4日(金)
高度情報通信人材育成支援センター(略称CeFIL、横塚 裕志 理事長)が、大手企業の経営幹部層を集め3日間に及ぶ「デジタルビジネス研修」を2015年11月末に実施した。果たして内容はどんなものか。経営幹部層を3日間も缶詰にした意味はあったのか?
-
2015年12月4日(金)
日本ITCソリューション課長の佐々木と、香港支社副社長の森山、そして協業する三井商事の筒井ら3人は、香港での大型案件の競合相手である北京鳳凰が“安値攻勢”を仕掛けてくるとの情報から、トップに直接会うために北京へと飛んだ。だが、どう議論を切り出すかについては、具体的なアイデアは未だ浮かばない。面談…
-
2015年12月3日(木)
米Red Hatは2015年11月9日(米国時間)、Linuxコンテナを使用したアプリケーションの開発とデプロイメントのための包括的な製品である「OpenShift Enterprise」の最新版「3.1」と、クラスター化されたコンテナアプリケーションのためのオーケストレーション基盤「Atomic Enterprise P…
-
2015年12月3日(木)
デル・ソフトウェアは2015年12月2日、バックアップ&リカバリアプライアンスの新製品である、「Dell DL4300 Backup and Recovery Appliance」および「DL1000/DL1000 1TB Backup and Recovery Appliance」の提供を2015年12月8日に開始すると発表した。物理、仮…